アカウント名:
パスワード:
IIJの980円のやつって、ほんとに速度制限入ってるのかな?WWWもGoogle Mapもストレスなく使えてるんだが。
アプリのダウンロードはさすがに遅いが、そんなの初期化した後以外はほとんどしないし。
IIJmioの場合、IIJが指定するDNSリゾルバサーバやへのトラフィックについては一切制限をかけず3G/LTEのフルスピードが出るようにしてある。またウェブトラフィックに関しては強制的にプロキシキャッシュにリダイレクトしてここでテキストの可逆圧縮や画像の非可逆圧縮をかけている。このチューニング度合いが絶妙なのでストレスなく使えるのだろう。でかい画像ファイルを開こうとするとそれなりに時間がかかるしね。
DNSに関してはその通りでフルスピード [iijmio.jp]だけど、Webトラフィックの画像圧縮とかはしてないような。昔聞いた感じだと、透過圧縮Proxyはボトルネックになりやすく、ボトルネックを解消しようとすると金食い虫なので導入は……みたいな感じだった記憶が。公式のQ&Aも未対応のままですし。 [iijmio.jp]それに、先ほど幾つか画像を落としてみましたがハッシュ値に差異はなかったです。# 圧縮の件はbモバイルと勘違いしてるか、自前のProxy通してるのをうっかり忘れてないですか?
それよりも帯域制限の仕方がユニークで、実際は最初の数KB~数十KBは仕様よりも高速なのでテキスト主体だと軽く感じ、使い過ぎによる帯域制限 [iijmio.jp]の縛りが強力(30~40kbps位にガッツリ規制されます)なのがIIJmioの特徴かと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ちょっと便利になったIIjmioと悩む (スコア:3)
ただ,高速クーポンがON/OFFできるようになり,基本最大200kbpsとなった,
IIJmio高速モバイル/Dサービスも捨てがたし。
というか,いまはこれをメインに使っていて
先月まで128kbpsだったんだけど,さほど不便に思わないのよね。
出張行くときはクーポン買えばよいわけだし。
まあ,ためし一枚買ってみようかな。
Re: (スコア:0)
IIJの980円のやつって、ほんとに速度制限入ってるのかな?
WWWもGoogle Mapもストレスなく使えてるんだが。
アプリのダウンロードはさすがに遅いが、
そんなの初期化した後以外はほとんどしないし。
Re: (スコア:2, 参考になる)
IIJmioの場合、IIJが指定するDNSリゾルバサーバやへのトラフィックについては一切制限をかけず3G/LTEのフルスピードが出るようにしてある。
またウェブトラフィックに関しては強制的にプロキシキャッシュにリダイレクトしてここでテキストの可逆圧縮や画像の非可逆圧縮をかけている。
このチューニング度合いが絶妙なのでストレスなく使えるのだろう。
でかい画像ファイルを開こうとするとそれなりに時間がかかるしね。
Re:ちょっと便利になったIIjmioと悩む (スコア:2)
DNSに関してはその通りでフルスピード [iijmio.jp]だけど、Webトラフィックの画像圧縮とかはしてないような。
昔聞いた感じだと、透過圧縮Proxyはボトルネックになりやすく、ボトルネックを解消しようとすると金食い虫なので導入は……みたいな感じだった記憶が。
公式のQ&Aも未対応のままですし。 [iijmio.jp]
それに、先ほど幾つか画像を落としてみましたがハッシュ値に差異はなかったです。
# 圧縮の件はbモバイルと勘違いしてるか、自前のProxy通してるのをうっかり忘れてないですか?
それよりも帯域制限の仕方がユニークで、実際は最初の数KB~数十KBは仕様よりも高速なのでテキスト主体だと軽く感じ、使い過ぎによる帯域制限 [iijmio.jp]の縛りが強力(30~40kbps位にガッツリ規制されます)なのがIIJmioの特徴かと。