アカウント名:
パスワード:
血液型の分類なんて色々あるのになぜABOという、たった4分割しかしない、科学的には全く価値のない指標で語っちゃったんだ?占いでもするの?
ABO血液型性格判断に科学的根拠が無いからといって、ABO血液型と何か(蚊にくわれやすさとか)の間に相関関係が無いと断言はできないと思います。
RH+-のどっちがくわれやすいかとかも研究して発表しろよ、とは確かに思いますが。
>RH+-のどっちがくわれやすいかとかも研究して発表しろよ
日常ではRh因子のうちD抗原だけに注目してRh(+)だのRh(-)だのと言うけど、実際にはRhの判定では50種類近くの抗原それぞれを持つか持たないかで表記される非常に複雑な分類方式です。ですから種類が非常に膨大な数になります。
人間の輸血だけ考えているのなら、人間における免疫原性が一番強いDにだけ注目して+と-で大雑把に分けるのも意味があるんですが、蚊に食われやすいかそうじゃ無いか、と言うのを調べようと思えば出来ればもっと多数の因子を網羅したら?という話になります(蚊がD抗原に関するところを基準にしている保証が無いから)。なもので、Rh式で研究しようとすると多分相当大変になります。
元研究では、ABO(H)に加えて、分泌型なのか非分泌型なのか(血液以外の体液中に、ABH抗原が多く分泌されるかどうか)も調べたりしてるみたいですね。
別の指標でも有意差は出るんじゃないですかね。人種によって血液型の分布は違うから、人種によって肌の色や平均対応が違うなら、擬似相関が出てくるとおもいます。
まあ、もしそうだとしたら、人種とか肌の色とかのほうがそのままズバリでいいと思いますが。
現象がシンプルな指標で示せるというのは、美しいというか良いことじゃないの?
つまり、O型が刺されやすいなんて事は科学的にあり得ないと言っているかい?
ところで、なぜ血を吸う前に人を選別できるのでしょうか?
流れとしては,おおもとの研究
Selective Feeding of Anopheles gambiae according to ABO Blood Group StatusC.S. Wood, G.A. Harrison, C. Dore and J.S. Weiner, Nature, 239, 165 (1972). [doi.org]
で,「なんか知らんけど血液型による蚊に食われやすさの差が出た」というのが発端で,続いてこのWoodさんが「同じABO血液型であっても,非分泌型と分泌型で有意な差があった」と報告したあたりに始まります(どの論文だったか忘れたので詳細不明).
もともとABO(H)血液型で判定に使われるABH抗原は赤血球の表面に生えているだけでは無く,汗や唾液を初めとした各種体液にも分泌されています.分泌型に分類される人ではこの抗原が体液中にも多量に分泌されているのですが,Se酵素を欠損している人はこの抗原が唾液中などへはほとんど分泌されません.
分泌型と非分泌型に差があったことから,Woodなどは「これらの抗原が汗などにより体表に出てきて,それが蚊を誘引したり忌避させたりしてるんじゃない?」と仮説を立てました(決着が付いたわけでは無い).細かいところは覚えていませんが(元論文どれだかわからなくなった……),ABO血液型に対応する3つの抗原(ABH)に,それぞれ蚊を引き寄せるたり忌避させたりする効果があって,分泌型の人の場合はそれらの抗原が汗などと一緒に体表に出てくるから効果を持つ,とかそんな話だったかと.
蚊「こいつ神経質だしA型だな」
神経質なA型を好む蚊は全滅させられ、おおざっぱなO型を好む蚊は生き延びたというばっちり自然選択説ですね。
それは自然選択なのか、人為選択なのか…。
# いや、まあおそらく自然選択になるんでしょうけど。
性格で見分けてるんじゃない?
蚊「あの性格だとこいつはO型だな。うまそうだ」
> なぜABOという、たった4分割しかしない、科学的には全く価値のない指標で語っちゃったんだ?ABO分類って、科学的に全く価値が無いものなのですか?んじゃ、輸血なんかは血液型違ってもまったくフリーパスですね。
> 輸血なんかは血液型違ってもまったくフリーパスですね。
マジレスすると、原理的にはそのはずなのよ。血液に「型」なんてのは有り得ない。血に違いなんてあるわけがないのよ。# ましてや、そんなので「性格」が決まるなんてwww草不可避www
でも現実としては、「型」とやらを頼りに輸血してるしねえ。どうなってるのやら。
>マジレスすると、原理的にはそのはずなのよ。
そんなわけないでしょ。性格とは関係なくても、抗原反応で凝集がおきて困るから輸血の時には気にするんじゃん。骨髄移植の時には ABO 型じゃなく、 HLA 型を気にするでしょ。
輸血の時は、ABO型だけでは不完全なので、交差適合試験も行いますよね。
http://www.hosp.u-ryukyu.ac.jp/bldt/guido_line/emergency/emergency-man... [u-ryukyu.ac.jp]
ABO式での区別をするのは抗原に着目した場合ですね。全く価値がない、ということではないでしょう。ニュートン力学は正確ではないから価値がない、と言えないように。
また、同じ血液型だからといって輸血に問題がないわけではありません。
あまりけんか腰の書き方はいかがなものかと。
蚊と血液型の問題から逸脱するのでacで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
なぜABO? (スコア:0)
血液型の分類なんて色々あるのに
なぜABOという、たった4分割しかしない、科学的には全く価値のない指標で語っちゃったんだ?
占いでもするの?
Re:なぜABO? (スコア:1)
ABO血液型性格判断に科学的根拠が無いからといって、
ABO血液型と何か(蚊にくわれやすさとか)の間に相関関係が無いと断言はできないと思います。
RH+-のどっちがくわれやすいかとかも研究して発表しろよ、とは確かに思いますが。
Re: (スコア:0)
>RH+-のどっちがくわれやすいかとかも研究して発表しろよ
日常ではRh因子のうちD抗原だけに注目してRh(+)だのRh(-)だのと言うけど、実際にはRhの判定では50種類近くの抗原それぞれを持つか持たないかで表記される非常に複雑な分類方式です。ですから種類が非常に膨大な数になります。
人間の輸血だけ考えているのなら、人間における免疫原性が一番強いDにだけ注目して+と-で大雑把に分けるのも意味があるんですが、蚊に食われやすいかそうじゃ無いか、と言うのを調べようと思えば出来ればもっと多数の因子を網羅したら?という話になります(蚊がD抗原に関するところを基準にしている保証が無いから)。
なもので、Rh式で研究しようとすると多分相当大変になります。
元研究では、ABO(H)に加えて、分泌型なのか非分泌型なのか(血液以外の体液中に、ABH抗原が多く分泌されるかどうか)も調べたりしてるみたいですね。
Re:なぜABO? (スコア:1)
別の指標でも有意差は出るんじゃないですかね。
人種によって血液型の分布は違うから、人種によって肌の色や平均対応が違うなら、
擬似相関が出てくるとおもいます。
まあ、もしそうだとしたら、人種とか肌の色とかのほうがそのままズバリでいいと思いますが。
Re: (スコア:0)
現象がシンプルな指標で示せるというのは、美しいというか良いことじゃないの?
Re: (スコア:0)
つまり、O型が刺されやすいなんて事は科学的にあり得ないと言っているかい?
Re: (スコア:0)
ところで、なぜ血を吸う前に人を選別できるのでしょうか?
Re:なぜABO? (スコア:5, 参考になる)
流れとしては,おおもとの研究
Selective Feeding of Anopheles gambiae according to ABO Blood Group Status
C.S. Wood, G.A. Harrison, C. Dore and J.S. Weiner, Nature, 239, 165 (1972). [doi.org]
で,「なんか知らんけど血液型による蚊に食われやすさの差が出た」
というのが発端で,続いてこのWoodさんが「同じABO血液型であっても,非分泌型と分泌型で有意な差があった」と報告したあたりに始まります(どの論文だったか忘れたので詳細不明).
もともとABO(H)血液型で判定に使われるABH抗原は赤血球の表面に生えているだけでは無く,汗や唾液を初めとした各種体液にも分泌されています.
分泌型に分類される人ではこの抗原が体液中にも多量に分泌されているのですが,Se酵素を欠損している人はこの抗原が唾液中などへはほとんど分泌されません.
分泌型と非分泌型に差があったことから,Woodなどは「これらの抗原が汗などにより体表に出てきて,それが蚊を誘引したり忌避させたりしてるんじゃない?」と仮説を立てました(決着が付いたわけでは無い).
細かいところは覚えていませんが(元論文どれだかわからなくなった……),ABO血液型に対応する3つの抗原(ABH)に,それぞれ蚊を引き寄せるたり忌避させたりする効果があって,分泌型の人の場合はそれらの抗原が汗などと一緒に体表に出てくるから効果を持つ,とかそんな話だったかと.
Re:なぜABO? (スコア:1)
蚊「こいつ神経質だしA型だな」
Re:なぜABO? (スコア:2)
神経質なA型を好む蚊は全滅させられ、
おおざっぱなO型を好む蚊は生き延びたという
ばっちり自然選択説ですね。
Re:なぜABO? (スコア:3)
それは自然選択なのか、人為選択なのか…。
# いや、まあおそらく自然選択になるんでしょうけど。
Re: (スコア:0)
性格で見分けてるんじゃない?
蚊「あの性格だとこいつはO型だな。うまそうだ」
Re: (スコア:0)
> なぜABOという、たった4分割しかしない、科学的には全く価値のない指標で語っちゃったんだ?
ABO分類って、科学的に全く価値が無いものなのですか?
んじゃ、輸血なんかは血液型違ってもまったくフリーパスですね。
Re: (スコア:0)
> 輸血なんかは血液型違ってもまったくフリーパスですね。
マジレスすると、原理的にはそのはずなのよ。
血液に「型」なんてのは有り得ない。血に違いなんてあるわけがないのよ。
# ましてや、そんなので「性格」が決まるなんてwww草不可避www
でも現実としては、「型」とやらを頼りに輸血してるしねえ。
どうなってるのやら。
Re:なぜABO? (スコア:1)
>マジレスすると、原理的にはそのはずなのよ。
そんなわけないでしょ。
性格とは関係なくても、抗原反応で凝集がおきて困るから輸血の時には気にするんじゃん。
骨髄移植の時には ABO 型じゃなく、 HLA 型を気にするでしょ。
Re: (スコア:0)
輸血の時は、ABO型だけでは不完全なので、交差適合試験も行いますよね。
http://www.hosp.u-ryukyu.ac.jp/bldt/guido_line/emergency/emergency-man... [u-ryukyu.ac.jp]
Re: (スコア:0)
ABO式での区別をするのは抗原に着目した場合ですね。
全く価値がない、ということではないでしょう。
ニュートン力学は正確ではないから価値がない、と言えないように。
また、同じ血液型だからといって輸血に問題がないわけではありません。
あまりけんか腰の書き方はいかがなものかと。
蚊と血液型の問題から逸脱するのでacで。
Re: (スコア:0)