アカウント名:
パスワード:
が何処にも書いてない。電話したら感電したというが、充電器にもケーブルにも触らずiPhoneから感電したというのが事実なら、それは充電器とかでなく、iPhoneの問題ではないのか。
iPhone本体も中国製だと言われてしまえばぐうの音も出ないのだが。
だけど、濡れた手で直に充電器をコンセントに刺したんならわかるよ。そりゃ感電するわ。
しかし「電話に出た」だけなら、ケーブルで繋がってて、濡れた手でiPhoneがびちゃびちゃになったとしても、感電する要素が見当たらないと思うんだけど。
中国の電力事情まで話が行くとさすがにわからないけど。もしかして風呂場にコンセントが付いてて、しかもええかげんな絶縁だとか?それならiPhoneがどうのの問題じゃないw
ACアダプタに水が侵入したことは確定じゃないの?充電ケーブルから高圧で電流が流れてたなら、それ使って充電すれば着信なんてできないくらいiPhoneが壊れてるだろうし、5Vで流れてる電流が水で漏電したくらいじゃ感電死はあり得ないし。
それだと充電時にiPhoneが壊れませんか?充電器に刺しっぱなしにした状態で、iPhoneが壊れもせず着信を受け取れてるので、事故直前まで充電器は正常で、ケーブル流れる電流はDC5Vだったと思いますが。
実際ACがそのまま内部回路につながってるトランスレスラジオとかトランスレスTV(真空管時代~トランジスタ時代の初期)ってのが昔あって、壊れもせずに稼働してましたし。中のシャーシに触るとビリビリ来たけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
どういう使い方で感電したか (スコア:1)
が何処にも書いてない。
電話したら感電したというが、充電器にもケーブルにも触らずiPhoneから感電したというのが事実なら、
それは充電器とかでなく、
iPhoneの問題ではないのか。
iPhone本体も中国製だと言われてしまえばぐうの音も出ないのだが。
Re: (スコア:1)
> 当時入浴中だった馬さんは浴槽を出て電話に出たところ、感電死したとみられている。
・・・え? 濡れ手で触ったのかコレ?
本体はともかく、充電器にぼたぼた水がかかったんなら普通に死ねるだろ。
防水ガラケーだって「濡れた手で卓上ホルダ、アダプタ(充電器、充電用変換アダプタ含む)に触れないでください。感電の原因となります。」みたいな注意書きはあるよ。
Re: (スコア:0)
だけど、濡れた手で直に充電器をコンセントに刺したんならわかるよ。そりゃ感電するわ。
しかし「電話に出た」だけなら、ケーブルで繋がってて、濡れた手でiPhoneがびちゃびちゃになったとしても、
感電する要素が見当たらないと思うんだけど。
中国の電力事情まで話が行くとさすがにわからないけど。
もしかして風呂場にコンセントが付いてて、しかもええかげんな絶縁だとか?それならiPhoneがどうのの問題じゃないw
Re: (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ACアダプタに水が侵入したことは確定じゃないの?
充電ケーブルから高圧で電流が流れてたなら、それ使って充電すれば着信なんてできないくらいiPhoneが壊れてるだろうし、
5Vで流れてる電流が水で漏電したくらいじゃ感電死はあり得ないし。
Re:どういう使い方で感電したか (スコア:2)
Re: (スコア:0)
それだと充電時にiPhoneが壊れませんか?
充電器に刺しっぱなしにした状態で、iPhoneが壊れもせず着信を受け取れてるので、
事故直前まで充電器は正常で、ケーブル流れる電流はDC5Vだったと思いますが。
Re:どういう使い方で感電したか (スコア:2)
実際ACがそのまま内部回路につながってるトランスレスラジオとかトランスレスTV(真空管時代~トランジスタ時代の初期)ってのが昔あって、壊れもせずに稼働してましたし。中のシャーシに触るとビリビリ来たけど。