アカウント名:
パスワード:
けっきょくのところ含まれる意味が多すぎて、一つの目標に向かうための言葉としては不適切。と言っていいかな? 元記事に戻れば「学力問題」という言葉で表現されている問題を焦点化できない、ということになるのでは。
ただねぇ。「学力」という言葉の意味は多様だけど、「学力問題」という具合に結びついた場合には割とシンプルだと思いますよ。基本的には試験問題(主にペーパー試験を想定)を解ける能力(ぶっちゃけ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
これまでの人生を顧みて (スコア:2, すばらしい洞察)
そのままやん・・・
ようするに、ある人が単位時間当たりに習得できる知識や技能の量でしょうか。例えばテストの点数も学力。皆に同じ時間が与えられて、ある決まった科目の点数を競う訳ですから。
Re:これまでの人生を顧みて (スコア:0)
「『要求』に応える能力」。
社会主義的には、労働に貴賎は無い筈ですが、
少なくとも「コマ回し」の能力は、一般には期待されていない風味。
ここで、元記事の「生活科でコマ回しが出来るのも学力だ」
というような意見をだされてもね。
また、本来の需要者、例えば大学・研究機関では、
「問題解決能力」が、求められるようですが、
実際の大学入試で要求されるのは、センター試験
Re:これまでの人生を顧みて (スコア:0)
けっきょくのところ含まれる意味が多すぎて、一つの目標に向かうための言葉としては不適切。と言っていいかな? 元記事に戻れば「学力問題」という言葉で表現されている問題を焦点化できない、ということになるのでは。
ただねぇ。「学力」という言葉の意味は多様だけど、「学力問題」という具合に結びついた場合には割とシンプルだと思いますよ。基本的には試験問題(主にペーパー試験を想定)を解ける能力(ぶっちゃけ
Re:これまでの人生を顧みて (スコア:1)
学力だけでなく、『自ら問題を発見する能力』を育てることが必要だと言いたいのではないですか。
(と勝手に決め付ける)
何かを学ぶ前には、何を学ぶべきかを選び取る判断力が不可欠だと思いますが、
それが子どもに要求される能力かと問われると怪しい。
#記事を見るとテーマが『子どもに求められる「学力」とは何か』らしいので。
Re:これまでの人生を顧みて (スコア:1)