アカウント名:
パスワード:
報道機関の場合、この種の団体に情報収集のために登録することも考えられるので何とも言えんでしょう。たとえば、ラヂオプレスはかつては共産のメディアなどを監視し報道する専門機関でしたが、ラヂオプレスがアカだと騒がれたことはないと思いますよ。
そんなのは局長じゃなくて記者がやるべきでしょうけれどね。しかもNHKのアドレスで登録したらどんな標的型攻撃されるか分からないので不用心にも程があるというか。
これをもってスパイだなんて言う気はさらさらありませんが(本当に工作員ならそれこそ会社のアカウントなんて使わないでしょう)、NHKの情報リテラシもずさんなものだなとは思います。このサイト韓国から接続するのは違法らしいし。いずれにせよ間抜けだし、そんな人物が局長にまでなれるのがNHKなんだな、と。
"shuzai@nhk.or.jp" とかわかり易い名前だったらいいかもしれないけど、個人名ならどうなるか。今日はまだテレビのニュースとか見てないけど、大手マスコミ様がこの件をどう扱うのか興味深い。
こういうのは個人に紐付かないアカウント作るのが常道だよね。個人アカウント使うにしても、拡張アドレス(hogehoge+shuzai@example.com)とかやりようがあるし。
ちらっと見たら@yahoo.co.jpがそこそこあった。なるほどあそこはこういう時に使うのに人気あるのか。
yahoo!も内部で個人情報抽出とかやらかしてたんだっけ。外部に漏れた形跡はないとか言ってても、内部でデータ集めるプロセス走らせてるならそのまま内部でローカルストレージに吐き出してこっそりごっそり持ち出したんだろうな。なんだかMission Impossibleを連想した。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
アノニマスと北朝鮮と言えば (スコア:4, 興味深い)
メアドと名前がセットだったとかで韓国では大騒動になってるっぽいけど、なんかnhk.or.jpやgakushuin.ac.jpなど.jpアドレスもたくさん入ってたってんで、日本国内も別な意味で騒動になってるね。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
報道機関の場合、この種の団体に情報収集のために登録することも考えられるので
何とも言えんでしょう。
たとえば、ラヂオプレスはかつては共産のメディアなどを監視し報道する専門機関でしたが、
ラヂオプレスがアカだと騒がれたことはないと思いますよ。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
そんなのは局長じゃなくて記者がやるべきでしょうけれどね。
しかもNHKのアドレスで登録したらどんな標的型攻撃されるか分からないので不用心にも程があるというか。
これをもってスパイだなんて言う気はさらさらありませんが(本当に工作員ならそれこそ会社のアカウントなんて使わないでしょう)、NHKの情報リテラシもずさんなものだなとは思います。
このサイト韓国から接続するのは違法らしいし。
いずれにせよ間抜けだし、そんな人物が局長にまでなれるのがNHKなんだな、と。
Re:アノニマスと北朝鮮と言えば (スコア:2)
"shuzai@nhk.or.jp" とかわかり易い名前だったらいいかもしれないけど、個人名ならどうなるか。
今日はまだテレビのニュースとか見てないけど、大手マスコミ様がこの件をどう扱うのか興味深い。
Re: (スコア:0)
こういうのは個人に紐付かないアカウント作るのが常道だよね。
個人アカウント使うにしても、拡張アドレス(hogehoge+shuzai@example.com)とかやりようがあるし。
Re:アノニマスと北朝鮮と言えば (スコア:2)
ちらっと見たら@yahoo.co.jpがそこそこあった。
なるほどあそこはこういう時に使うのに人気あるのか。
yahoo!も内部で個人情報抽出とかやらかしてたんだっけ。
外部に漏れた形跡はないとか言ってても、内部でデータ集めるプロセス走らせてるならそのまま内部でローカルストレージに吐き出してこっそりごっそり持ち出したんだろうな。
なんだかMission Impossibleを連想した。