アカウント名:
パスワード:
そもそも貯めとかなくてもいいんじゃないかと思ったりもするが実際のところこんなに大量の放出は前例がないだろうから影響があるかどかは誰にもわからないんじゃないだろうかとも思う。
# トリチウム水以外も間違って放出しちゃいましたとか起こらないことを祈るばかり・・・
記事が短すぎて不明瞭ですけど、少量・低濃度だから放出する、じゃなくて積極的に海中に拡散させるようにして放出するという考え方はあるそうです。現在流出してしまっているものはある程度の濃度のものが塊となって漂流し、環境へと悪影響を与える。それを人力で希釈を行おう、という話。ただ近海で行ってもあまり意味は無いので外洋で、ということになりますが理解は得られないでしょう。
>現在流出してしまっているものはある程度の濃度のものが塊となって漂流し、環境へと悪影響を与える。
それなんていう結合力?未知の力で塊になるのかよw(津波で流出した瓦礫は太平洋を漂っているようだが…)特に物性が水と同じトリチウム水は海にぶちまければ勝手に均一になる。希釈して排出すんのは単なる排出規制値があるため。
##水分子に色が付けられるとして、色つきの水をヨーロッパで海に流して、日本で汲み上げると、コップ一杯の中に確率的にどのぐらいの色つき水分子がふくまれる?ってのを思い出したよ。
煽りコメにマジレスするのもどうかと思うけど、例えば風洞実験で細く煙を流すと、何かにぶつかってひどい渦を巻かない限り、ほぼ同じ太さでずっと流れ続けてるでしょそんなイメージ、意外と流体は拡散せず、塊のまま流れに乗り続けるもちろん、ものすごく長い時を経れば、広く薄く拡散する
工場の煙突から出た煙も、すぐ拡散するわけじゃないもんな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
大丈夫なら (スコア:2)
そもそも貯めとかなくてもいいんじゃないかと思ったりもするが
実際のところこんなに大量の放出は前例がないだろうから影響があるかどかは誰にもわからないんじゃないだろうかとも思う。
# トリチウム水以外も間違って放出しちゃいましたとか起こらないことを祈るばかり・・・
Re: (スコア:2)
記事が短すぎて不明瞭ですけど、少量・低濃度だから放出する、じゃなくて積極的に海中に拡散させるようにして放出するという考え方はあるそうです。現在流出してしまっているものはある程度の濃度のものが塊となって漂流し、環境へと悪影響を与える。それを人力で希釈を行おう、という話。ただ近海で行ってもあまり意味は無いので外洋で、ということになりますが理解は得られないでしょう。
Re: (スコア:0)
>現在流出してしまっているものはある程度の濃度のものが塊となって漂流し、環境へと悪影響を与える。
それなんていう結合力?未知の力で塊になるのかよw(津波で流出した瓦礫は太平洋を漂っているようだが…)
特に物性が水と同じトリチウム水は海にぶちまければ勝手に均一になる。
希釈して排出すんのは単なる排出規制値があるため。
##水分子に色が付けられるとして、色つきの水をヨーロッパで海に流して、日本で汲み上げると、コップ一杯の中に確率的にどのぐらいの色つき水分子がふくまれる?ってのを思い出したよ。
Re: (スコア:1)
煽りコメにマジレスするのもどうかと思うけど、例えば風洞実験で細く煙を流すと、何かにぶつかってひどい渦を巻かない限り、ほぼ同じ太さでずっと流れ続けてるでしょ
そんなイメージ、意外と流体は拡散せず、塊のまま流れに乗り続ける
もちろん、ものすごく長い時を経れば、広く薄く拡散する
Re:大丈夫なら (スコア:1)
工場の煙突から出た煙も、すぐ拡散するわけじゃないもんな