アカウント名:
パスワード:
■条件:・年収300万 → 人材や年齢、地域、職種によるが、アリな範疇・昇給は基本なし → 代替する妥当な手段(試験・資格による昇格、転職も視野)があるならアリ
■評価:・なし
■評価対象外:・残業なし → 法律で保証され遵守する企業も多いので、「なし」は評価対象にならず・有給消化100% → 法律で保証され遵守する企業も多いので、「消化100%」は評価対象にならず
ということで、「これはゴールではなくスタートだ」という意見が妥当に感じます。少なくとも「優良企業」と判断する箇所は、どこにもありません。
# /.的にはIT業界を思い浮かべるのでしょうが、周囲の友人をみると# 一部の職種を除いて「残業なし」「有給消化100%」は割と遵守されています
残業なしが実態ならいいのですけど。いくら残業なしと上が決めても、下は、んなの守ってお前らの決めたノルマ終わるかアホーってのがごく普通の日本の風景ですから。
単純昇給はないが昇進すれば給与が上がるってんならいいですけどね。特にIT部門では昇進に意欲の乏しい(給料上がらないのに管理職なんかやりたくねー)という人が多いので、昇進に前向きになる制度であればよろしいかと。
>下は、んなの守ってお前らの決めたノルマ終わるかアホー
仕事が予定通り進まずに定時退社しても給与変わらないのが、今回の案件では?
>仕事が予定通り進まずに定時退社しても給与変わらないのが、今回の案件では?
で、そういう事態になるとマネージャー含めて上位管理者がなんとかしましょっていう運用になってたらいいんだけどね。
労働力が足りない分一時的に派遣を雇うとか、仕事のプロセスを見直して効率化はかるとか。
そういうのすっ飛ばして上に君臨するお方が「働かない社員が悪い!」と息巻いてたら終わり#そういう会社あったよな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
地域等の前提も色々あるが (スコア:4, すばらしい洞察)
■条件:
・年収300万 → 人材や年齢、地域、職種によるが、アリな範疇
・昇給は基本なし → 代替する妥当な手段(試験・資格による昇格、転職も視野)があるならアリ
■評価:
・なし
■評価対象外:
・残業なし → 法律で保証され遵守する企業も多いので、「なし」は評価対象にならず
・有給消化100% → 法律で保証され遵守する企業も多いので、「消化100%」は評価対象にならず
ということで、「これはゴールではなくスタートだ」という意見が妥当に感じます。
少なくとも「優良企業」と判断する箇所は、どこにもありません。
# /.的にはIT業界を思い浮かべるのでしょうが、周囲の友人をみると
# 一部の職種を除いて「残業なし」「有給消化100%」は割と遵守されています
Re:地域等の前提も色々あるが (スコア:1)
残業なしが実態ならいいのですけど。
いくら残業なしと上が決めても、
下は、んなの守ってお前らの決めたノルマ終わるかアホー
ってのがごく普通の日本の風景ですから。
単純昇給はないが昇進すれば給与が上がるってんならいいですけどね。
特にIT部門では昇進に意欲の乏しい(給料上がらないのに管理職なんかやりたくねー)という人が多いので、昇進に前向きになる制度であればよろしいかと。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>下は、んなの守ってお前らの決めたノルマ終わるかアホー
仕事が予定通り進まずに定時退社しても給与変わらないのが、今回の案件では?
Re:地域等の前提も色々あるが (スコア:1)
>仕事が予定通り進まずに定時退社しても給与変わらないのが、今回の案件では?
で、そういう事態になるとマネージャー含めて上位管理者がなんとかしましょ
っていう運用になってたらいいんだけどね。
労働力が足りない分一時的に派遣を雇うとか、仕事のプロセスを見直して効率化はかるとか。
そういうのすっ飛ばして上に君臨するお方が「働かない社員が悪い!」と息巻いてたら終わり
#そういう会社あったよな