アカウント名:
パスワード:
海洋温度差発電
バタフライ・エフェクト
蝶が羽ばたくと桶屋が儲かるってやつでしたっけ?
蝶が羽ばたくとモカ [wikipedia.org]が女学生になる。
#読んでない人には判らないな。(「なおざりダンジョン」5巻)
大きな熱浴からちょっぴりもらってきてる実証実験段階ではいいけど、大規模発電フェーズに移ると気候変動などの影響がでてくるでしょうね。
イデオン思い出した。
第六文明人が意思の力をエネルギーに転化する金属を作り出して実験段階ではうまくいってたのでイデオンとソロシップ作ったらある一定以上の意思が集まった段階でイデの意思が生まれてしまって生まれたばかりのイデが全第六文明人の意思を吸収して第六文明人は滅んでしまった、というやつ。
それ以前に、大量のエネルギーを取り出そうとすると、大量の海水が必要なわけで…その海水を汲み上げるのに必要なエネルギーを考慮しても割りにあうんだろうか?吸い上げるだけの冷水側は安定してるとしても、暖水側にそこそこ温まった冷水をばら撒くと温度差がさらに小さくなるわけで…
汲み上げるんじゃないってば
原因があるのは間違いないですが動機があるのかはわからない
「理由」をどちらの意味で使ってるんですか?
創造論の立場にたてば、神が今の生態系を作り出すために適した地形や気候を準備したのだ、という「理由」は構築できそうです。
30年くらい前から、新聞・TVで「海洋温度差発電実証実験開始」というニュースを何度も聞いた気がする。今回の実験は以前とくらべて何が違うのでしょうか?
http://www.se.saga-u.ac.jp/rigaku/kaiyou/ [saga-u.ac.jp]これの大きいやつ作ったんじゃない?
やることは同じでも「素材が進歩すると価値が出てくる」とかはあるかもしれませんね。
例えば磁石はここ20年ぐらい凄いんじゃないかな。
>具体的には、海上に浮かべた基地から海中にタービンなどの主要設備をぶら下げる形で、会社側によりますと、>陸上で発電する実験はすでに行われていますが、海中で発電するシステムは世界で初めてだということです。
/.Jでのコメントの仕方を覚えたならば、次は元記事を読む、ということを覚えましょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
昔から何度も聞いた気がする。 (スコア:0)
海洋温度差発電
Re:昔から何度も聞いた気がする。 (スコア:2, 興味深い)
それを勝手にかき回されてはこまるのだが
そこに風があるのには理由があるのだが
勝手に止めてもらっては困るのだが
私が生きている間には影響ないだろうから勝手にするがいいのだが
Re:昔から何度も聞いた気がする。 (スコア:2, おもしろおかしい)
それを勝手に堰き止められては困るのだが
そこに化学エネルギーがあるのには理由があるのだが
それを勝手に酸化されては困るのだが
そこに放射性同位体があるのには理由があるのだが
それを勝手に分裂されては困るのだが
Re: (スコア:0)
バタフライ・エフェクト
Re:昔から何度も聞いた気がする。 (スコア:1)
蝶が羽ばたくと桶屋が儲かるってやつでしたっけ?
Re:昔から何度も聞いた気がする。 (スコア:1)
蝶が羽ばたくとモカ [wikipedia.org]が女学生になる。
#読んでない人には判らないな。(「なおざりダンジョン」5巻)
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
大きな熱浴からちょっぴりもらってきてる実証実験段階ではいいけど、
大規模発電フェーズに移ると気候変動などの影響がでてくるでしょうね。
Re:昔から何度も聞いた気がする。 (スコア:1)
イデオン思い出した。
第六文明人が意思の力をエネルギーに転化する金属を作り出して
実験段階ではうまくいってたのでイデオンとソロシップ作ったら
ある一定以上の意思が集まった段階でイデの意思が生まれてしまって
生まれたばかりのイデが全第六文明人の意思を吸収して
第六文明人は滅んでしまった、というやつ。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
それ以前に、大量のエネルギーを取り出そうとすると、大量の海水が必要なわけで…
その海水を汲み上げるのに必要なエネルギーを考慮しても割りにあうんだろうか?
吸い上げるだけの冷水側は安定してるとしても、暖水側にそこそこ温まった冷水をばら撒くと温度差がさらに小さくなるわけで…
Re: (スコア:0)
汲み上げるんじゃないってば
Re: (スコア:0)
原因があるのは間違いないですが
動機があるのかはわからない
「理由」をどちらの意味で使ってるんですか?
Re: (スコア:0)
創造論の立場にたてば、
神が今の生態系を作り出すために適した地形や気候を準備したのだ、という「理由」は構築できそうです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
30年くらい前から、新聞・TVで「海洋温度差発電実証実験開始」というニュースを何度も聞いた気がする。
今回の実験は以前とくらべて何が違うのでしょうか?
Re: (スコア:0)
http://www.se.saga-u.ac.jp/rigaku/kaiyou/ [saga-u.ac.jp]
これの大きいやつ作ったんじゃない?
Re: (スコア:0)
やることは同じでも「素材が進歩すると価値が出てくる」
とかはあるかもしれませんね。
例えば磁石はここ20年ぐらい凄いんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
>具体的には、海上に浮かべた基地から海中にタービンなどの主要設備をぶら下げる形で、会社側によりますと、
>陸上で発電する実験はすでに行われていますが、海中で発電するシステムは世界で初めてだということです。
/.Jでのコメントの仕方を覚えたならば、次は元記事を読む、ということを覚えましょう。