アカウント名:
パスワード:
キーボードの面が斜めに(奥に行くほど高く)なっているのは、昔のタイプライターの名残りです。
まだタイプライターが機械式だったころ、あまりに早く打鍵し過ぎると活字アームが互いに絡まり、故障の原因になるという問題がありました。これを防ぐため、あまり早くタイプできないように、わざとキーボード面を斜めにして使いにくくしたのです。
PCのキーボード面が斜めにできるよう足が付いているのは、このようなタイプライターの使用感に似せるためです。
(民明書房刊「各分野専門家召喚呪文集」タイプライターとキーボード編より)
ところで、>早く打鍵し過ぎると活字アームが互いに絡まり、ってことは本当にあるのかな?同時押しとかすれば確かにアームはぶつかると思うけど
タイプライターを常用した経験はありませんが、前に博物館に置いてあった古いアーム式のが自由にさわれるようになっていたのを試したのですが、キーを離してからアームが初期位置に戻ってくるまでにラグがあるので、同時押ししなくとも、そのアームが戻るまでに次のを押すと次のキーの位置の相性によっては絡まりますね。少なくともキーボードで打つ感覚ではまったく駄目かと。
コンピュータ用のキーボードの「キーロールオーバー」(今押しているキーを離さなくても、次のキーが打てる)機能に慣れた人が、昔のタイプライタを叩くと活字アームは絡まるでしょうね。
#IBMのゴルフボールや、オリベッティのディジー・ホイールは、絡まりようがありませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
典型的な誤解 (スコア:3)
キーボードの面が斜めに(奥に行くほど高く)なっているのは、昔のタイプライターの名残りです。
まだタイプライターが機械式だったころ、あまりに早く打鍵し過ぎると活字アームが互いに絡まり、故障の原因になるという問題がありました。これを防ぐため、あまり早くタイプできないように、わざとキーボード面を斜めにして使いにくくしたのです。
PCのキーボード面が斜めにできるよう足が付いているのは、このようなタイプライターの使用感に似せるためです。
(民明書房刊「各分野専門家召喚呪文集」タイプライターとキーボード編より)
Re: (スコア:0)
ところで、
>早く打鍵し過ぎると活字アームが互いに絡まり、
ってことは本当にあるのかな?同時押しとかすれば確かにアームはぶつかると思うけど
Re:典型的な誤解 (スコア:1)
タイプライターを常用した経験はありませんが、前に博物館に置いてあった古いアーム式のが自由にさわれるようになっていたのを試したのですが、キーを離してからアームが初期位置に戻ってくるまでにラグがあるので、同時押ししなくとも、そのアームが戻るまでに次のを押すと次のキーの位置の相性によっては絡まりますね。少なくともキーボードで打つ感覚ではまったく駄目かと。
Re: (スコア:0)
コンピュータ用のキーボードの「キーロールオーバー」(今押しているキーを離さなくても、次のキーが打てる)機能に慣れた人が、昔のタイプライタを叩くと活字アームは絡まるでしょうね。
#IBMのゴルフボールや、オリベッティのディジー・ホイールは、絡まりようがありませんが。