アカウント名:
パスワード:
地域の人と話をしていると、部活動というと運動部、もしくはブラバンという風潮が極めて強い。 科学部に限らず、文化系部活って、少人数でほぞぼそとやっているようだ。 運動部にしろ、ブラバンにしろ、学校としては対外的に目立つから力を入れる、父兄は勝ち負けに拘って力を入れる、という感じで、本来の課外活動の趣旨からは随分と外れているように感じる。 私が中学生だった三十年前と比べれば落ち着いてきているようだけど、未だに「運動部に入らない→変人 or 不良」的な扱いは強いようだ。 こういう風潮って、秋田県だけなんだろうか?
で、秋田県
静岡県ですが、弱小野球部&サッカー部は、地区大会出場するだけで全校生徒集めて壮行会。どうせ3回戦程度で終了なんですが。
全国優勝の百人一首部や全国最優秀賞の放送部は、朝礼のついでに表彰があるだけでした。その他の部活は、せいぜいインターハイ予選開始前に出場する部をまとめていっぺんに壮行会するだけでしたね。
世の中しょせんそんなものです。
同じく静岡県ですが。
中学の保健体育のテストで「中体連に向けてあなたは何をしますか?」って設問があって、「特に何もしません」と書いて×だった科学部員です。
抗議したら、「応援するとかあるだろう」と言われたけど、今でも納得できない。「運動部の人間に理科研究発表会に向けて何をしますか?」って絶対聞かないだろうし、理科研究発表会に向けて運動部の連中が応援してくれることもなかった。
男子生徒100数十人中で文化部は4人ぐらいだったから、お前単に文化部男子の存在忘れてただけだろう、と。
(競争率が低いこともあるけど)毎年誰かしら地区で最優秀&県レベルでの賞をもらっててそこらの運動部よりもよっぽど成績残しているのにね。
中学校の体育というか保健体育って、そういう理不尽さという社会勉強する授業だったんだなと今になって思います。
# 内申に響くと脅されて1年生の時は運動部入ったけど、2年からは文化部に移ったへたれ中学生(大阪)でした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
真の理由は運動部偏重ではないか (スコア:1)
地域の人と話をしていると、部活動というと運動部、もしくはブラバンという風潮が極めて強い。
科学部に限らず、文化系部活って、少人数でほぞぼそとやっているようだ。
運動部にしろ、ブラバンにしろ、学校としては対外的に目立つから力を入れる、父兄は勝ち負けに拘って力を入れる、という感じで、本来の課外活動の趣旨からは随分と外れているように感じる。
私が中学生だった三十年前と比べれば落ち着いてきているようだけど、未だに「運動部に入らない→変人 or 不良」的な扱いは強いようだ。
こういう風潮って、秋田県だけなんだろうか?
で、秋田県
Re:真の理由は運動部偏重ではないか (スコア:1)
静岡県ですが、弱小野球部&サッカー部は、地区大会出場するだけで全校生徒集めて壮行会。
どうせ3回戦程度で終了なんですが。
全国優勝の百人一首部や全国最優秀賞の放送部は、朝礼のついでに表彰があるだけでした。
その他の部活は、せいぜいインターハイ予選開始前に出場する部をまとめていっぺんに壮行会するだけでしたね。
世の中しょせんそんなものです。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:真の理由は運動部偏重ではないか (スコア:1)
同じく静岡県ですが。
中学の保健体育のテストで
「中体連に向けてあなたは何をしますか?」
って設問があって、「特に何もしません」と書いて×だった科学部員です。
抗議したら、「応援するとかあるだろう」と言われたけど、今でも納得できない。
「運動部の人間に理科研究発表会に向けて何をしますか?」って絶対聞かないだろうし、
理科研究発表会に向けて運動部の連中が応援してくれることもなかった。
男子生徒100数十人中で文化部は4人ぐらいだったから、お前単に文化部男子の
存在忘れてただけだろう、と。
(競争率が低いこともあるけど)毎年誰かしら地区で最優秀&県レベルでの賞をもらってて
そこらの運動部よりもよっぽど成績残しているのにね。
Re: (スコア:0)
中学校の体育というか保健体育って、そういう理不尽さという社会勉強する授業だったんだなと今になって思います。
# 内申に響くと脅されて1年生の時は運動部入ったけど、2年からは文化部に移ったへたれ中学生(大阪)でした。