アカウント名:
パスワード:
ググって見たんだけど、何でこれで出力がプラスになるのか理解できなかったんだけど、エロい人教えて。Wikipedia [wikipedia.org]だと発電したエネルギーの一部を用いてポンプでくみ上げるって書いてあるけど、なんか永久機関チックじゃね?
暖める/冷やすエネルギーに比べ、くみ上げるエネルギーは低いから、プラスになるってこと?
「ポンプで水をくみ上げ、流し落とす勢いで水車を回して発電する」なら永久機関であって成立しない 「ポンプで暖かい水をくみ上げ、冷たい水に移動する熱エネルギーの一部を仕事に変えて発電する」のは別に永久機関じゃない
(#2458682) の下のリンクの資料44ページによれば 年間発電量10,600MWh/年 年間送電量9,880MWh/年 とあって、発電量-送電量=720MWh/年くらいがプラント内で使われたり、いろんな損失で消えていることがわかる ポンプの動力は当然ここに入る
岩盤に圧水注入して組み上げるシェールガスなんて、もっと有りえないですよね。
温度差発電のエネルギーの大元は海面を熱する太陽光線。形を変えた太陽熱発電だと考えればいい。「汲み上げる」といっても深海でポンプを回す必要もない。筒を海面から深海まで延ばし、海面側で筒の中の水を取り出せば、筒の内外の水圧差で深海側から水がどんどん上に上がってくる。水を取り出す速度を調節すれば筒の強度も極端に高くなくてもいい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
>深い海からくみ上げた冷たい水で冷やし (スコア:0)
ググって見たんだけど、何でこれで出力がプラスになるのか理解できなかったんだけど、エロい人教えて。
Wikipedia [wikipedia.org]だと発電したエネルギーの一部を用いてポンプでくみ上げるって書いてあるけど、なんか永久機関チックじゃね?
暖める/冷やすエネルギーに比べ、くみ上げるエネルギーは低いから、プラスになるってこと?
Re:>深い海からくみ上げた冷たい水で冷やし (スコア:1)
「ポンプで水をくみ上げ、流し落とす勢いで水車を回して発電する」なら永久機関であって成立しない
「ポンプで暖かい水をくみ上げ、冷たい水に移動する熱エネルギーの一部を仕事に変えて発電する」のは別に永久機関じゃない
(#2458682) の下のリンクの資料44ページによれば
年間発電量10,600MWh/年
年間送電量9,880MWh/年
とあって、発電量-送電量=720MWh/年くらいがプラント内で使われたり、いろんな損失で消えていることがわかる
ポンプの動力は当然ここに入る
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
岩盤に圧水注入して組み上げるシェールガスなんて、もっと有りえないですよね。
Re: (スコア:0)
温度差発電のエネルギーの大元は海面を熱する太陽光線。
形を変えた太陽熱発電だと考えればいい。
「汲み上げる」といっても深海でポンプを回す必要もない。
筒を海面から深海まで延ばし、海面側で筒の中の水を取り出せば、筒の内外の水圧差で深海側から水がどんどん上に上がってくる。
水を取り出す速度を調節すれば筒の強度も極端に高くなくてもいい。