アカウント名:
パスワード:
一次サポート、二次サポートみたいな感じで個別に指定するだけなんじゃないの?
本当にその地域に一カ所しかなければ、そこが一次受付も兼任するだけ。
それは既にあります。救命指定病院 [wikipedia.org]
これに近い分類を一般にもう少し判りやすい形で推し進められないのかなぁ。触診・聴診にプラスアルファ程度の設備しかない初診病院とか、詳細な診察と簡易的な手術が出来る二次病院とか全部できる大病院とか、かつその名前が付いていると県内で連携できている他病院があるとか。
あと症状と行くべき科が判らないこともある。心臓頻脈を起こした場合は内科で何処までできるのか判らないし、聞くと循環器科を紹介される。循環器の方が専門的とは思うが、結局急ぎの時にはどっちが良いのか、設備的に違いがあって分かれているのか判らない。腸捻転の時は自
合併症をとても気にする糖尿病の場合なんかは、内分泌内科に教育入院した際に皮膚科と眼科は診て欲しいと希望すればスケジュールを病院側で都合つけて院内の外来病棟に手配してくれますね。わたしの場合は手指がしびれるという主訴で神経内科と、尿の切れが悪いという主訴で泌尿器科にも手配してもらいました。歯科は別途通院しているので及びませんとお断りしておきましたが。。。…というのが数週間の教育入院でなくても診てもらえるといいのでしょうが、大掛かりになってしまうのは避けられない。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
大病院の定義はどうなの (スコア:3)
地域の基幹病院なんかだと困るね。
大病院でしか治療が困難という診断が下されたら、カネを返してくれるという制度がいいんじゃないか。
紹介状書いてもらっている間に、病状が急変とかだと困る。
救急車呼ぶ人が増えるのでは。
Re: (スコア:1)
一次サポート、二次サポートみたいな感じで個別に指定するだけなんじゃないの?
本当にその地域に一カ所しかなければ、そこが一次受付も兼任するだけ。
Re: (スコア:0)
それは既にあります。
救命指定病院 [wikipedia.org]
Re: (スコア:1)
これに近い分類を一般にもう少し判りやすい形で推し進められないのかなぁ。
触診・聴診にプラスアルファ程度の設備しかない初診病院とか、詳細な診察と簡易的な手術が出来る二次病院とか
全部できる大病院とか、かつその名前が付いていると県内で連携できている他病院があるとか。
あと症状と行くべき科が判らないこともある。
心臓頻脈を起こした場合は内科で何処までできるのか判らないし、聞くと循環器科を紹介される。
循環器の方が専門的とは思うが、結局急ぎの時にはどっちが良いのか、設備的に違いがあって分かれているのか判らない。
腸捻転の時は自
Re:大病院の定義はどうなの (スコア:1)
合併症をとても気にする糖尿病の場合なんかは、内分泌内科に教育入院した際に皮膚科と眼科は診て欲しいと希望すればスケジュールを病院側で都合つけて院内の外来病棟に手配してくれますね。
わたしの場合は手指がしびれるという主訴で神経内科と、尿の切れが悪いという主訴で泌尿器科にも手配してもらいました。歯科は別途通院しているので及びませんとお断りしておきましたが。。。
…というのが数週間の教育入院でなくても診てもらえるといいのでしょうが、大掛かりになってしまうのは避けられない。。。