アカウント名:
パスワード:
全体を読んでいると、色々な所で低価格なのに高級なサービスを求めるのが当たり前、最低賃金の店員が高級ホテル並のサービスが当たり前って感覚を変革して、その辺を他の先進国程度にしないと無理なんじゃないかな。最近そうなりつつあるけどね。冷蔵庫に入ってバカやってる店員とか。日本ウォルマート西友とか。
この考えが一番しっくりする。最近は特に企業や団体レベルではなく国全体がブラック化してるように思う。
そろそろ、客神様信仰は捨てるべき。
信仰を維持したいなら「神様(並の人格者)じゃなけりゃ客になる資格はない」を徹底せよ。
南春夫は、「お客様は神様です」の真意を、お客様に歌っているのではなく、神様に捧げているのですって言ってるのにね。
お客様はついでに聞いてね。
なんで突然「みなみけ」の話が!?
と思ったら、三波春夫ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
日本の国民性こそがブラックの元では (スコア:5, 興味深い)
全体を読んでいると、色々な所で低価格なのに高級なサービスを求めるのが当たり前、最低賃金の店員が高級ホテル並のサービスが当たり前って感覚を変革して、その辺を他の先進国程度にしないと無理なんじゃないかな。
最近そうなりつつあるけどね。冷蔵庫に入ってバカやってる店員とか。
日本ウォルマート西友とか。Re: (スコア:0)
この考えが一番しっくりする。
最近は特に企業や団体レベルではなく国全体がブラック化してるように思う。
Re: (スコア:0)
そろそろ、客神様信仰は捨てるべき。
Re: (スコア:0)
信仰を維持したいなら「神様(並の人格者)じゃなけりゃ客になる資格はない」を徹底せよ。
Re: (スコア:0)
南春夫は、「お客様は神様です」の真意を、お客様に歌っているのではなく、神様に捧げているのですって言ってるのにね。
お客様はついでに聞いてね。
Re:日本の国民性こそがブラックの元では (スコア:1)
なんで突然「みなみけ」の話が!?
と思ったら、三波春夫ですね。