アカウント名:
パスワード:
そんなことより小学生からディスカッションをみっちり教えてほしいですね。議論は勝ち負けじゃない、意見の出し合いをとおしてより良い解を導き出す場なんだってことを全員が知ってないと。論理思考のトレーニングにもなります。議論ができないって、外国人にバカにされるだけでなくネットやリアルや議会(←重要)での不毛な人格攻撃や炎上や錦の御旗の原因のほとんどになっているのでは。
#数学苦手英語得意AC
無理だわー、が第一印象。自分の小学校や中学校の教師のレベルを考えたら、討論会を仕切れるだけの技量を持っていた人は少数だったと思います。「論理思考のトレーニング」にできるためには指導碁を指すような力量が指導者に必要なんですが、元々本人がトレーニング無しなのにいきなり司会を任されても教師側の意見の押し付けか、子供社会の力関係で勝ち負けが決まることにしかならないと思います。
数学を受験科目にするよりも、社会科にグラフや統計数字の読み解きを入れたりして(統計検定もプラスで)、数学が得意な子供が他の教科でも力を発揮できたり嘘にだまされない、嘘をつかない学生を増やせたらな、と個人的には思っています。どんなに討論で勝っても、嘘で勝ったら意味ありませんから。
なんでそこで現状の教師基準で考えるのさ。小学生から教えるためには?→小学校教師に研修させる。という流れでしょう。
で。いつになったら指導に耐える品質の教師を揃えられるか目処は立ってるのかい?
絵に描いた餅は食べられないよ。
別に研修なんてしなくても十分耐えられると思う。要はディスカッションの教科書があればいいわけだ。内容はルールブックになっている。
正しいディスカッションの基礎を全部盛り込んだルールを与えてやらせるのは最終目的だけど、まずは要素を切り出し「相手の話をしっかり聞いて要点を把握する」だけ「自分の意見の根拠を書き出して全部崩れたら納得して折れる」「目的を見失わない」だけ等の訓練も盛り込むとか、悪い議論(とにかく論争に勝て)もやらせて、正しいディスカッションとどっちがよかったか考えさせるとかのひとひねりふたひねり組み込んだものをつくれば、子供が勝手に学ぶ。
教師は毎回の進行をつとめてディスカッションのテーマ(時事や生徒の関心事ならより盛り上がるかな)をあげるだけで合格ラインで務まるようにできる。カリキュラム自体はひと学期くらいで終わって、あとはフルのルールで自由に議論させて年間の残り時間を埋められればクラスごとの進み具合も吸収できるし余裕もって抜かりなくできるでしょ。
教科書だけ作れば研修もなしに全く新しい授業が始められると思う方がよほどお花畑だと思いますがねえ。
指導/評価するつもりはないんだ…
現状一般企業なら当たり前程度の「研修」でも猛反対する教員たちにそんな研修をさせられると思うのはお花畑。「自宅研修」で検索してみてください。
AED導入に反対の北教組 [wikipedia.org]とかですね。
講習の強要などの問題が生じていることを理由に「一方的導入」に反対し、いのちへの意識を表明した。
将棋:指す囲碁:打つ
ディスカッションなんてやって生徒に知恵をつけたら、管理しづらくなるじゃないか。
誰が教えるの?何を教えるの?っていう問題もあるような
同意です。
ついでに言えば、歴史は近代から遡って教えた方が良いと思う。古代の歴史も楽しいけど、常識としての近代史を知らないと話にならない。
1年に数回程度でも良いけど、(新興宗教じゃない)宗教の授業、哲学の授業もやって欲しい。特に宗教は大事。
日本人は無宗教と思ってる人が多いし、宗教=信仰宗教=うさん臭いというイメージがあるけど、日本人以外の行動原理や道徳観なんかを理解するためには、正しい宗教の理解が必須だと思う。
その前に歴史=暗記科目、って誤った観念を覆さないと。
まず、古代から現代までの全体的な世界史の流れ(シヴィライゼーションをやり込めば感覚が掴める(笑)?)、次に、この時代のこの地域は○○が××へと転換したのが重要なポイントです、まずはとにかくそこだけ把握しましょう、みたいな注目点を挙げて、ではそのような転換が起こった理由を具体的な当時の世相、起こった事件などから検証していきましょう、みたいな。
高校世界史でそこまでやるのは無理があるような。最初の「古代から現代までの全体的な世界史の流れ」をやっているのが高校世界史だと思うので。むしろ中学までで概要を習っている日本史なら高校でもできるかもしれない。
そこは再帰的に粒度を下げていくのでは。高校世界史の範囲内でも、超巨大な粒度から順番にできるはず。
正直、何度も復習しながらだんだん細かくやっていくという授業のほうが人間の記憶の仕組みにも自然と適応している気がします。
小中高と3回も歴史を勉強するんだから、どれか1回ぐらい逆からでもいいじゃね?
近代から遡って歴史教えろ、という話は良く聞きますが、かなり厳しいんじゃないかと。歴史は時系列順に連続してますので、頭から順を追って説明した方がおそらく教えやすいし分かりやすい。近代史が重要というのには同意しますが、その近代史を理解するためにも古代からの歴史を知る必要があるので、難しいところです。
近代史を重視するならば、むしろ現代社会や政治社会を拡大して教えた方が良いような気もします。
いやいや、現代社会の授業をするなら、最低限近代の知識は必要でしょう。名誉革命やフランス革命とその前段となる事柄は抑えておくべき。古代中世も重要だけれど、そこに意味をもたせるレベルで一つ一つイベントを追っかけるとなると授業数は足りないね。だからザッとどんな国があってどんな社会制度でどうやって滅びたかをなぞる程度でいいとおもうよ。
# ゲームで学ぶ! ならシヴィライゼーションよりEuropa Universalis IIの方がいいと思うなぁ
> # ゲームで学ぶ! ならシヴィライゼーションよりEuropa Universalis IIの方がいいと思うなぁ
EU2だとゲームのプレイ中に不思議世界になったりしないの?
HoI2だとしばしば不思議世界になるので。
実在の国が出てくるだけに、ある程度史実を学んだ上で遊ばないとわやくちゃにならないか心配。
#史実がわからないとなにがおかしいかわからないゲームではあるので、そういう方向で尻を叩くってならわかるけど、その場合「ゲームで学ぶ!」ではないわな。
小学生だとまだ極端に内気な子がいるし、無理のような気がする。
まあ、ディベートだと自分の主義主張に関わらず、反対意見を述べる必要もあるから意見をしっかり言う練習にはなるかもしれないが。
反対意見を出したらコミュニケーションが足りないってレッテルを貼る日本じゃ無理じゃないですか?企業もYESマンだけ欲しくて、意見を言う人を求めていないし。
「国語」で「理科系の作文技術」( http://www.amazon.co.jp/dp/4121006240 [amazon.co.jp] )を読めばいいんじゃないかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ディスカッションやれ (スコア:4, すばらしい洞察)
そんなことより小学生からディスカッションをみっちり教えてほしいですね。
議論は勝ち負けじゃない、意見の出し合いをとおしてより良い解を導き出す場なんだってことを全員が知ってないと。論理思考のトレーニングにもなります。
議論ができないって、外国人にバカにされるだけでなくネットやリアルや議会(←重要)での不毛な人格攻撃や炎上や錦の御旗の原因のほとんどになっているのでは。
#数学苦手英語得意AC
Re:ディスカッションやれ (スコア:1)
無理だわー、が第一印象。
自分の小学校や中学校の教師のレベルを考えたら、討論会を仕切れるだけの技量を持っていた人は少数だったと思います。
「論理思考のトレーニング」にできるためには指導碁を指すような力量が指導者に必要なんですが、元々本人がトレーニング無しなのにいきなり司会を任されても教師側の意見の押し付けか、子供社会の力関係で勝ち負けが決まることにしかならないと思います。
数学を受験科目にするよりも、社会科にグラフや統計数字の読み解きを入れたりして(統計検定もプラスで)、数学が得意な子供が他の教科でも力を発揮できたり嘘にだまされない、嘘をつかない学生を増やせたらな、と個人的には思っています。
どんなに討論で勝っても、嘘で勝ったら意味ありませんから。
Re: (スコア:0)
なんでそこで現状の教師基準で考えるのさ。
小学生から教えるためには?
→小学校教師に研修させる。
という流れでしょう。
Re: (スコア:0)
で。
いつになったら指導に耐える品質の教師を揃えられるか目処は立ってるのかい?
絵に描いた餅は食べられないよ。
Re: (スコア:0)
別に研修なんてしなくても十分耐えられると思う。要はディスカッションの教科書があればいいわけだ。内容はルールブックになっている。
正しいディスカッションの基礎を全部盛り込んだルールを与えてやらせるのは最終目的だけど、まずは要素を切り出し「相手の話をしっかり聞いて要点を把握する」だけ「自分の意見の根拠を書き出して全部崩れたら納得して折れる」「目的を見失わない」だけ等の訓練も盛り込むとか、悪い議論(とにかく論争に勝て)もやらせて、正しいディスカッションとどっちがよかったか考えさせるとかのひとひねりふたひねり組み込んだものをつくれば、子供が勝手に学ぶ。
教師は毎回の進行をつとめてディスカッションのテーマ(時事や生徒の関心事ならより盛り上がるかな)をあげるだけで合格ラインで務まるようにできる。カリキュラム自体はひと学期くらいで終わって、あとはフルのルールで自由に議論させて年間の残り時間を埋められればクラスごとの進み具合も吸収できるし余裕もって抜かりなくできるでしょ。
Re: (スコア:0)
教科書だけ作れば研修もなしに全く新しい授業が始められると思う方がよほどお花畑だと思いますがねえ。
Re: (スコア:0)
指導/評価するつもりはないんだ…
Re: (スコア:0)
現状一般企業なら当たり前程度の「研修」でも猛反対する教員たちにそんな研修をさせられると思うのはお花畑。
「自宅研修」で検索してみてください。
Re:ディスカッションやれ (スコア:1)
AED導入に反対の北教組 [wikipedia.org]とかですね。
Re: (スコア:0)
将棋:指す
囲碁:打つ
Re:ディスカッションやれ (スコア:1)
ディスカッションなんてやって生徒に知恵をつけたら、管理しづらくなるじゃないか。
Re: (スコア:0)
誰が教えるの?何を教えるの?っていう問題もあるような
Re: (スコア:0)
同意です。
ついでに言えば、歴史は近代から遡って教えた方が良いと思う。
古代の歴史も楽しいけど、常識としての近代史を知らないと話にならない。
1年に数回程度でも良いけど、(新興宗教じゃない)宗教の授業、哲学の授業もやって欲しい。
特に宗教は大事。
日本人は無宗教と思ってる人が多いし、宗教=信仰宗教=うさん臭いというイメージがあるけど、
日本人以外の行動原理や道徳観なんかを理解するためには、正しい宗教の理解が必須だと思う。
Re:ディスカッションやれ (スコア:1)
その前に歴史=暗記科目、って誤った観念を覆さないと。
Re: (スコア:0)
ある程度知識のある人ならいいでしょうが、現在から遡って教えるというのは非常に非効率的です。
宗教や哲学は高校レベルなら倫理で教えるはず。
受験に必要ないからカリキュラムに組み込まなかったり、授業でやっても身につかない事が問題なのでは。
Re:ディスカッションやれ (スコア:1)
まず、古代から現代までの全体的な世界史の流れ(シヴィライゼーションをやり込めば感覚が掴める(笑)?)、次に、この時代のこの地域は○○が××へと転換したのが重要なポイントです、まずはとにかくそこだけ把握しましょう、みたいな注目点を挙げて、ではそのような転換が起こった理由を具体的な当時の世相、起こった事件などから検証していきましょう、みたいな。
確か、歴史の先生が最初の頃に、そういう流れを掴むのが重要だ、とおっしゃってて、 教科書の各章の最初にもそういうまとめがあったような気もするけど、 授業自体はただ淡々と順番に起こったことを上げて年号を覚えろ、みたいな感じだった・・・。
Re: (スコア:0)
まず、古代から現代までの全体的な世界史の流れ(シヴィライゼーションをやり込めば感覚が掴める(笑)?)、次に、この時代のこの地域は○○が××へと転換したのが重要なポイントです、まずはとにかくそこだけ把握しましょう、みたいな注目点を挙げて、ではそのような転換が起こった理由を具体的な当時の世相、起こった事件などから検証していきましょう、みたいな。
高校世界史でそこまでやるのは無理があるような。最初の「古代から現代までの全体的な世界史の流れ」をやっているのが高校世界史だと思うので。
むしろ中学までで概要を習っている日本史なら高校でもできるかもしれない。
Re:ディスカッションやれ (スコア:2)
そこは再帰的に粒度を下げていくのでは。
高校世界史の範囲内でも、超巨大な粒度から順番にできるはず。
正直、何度も復習しながらだんだん細かくやっていくという授業のほうが
人間の記憶の仕組みにも自然と適応している気がします。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re: (スコア:0)
小中高と3回も歴史を勉強するんだから、どれか1回ぐらい逆からでもいいじゃね?
Re: (スコア:0)
近代から遡って歴史教えろ、という話は良く聞きますが、かなり厳しいんじゃないかと。
歴史は時系列順に連続してますので、頭から順を追って説明した方がおそらく教えやすいし分かりやすい。
近代史が重要というのには同意しますが、その近代史を理解するためにも古代からの歴史を知る必要があるので、難しいところです。
近代史を重視するならば、むしろ現代社会や政治社会を拡大して教えた方が良いような気もします。
Re: (スコア:0)
いやいや、現代社会の授業をするなら、最低限近代の知識は必要でしょう。
名誉革命やフランス革命とその前段となる事柄は抑えておくべき。
古代中世も重要だけれど、そこに意味をもたせるレベルで一つ一つイベントを追っかけるとなると授業数は足りないね。
だからザッとどんな国があってどんな社会制度でどうやって滅びたかをなぞる程度でいいとおもうよ。
# ゲームで学ぶ! ならシヴィライゼーションよりEuropa Universalis IIの方がいいと思うなぁ
Re: (スコア:0)
> # ゲームで学ぶ! ならシヴィライゼーションよりEuropa Universalis IIの方がいいと思うなぁ
EU2だとゲームのプレイ中に不思議世界になったりしないの?
HoI2だとしばしば不思議世界になるので。
実在の国が出てくるだけに、ある程度史実を学んだ上で遊ばないとわやくちゃにならないか心配。
#史実がわからないとなにがおかしいかわからないゲームではあるので、そういう方向で尻を叩くってならわかるけど、その場合「ゲームで学ぶ!」ではないわな。
Re: (スコア:0)
小学生だとまだ極端に内気な子がいるし、無理のような気がする。
まあ、ディベートだと自分の主義主張に関わらず、反対意見を述べる必要もあるから
意見をしっかり言う練習にはなるかもしれないが。
Re: (スコア:0)
反対意見を出したらコミュニケーションが足りないってレッテルを貼る日本じゃ無理じゃないですか?
企業もYESマンだけ欲しくて、意見を言う人を求めていないし。
Re: (スコア:0)
「国語」で「理科系の作文技術」( http://www.amazon.co.jp/dp/4121006240 [amazon.co.jp] )を
読めばいいんじゃないかな