パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

iPhone 5sとiPhone 5c発表、ドコモでも利用可能に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2013年09月11日 12時58分 (#2458222)
    商品そのものは正直あんまりぱっとしない感じですが、あっさり64bit化をやってきましたね。モバイル系OSの64bit化って世界初だったり?
    一方のAndroidの64bit化ですが、次に出るKitKatの更にその次という話もあったりして、結構先のことになるかも知れません。
    • Re:64bit化 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2013年09月11日 13時21分 (#2458249)

      5Sは64-bitのA7, コプロのM7搭載で基盤部が大きく変わってますから、
      今後のハードウェア世代の境界線になるんでしょうね。
      新しい OS機能, 革新的ソフトが出る毎に「対応機種: 5S以降」と書かれる
      機会が増えていくのでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これCPUが64bitなだけでOSは32bitになるんじゃないかなあと思う。

      • by Anonymous Coward on 2013年09月11日 13時16分 (#2458243)

        発表会の中で、kernel, driver, ライブラリ, 標準アプリが64bit化されてるって Keynoteで表示してたよ。
        発表会の動画が公開されたので誰でも確認できると思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        XCodeとアップル製アプリが64bit対応と明言しているので、CPUだけ64bitということはないですよ。
      • by Anonymous Coward

        OSも64bitを作るとなるとこの端末専用ってことになりますしね。
        他のラインナップも順次CPUを移行させて、これが足切りラインになるタイミングでOSも移行って感じですかね。

        結局、64bitのOSが世に出るタイミングとしてはAndroidと似たような時期になるのかなぁ?

        • Re:64bit化 (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2013年09月11日 14時02分 (#2458282)

          どうしてそういう結論になるのか分からない。

          OS X・iOSのMach-Oバイナリ形式では複数のアーキテクチャ向けのコードを単一のファイルに埋め込めるので、iOSのバイナリを32/64両用にすることは簡単。(OS Xで実証済)アプリ配布も同じく32/64共用のフォーマットで行える。つまり、64bitのOSを世に出すのはハードを実際に出した今、すぐにでも出来るということ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2013年09月11日 17時24分 (#2458418)

            そうそう、スラドでも何度も何度も言及されたことですよね。

            Apple はMac時代から複数のアーキテクチャをまたいできたので、そういう32bit/64bitどころか複数の異なるアーキテクチャのバイナリを埋め込むとかは得意中の得意で。ごく普通に行われている。毎回毎回。システムの移行はスムーズに、かつユーザーが気がつかないうちに行われる。この手の仕組みが標準装備でノウハウが非常に多いので、他のOSにはないアドバンテージです。

            まぁ、Carbon から Cocoa の移行は言語が変わったし、血を吐くかと思ったし。Carbon の64bitサポートしないとなってから嫌になったところもあるが。強制移行もわかるのだが。

            とにかく同じフレームワークないならばなんも気にしなくても良いですよね。

            問題はカーネルが64bitとのことなのでドライバも64bitで・・・というところが唯一コードを書きなす必要があるところかもしれませんが、まぁ、これは Apple が 64bit CPU が乗っかった iPhone 向けにやるだけなので。iPhone のアプリのような ユーザーランドでコード書く人間には関係ないし。ぶっちゃけ新しい Xcode でビルドし直すだけでほとんどの場合終わり。

            この手の話が出るたびに、何度も何度も誰かが話す。
            どうせ Apple 関連のスレッドは似たような人が書き込んでいるんだろうし、
            学習能力がないのかなと思ってしまいますよね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              俺「クラウドコンパイル」

              Appleだけ見てないで、ほかの世界も勉強しましょう。

          • by Anonymous Coward

            たぶん、ドザさんで、窓は32bitと64bitを分けてたからじゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            で、結局、バイナリサイズが約倍になってフラッシュメモリを馬鹿食いする…と

            デメリットの方が多い気がする。

            • by Anonymous Coward

              リソースファイルまで倍になるわけじゃないから、単純に倍になるわけじゃないと思うけど

              #64GBでも半分も使ってないし(ソース俺)、これで32bit→64bitの移行がスムーズに行くなら
              #メリットの方が多いと思うけどな

          • by Anonymous Coward

            PCの正解の変な常識のせい??

            Windowsで64bitがなかなか進まなかったのはドライバの問題。
            MSが各種ハードウェアを管理していなかったので、未確認のドライバとかあったら問題が起こる可能性があって、なかなか64bitが進まなかった。
            苦肉の策として別パッケージのOSとして売ってたんだよね。

            自社でハードウェアを管理していて、ドライバも自社で書いているAppleだと64bitも簡単に出来ちゃうってことだね。

    • by Anonymous Coward

      とはいえ64bitのメリットを活かせるソフトの開発が進むようにも思えません。
      PCの様にメモリが4GiBを超えている訳でもないし・・・。

      • by Anonymous Coward

        iPhoneを64bit化

        iPadも64bit化

        MacBook Air辺りもARM 64bit可(ソフトはユニバーサルバイナリー)

        Mac全部ARM化

        そんな流れの始まり?

        • by Anonymous Coward

          MacもApp Storeからしかアプリがインストールできないようになって完成ですね。

        • by Anonymous Coward

          >そんな流れの始まり?

          終わりの始まりに見えて怖い。

        • by Anonymous Coward

          うひょそれ何て俺得

    • by Anonymous Coward

      64bit化は構わんけど、後方互換性はどうすんだろうね

      • by Anonymous Coward

        無視では?

      • by Anonymous Coward
        x86/x64と同様、ユーザランド側は32bitプロセスもそのまんま動くはずなので、あまり問題にはならないのでは。
        もしかしたら行儀の悪いアプリで動かないものが出てくるかも知れませんが、これまでのOSバージョンアップで動かなくなるケースと同様の扱いになるかと。
      • by Anonymous Coward

        Apple A7が ARM V8 [arm.com]の実装だとしたら、後方互換な32bitモードもあるはず。

    • by Anonymous Coward

      あんまりジョブズだったら言いたくないけど、昔だったらよくも悪くも出来る事、ユーザに与える体験を前面に出して、こう言う内部的な部分をユーザ向けの発表回で大々的にアピールするポイントの一つに挙げることはなかったよねえ。

      むしろ開発環境なんかは特に初期は酷かったわけで。
      ユーザには関係無いじゃん。中身が8bitでも16bitでも、16bit2つで32bit相当だって別に動けば良いわけで。そこを意識せずに直感的に使える事が利点の一つだったんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        PPCからインテルに乗り換えたときのことを忘れたの?

        • by Anonymous Coward

          iOSは生まれてから今までARMだと思うがPowerだったりIAだったりしたことあったか?

          • by Anonymous Coward on 2013年09月11日 17時07分 (#2458407)

            アップルのこれまでの所業(Mac OS Xについてだけでも、PPC→x86→x64という移行を経てきたこと)を考えると、
            iOSがARMだったという事実だけでは何の安心材料にもなりはしない。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ジョブスがPPCからインテルに乗り換えたこと、自体をアピールしてた話じゃないの。
            そういう「内部的な部分をユーザ向けの発表回で大々的にアピール」してる例は他にもあるしねえ

      • by Anonymous Coward

        え。
        PowerMac G5の発表の時 [impress.co.jp]なんかジョブズ自らシリコンを手に誇らしげに解説していましたけど。
        Appleの流儀だとユーザーにアピールできる部分が大きい時には内部の話はせず、それが足りない時に細かい内容の話をするという傾向があるかと。

        今までの経験だと今回のはそこまで細かくないと思いますよ。
        一般ユーザーにも分かりやすい「他は32だがうちは64だ」という、何か分からないけどすごそう、というアピールなわけで。
        多分本当にアピールポイントがなかったらそれこそA7とM7のブロックダイアグラムくらい見せて壇上でTSMCの幹部と握手していたでしょう。

        でもそれもジョブズの流儀のうち。

        • by Anonymous Coward

          任天堂なんて製品名にまでしてますからね。

          • by Anonymous Coward

            Win95ではニセ32ビットOSを32だと大々的に宣伝してたね。
            当時は32ビットじゃないOSなんてWin3.1しか見当たらなかったのに...
            で、パソコン触ったこと無い人はWinだけがなんか分からないけど凄い32ビットなんだと喜んでた。

            • by Anonymous Coward

              あなた2chのMS関係のスレッドを荒らしている人ですね

              「喜んでた」なんて子供っぽい言葉遣いが特徴的だからバレバレですよ

      • by Anonymous Coward

        Leopardの時なんか、真新しいことは何もないけど、内部コードを全面的に書き換えたよ!というのを大々的にアピールしてるんですが。

    • by Anonymous Coward

      正直なところ、今回の発表で私が一番違和感を覚えたのが
      この64bit化という発表です。

      同じ発表内の別の項目で、出来るからやったのではなく、それがユーザの利便性に繋がるからやるのだとうことをしきりに主張していましたが、
      64bit化についてはまさに出来るからやったという風にしか感じられませんでした。
      実際、64bitになるとどう嬉しいのかという説明はあのプレゼンの中で皆無だったように感じます。
      #世界で初の!とかは言っていましたが

      もっとも将来的には必要なのかもしれませんが、
      だったらその前にメモリをもっと増やせよと思ってしまいました。

      #そもそも64bit!って響き自体が
      #一時期のゲーム機のあまり意味のないbit数競争を思い起こさせるわけですが。
      ##32bit CPU2つで64bit!とか

      • > だったらその前にメモリをもっと増やせよと思ってしまいました。

        信頼性微妙な情報だが、ARMでIOマップド他で2Gくらいつかってしまいメモリには2Gで合計4Gいっぱいいっぱい(for 32bit)
        がAndroid機にあるそうで、どこもここで止ってると。

        これ越えるには32bitを止めるか、PAE的なアドレスアプローチをサポートなんでしょうど、今後も考えれば64bitにするのはアリなんじゃないかなぁ。

        # まあ、ほんとか、これがiPhoneとかに当て嵌るか不明だが。

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いつものことじゃん。MacOSなんてそれの繰り返しでユーザーが利便性に飼い慣らされてったよーなもんだぞ。

        >同じ発表内の別の項目で、出来るからやったのではなく、それがユーザの利便性に
        >繋がるからやるのだとうことをしきりに主張していましたが、
        >64bit化についてはまさに出来るからやったという風にしか感じられませんでした。

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...