アカウント名:
パスワード:
得票率は、トップのワタミが72%で完全に出来レースの感があるが、興味深いのは特別賞の東北大学が12%得票している事。ノミネート理由は以下に詳しい。 http://university.main.jp/blog8/archives/2013/06/20138.html [university.main.jp]
2007年12月、薬学部助手の男性(当時24歳)が遺書を遺し、研究室から投身自殺。人手不足と請われ助手に。学位取得のための研究を優先できるはずが実験機材の修理や実習指導に忙殺され自殺直前2ヶ月の時間外労働は104時間、97時間。指導教授の指示により、生殖機能異常などの副作用がある抗がん剤の実験に従事。排気も十分にできない環境
その話を伯母にしたら、「何でそんなに簡単に死んじゃうのかね。」と言う反応だった。独身で生きてきた人だから、生きるために仕事をするという考えが身についていて、仕事は生きるための手段と考えているし、仕事のために死ぬという考えは理解できないみたい。死ぬくらいだったら仕事を辞めれば良いと言う考えらしい。
ただ、仕事が生き甲斐になってしまっている人の場合、仕事がうまくいかなくなれば、生き甲斐を失うことになって、生きている意味を見出せなくなってしまうことがあるだろう。また、狭い世界で生きていると、その世界で干されたら生きていけないと考えてしまうかもしれない。
それを言おうとしたけど、「生きる」ということを徹底している伯母にそれを言っても理解されることはないだろうと思って、言うのを止めた。
伯母さんの言うことが良く理解できる。体壊して仕事辞めたけど、死ぬよりはマシだと思った。仕事をする=収入を得る だけではないものね。
人間ちょっと追い込まれれば、物事を理性的に考えられなくなる。理性的に物事を捉えようとする人はそのことを知らない、あるいは忘れがちだ。
いや、ぜんぜんそんなことなかったけど。むしろ「ちょっと追い込まれれば、物事を理性的に考えられなくなる」方が人として欠陥があるんじゃないかと…
「ちょっと」と言い切るソースを頼む
それは (#2442937) に聞いてくれ
貴方はたいそう完璧な人間なんですね人の心の強さなんて千差万別、強い人もいれば弱い人もいる病んでる人もいれば健常(とされる域にいる)人もいるそれを認められないっていうのは欠陥にはならないんだろうな貴方には
なんで完璧とか認められないって話になるんだか。
人として普通かどうでないかってだけでしょそもそもからして、『心の強さ』なんて話ではない。
追い込まれても理性的な方が自然淘汰により生き残っていくわけですし欠陥とまでは言わずとも生き残るのに不利な性質だったんでしょうな。
生き残ればいいってもんでもないけどな
ちょっと追い込まれただけで仕事を放り出してしまうのも「理性的に考えられなくなった結果」だったりしますけどね。
追い込まれ方が足りなかったんじゃないの?
追い込まれたら、理性的に考えるより、文学的に考えればいいんじゃないか?
その結果として、太宰みたいになってもそれは仕方がない。
つまり行き着く先は同じということですか…
ああ、つまり人でなしということですね。。
よくわからない。勘違いしてたらすまんけど、研究を生き甲斐に思うことは理性的な物の見方ではないのか?それが自殺に繋がるくらいだとしても人それぞれだと思うが。
私はマンガ家を目指して30才で挫折寸前で落ち込んでいるような知り合いには、クリエーターをやめたって、消費者としてオタクをやっていけるじゃん。今までと同じようにオタクとして楽しくやっていけるんだから、仕事は楽なの選ぼうよ、ってドヤ顔で説教をしています。
ちなみに私自身は、デスクワークのブラック企業から、肉体企業のホワイトに乗り換えました。肉体的には、デスクワーク残業4時間より、肉体労働残業1時間の今の方が疲れていますが、プライベートで消費者として、オタクとして楽しむ時間は増えたので概ね満足しています。給料も若干増えましたしね。
素人の余計なお世話には困っていることでしょう。無神経な馬鹿に返答する労力も勿体ない、と考えてるのかもしれませんがそういうことを口に出さないでいられるということはまだ少しは余裕があるのでしょうね。
オタクのカテゴリに属するものを作るのが楽しい人が、消費者としてオタクをやっていくのが楽しいかというと、そうでもなかったりするのが難しいところですね。逆もそうで、消費者として趣味を楽しんでた人が、仕事として取り組むようになると今まで楽しんでた趣味も楽しめなくなるという事例はたくさん聞きますし。
私は、政令指定都市近郊で生まれ育ったのだが、仕事で地方に何年か住んで、仕事上の悩みを抱えてた時の、行き詰まり感、半端じゃなかった。
その経験から想像するに、
大学の仕事なんて、一般企業とはキャリア形成の方法も慣習も隔絶された環境にあって、かつ地方なんて、半端じゃない追い込まれ感なんじゃないかと想像した。
東京の一般企業に勤める友人に愚痴や悩みを言っても、大学の特殊な環境なんて、共感してもらえることもないだろうしね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
特別賞 東北大学 (スコア:4, 参考になる)
得票率は、トップのワタミが72%で完全に出来レースの感があるが、
興味深いのは特別賞の東北大学が12%得票している事。
ノミネート理由は以下に詳しい。
http://university.main.jp/blog8/archives/2013/06/20138.html [university.main.jp]
2007年12月、薬学部助手の男性(当時24歳)が遺書を遺し、研究室から投身自殺。
人手不足と請われ助手に。学位取得のための研究を優先できるはずが
実験機材の修理や実習指導に忙殺され
自殺直前2ヶ月の時間外労働は104時間、97時間。
指導教授の指示により、生殖機能異常などの副作用がある抗がん剤の
実験に従事。排気も十分にできない環境
Re:特別賞 東北大学 (スコア:1)
その話を伯母にしたら、「何でそんなに簡単に死んじゃうのかね。」と言う反応だった。独身で生きてきた人だから、生きるために仕事をするという考えが身についていて、仕事は生きるための手段と考えているし、仕事のために死ぬという考えは理解できないみたい。死ぬくらいだったら仕事を辞めれば良いと言う考えらしい。
ただ、仕事が生き甲斐になってしまっている人の場合、仕事がうまくいかなくなれば、生き甲斐を失うことになって、生きている意味を見出せなくなってしまうことがあるだろう。また、狭い世界で生きていると、その世界で干されたら生きていけないと考えてしまうかもしれない。
それを言おうとしたけど、「生きる」ということを徹底している伯母にそれを言っても理解されることはないだろうと思って、言うのを止めた。
Re: (スコア:0)
伯母さんの言うことが良く理解できる。体壊して仕事辞めたけど、死ぬよりはマシだと思った。
仕事をする=収入を得る だけではないものね。
Re: (スコア:0)
人間ちょっと追い込まれれば、物事を理性的に考えられなくなる。
理性的に物事を捉えようとする人はそのことを知らない、あるいは忘れがちだ。
Re: (スコア:0)
いや、ぜんぜんそんなことなかったけど。
むしろ「ちょっと追い込まれれば、物事を理性的に考えられなくなる」方が人として欠陥があるんじゃないかと…
Re:特別賞 東北大学 (スコア:1)
「ちょっと」と言い切るソースを頼む
Re: (スコア:0)
それは (#2442937) に聞いてくれ
Re: (スコア:0)
貴方はたいそう完璧な人間なんですね
人の心の強さなんて千差万別、強い人もいれば弱い人もいる
病んでる人もいれば健常(とされる域にいる)人もいる
それを認められないっていうのは欠陥にはならないんだろうな
貴方には
Re: (スコア:0)
なんで完璧とか認められないって話になるんだか。
人として普通かどうでないかってだけでしょ
そもそもからして、『心の強さ』なんて話ではない。
Re: (スコア:0)
追い込まれても理性的な方が自然淘汰により生き残っていくわけですし
欠陥とまでは言わずとも生き残るのに不利な性質だったんでしょうな。
Re: (スコア:0)
生き残ればいいってもんでもないけどな
Re: (スコア:0)
ちょっと追い込まれただけで仕事を放り出してしまうのも「理性的に考えられなくなった結果」だったりしますけどね。
Re: (スコア:0)
追い込まれ方が足りなかったんじゃないの?
Re: (スコア:0)
#プッツンしちゃう人はお断りです
これが圧迫面接の真の効用だ!
Re: (スコア:0)
追い込まれたら、理性的に考えるより、
文学的に考えればいいんじゃないか?
その結果として、太宰みたいになってもそれは仕方がない。
Re: (スコア:0)
つまり行き着く先は同じということですか…
Re: (スコア:0)
# 少なくともフォークト=カンプフ試験によると
Re:特別賞 東北大学 (スコア:2)
ああ、つまり人でなしということですね。。
Re: (スコア:0)
よくわからない。
勘違いしてたらすまんけど、
研究を生き甲斐に思うことは理性的な物の見方ではないのか?
それが自殺に繋がるくらいだとしても人それぞれだと思うが。
Re: (スコア:0)
私はマンガ家を目指して30才で挫折寸前で落ち込んでいるような知り合いには、
クリエーターをやめたって、消費者としてオタクをやっていけるじゃん。
今までと同じようにオタクとして楽しくやっていけるんだから、仕事は楽なの選ぼうよ、
ってドヤ顔で説教をしています。
ちなみに私自身は、
デスクワークのブラック企業から、肉体企業のホワイトに乗り換えました。
肉体的には、デスクワーク残業4時間より、肉体労働残業1時間の今の方が疲れていますが、
プライベートで消費者として、オタクとして楽しむ時間は増えたので概ね満足しています。
給料も若干増えましたしね。
Re: (スコア:0)
素人の余計なお世話には困っていることでしょう。
無神経な馬鹿に返答する労力も勿体ない、と考えてるのかもしれませんが
そういうことを口に出さないでいられるということはまだ少しは余裕があるのでしょうね。
Re: (スコア:0)
オタクのカテゴリに属するものを作るのが楽しい人が、消費者としてオタクをやっていくのが楽しいかというと、そうでもなかったりするのが難しいところですね。逆もそうで、消費者として趣味を楽しんでた人が、仕事として取り組むようになると今まで楽しんでた趣味も楽しめなくなるという事例はたくさん聞きますし。
Re: (スコア:0)
私は、政令指定都市近郊で生まれ育ったのだが、仕事で地方に何年か住んで、
仕事上の悩みを抱えてた時の、行き詰まり感、半端じゃなかった。
その経験から想像するに、
大学の仕事なんて、一般企業とはキャリア形成の方法も慣習も隔絶された環境にあって、
かつ地方なんて、半端じゃない追い込まれ感なんじゃないかと想像した。
東京の一般企業に勤める友人に愚痴や悩みを言っても、大学の特殊な環境なんて、
共感してもらえることもないだろうしね。