アカウント名:
パスワード:
これってWindows8SP1をWindows8.1にしましたって意味の記事じゃないの?
わざわざ番号を変えるだけの見た目の変化=UIの変更があるんじゃないでしょうか。それが現Windows8の不評に対しての技術的な対応なのか、営業上の飾りすぎないのかは別として。
誰もが予想し、期待するUIの変更は「スタートメニューの復活」でしょう?それだけで使おうという気になる人は多いと思う。
実際に8使った人はスタートメニューの復活なんて望みませんよ。スタート画面の方が数段使いやすいので。
企業ユーザ向けの調査では、Office2010のリボンには慣れたけど、スタート画面に関しては、ほとんどの人がスタートメニュー互換アプリをインストール済みとの調査結果を最近見た。 あと、よく使う職種ほど画面が高解像度で広いため、全画面主体のWin8は不評との事。
スタートメニューで一体何をしていたのかが謎ですね。
スタート マイ コンピュータ コントロール パネル +すべてのプログラム +Company Name Inc. +ProductName +Launch Product
「最近使ったファイル」とか、都合の悪いものは目に入らないんだね。Win8のスタート画面からは対応する機能がなくなって明らかに劣化してるのに。
あぁ、使ってる人いたんですか、あれ。Meくらいの頃から使ってないんで忘れてました。それは大変な劣化ですねえ。こまったこまった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
巻き返しというか (スコア:1)
これって
Windows8SP1をWindows8.1にしましたって意味の記事じゃないの?
Re: (スコア:0)
わざわざ番号を変えるだけの見た目の変化=UIの変更があるんじゃないでしょうか。
それが現Windows8の不評に対しての技術的な対応なのか、営業上の飾りすぎないのかは別として。
Re: (スコア:0)
誰もが予想し、期待するUIの変更は「スタートメニューの復活」でしょう?
それだけで使おうという気になる人は多いと思う。
Re: (スコア:0)
実際に8使った人はスタートメニューの復活なんて望みませんよ。スタート画面の方が数段使いやすいので。
Re: (スコア:0)
企業ユーザ向けの調査では、Office2010のリボンには慣れたけど、スタート画面に関しては、ほとんどの人がスタートメニュー互換アプリをインストール済みとの調査結果を最近見た。
あと、よく使う職種ほど画面が高解像度で広いため、全画面主体のWin8は不評との事。
Re: (スコア:2)
スタートメニューで一体何をしていたのかが謎ですね。
スタート
マイ コンピュータ
コントロール パネル
+すべてのプログラム
+Company Name Inc.
+ProductName
+Launch Product
Re: (スコア:0)
「最近使ったファイル」とか、都合の悪いものは目に入らないんだね。
Win8のスタート画面からは対応する機能がなくなって明らかに劣化してるのに。
Re:巻き返しというか (スコア:2)
あぁ、使ってる人いたんですか、あれ。Meくらいの頃から使ってないんで忘れてました。
それは大変な劣化ですねえ。こまったこまった。