アカウント名:
パスワード:
>超巨大ブラックホールの周りを「G2」と呼ぶガス雲が公転しているが、地球時間の2013年7月1日にブラックホールに再接近する
「今」近づいたらそれが観測されるまでに1万年以上かかるんじゃないの?#Wikipediaだと「太陽から銀河中心までの距離は約26,000 - 35,000光年と見積もられている。」
だから正確には最接近したのは何万年か前の話であって、それが地球上で観測されるのが「地球時間の2013年7月1日」という話だと思うんだけど。
記事中のリンク先 G2 (星雲) - Wikipedia # 2013年のブラックホールへの最接近 [wikipedia.org] にも、
これは地球から見た日付であり、実際にはそれから約25900年前に起こった出来事である。
と脚注がありますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
実際は3万年前の話? (スコア:0, 興味深い)
>超巨大ブラックホールの周りを「G2」と呼ぶガス雲が公転しているが、地球時間の2013年7月1日にブラックホールに再接近する
「今」近づいたらそれが観測されるまでに1万年以上かかるんじゃないの?
#Wikipediaだと「太陽から銀河中心までの距離は約26,000 - 35,000光年と見積もられている。」
だから正確には最接近したのは何万年か前の話であって、
それが地球上で観測されるのが「地球時間の2013年7月1日」という話だと思うんだけど。
Re:実際は3万年前の話? (スコア:1)
記事中のリンク先 G2 (星雲) - Wikipedia # 2013年のブラックホールへの最接近 [wikipedia.org] にも、
と脚注がありますね。