アカウント名:
パスワード:
非ビットマップなスケーラブルフォントを実際にピクセル(≠画素)上で表示した場合の見え方、具体的に言うとアンチエイリアスの掛かり方をPostScriptと同じにする、と言うことか?
そんなのGDIとかグラボが定義してると思ってたわ。
blogの記事はそんなにわかりにくくもないと思うけど。お察しはほぼあたりで、CFFフォント(主にはCFF形式のOpenTypeフォントでしょう)の実際の表示において、いい具合のアンチエイリアスになるよ(正確には、なることが期待されるよ)ってことかと。
少なくとも現行のPostScript描画時のアンチエイリアスと同じにはならない。まさにラスタライザが違うのだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
わかりにくいわ! (スコア:0)
非ビットマップなスケーラブルフォントを実際にピクセル(≠画素)上で表示した場合の見え方、
具体的に言うとアンチエイリアスの掛かり方をPostScriptと同じにする、
と言うことか?
そんなのGDIとかグラボが定義してると思ってたわ。
Re:わかりにくいわ! (スコア:1)
blogの記事はそんなにわかりにくくもないと思うけど。
お察しはほぼあたりで、CFFフォント(主にはCFF形式のOpenTypeフォントでしょう)の実際の表示において、いい具合のアンチエイリアスになるよ(正確には、なることが期待されるよ)ってことかと。
少なくとも現行のPostScript描画時のアンチエイリアスと同じにはならない。
まさにラスタライザが違うのだから。