アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
まぁとりあえず (スコア:2, すばらしい洞察)
#そんなことになるはず無いと思っているのでID
Re:まぁとりあえず (スコア:0)
省庁が出す法解釈についても、広める為にはこの措置が必要かと。
法解釈は著作権つくからね。
犯罪抑止の謳い文句を自由にコピーできるとか、そんな効果も考えられます。
恐ろしいことに(c) (スコア:1)
Copyright. 1997 The Agency for Cultural Affairs. ALL RIGHT RESERVED
の文字の入ったバナーが。
文化庁が「著作権法の著
Re:恐ろしいことに(c) (スコア:1)
単純に「Copyright」といわれても、何についてかわかりませんよね。
たぶん、条文をコピーしてどっかのサイトにそのまま使っても文句は言われないんでしょうけど、ページやサイトをを丸ごとコピーして「僕のサイトだ!」とかいって使ったら文句は言われそう。
ページデザイン(Re:恐ろしいことに(c)) (スコア:1)
>ページのレイアウトやデザインについて主張しているのかも(^^;)
仮にそうだとしても、ですが、親コメント [srad.jp]で指摘されている点は、
「このような場合の Copyright は文化庁ではなく日本国に属するべきでは
なかろうか」という点ではないでしょうか?
いや、まぁ想像ですが。
無粋ですみません。(CC) 2003 CopyCenter by Regards ← くだらん :-
--
Regards, Regards (Slashdot.jp 無粋部)