Ubuntu自体はXP時代のハードウェアでもそれなりに動きますけど、Ubuntuの標準のデスクトップ環境であるUnityがかなりグラフィックの性能を必要とします。それとメモリが512MB以下だと盛大にSwapして作業がままならなくなります。 それと、PentiumMはPAEが使えないので、インストーラーが起動しないかもですね。 そういう人にはPAE不要なLXLE [lxle.net]がいいんじゃないかと思います。 Have an older PC? Try the new Ubuntu Linux-based LXLE [pcworld.com] #しかしまあ、部門名に同意します。
動かない可能性もある気がする (スコア:3)
Ubuntu自体はXP時代のハードウェアでもそれなりに動きますけど、Ubuntuの標準のデスクトップ環境であるUnityがかなりグラフィックの性能を必要とします。それとメモリが512MB以下だと盛大にSwapして作業がままならなくなります。
それと、PentiumMはPAEが使えないので、インストーラーが起動しないかもですね。
そういう人にはPAE不要なLXLE [lxle.net]がいいんじゃないかと思います。
Have an older PC? Try the new Ubuntu Linux-based LXLE [pcworld.com]
#しかしまあ、部門名に同意します。
640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
Re: (スコア:0)
Unityが、と言っても、ChromeやFirefox、LibreOfficeが重すぎるので、そちらもどうにかしないと話になりません。
Re:動かない可能性もある気がする (スコア:1)
結局またWindowsに戻る気がする。Libreは重いし使いにくいし機能もしょぼい。
Re:動かない可能性もある気がする (スコア:1)
#一般家庭の場合、Ubuntuを使うのもWindows Vista以降にアップグレードするのも、それともPC丸ごと買い換えてWindows8に移行するのも個々のユーザーが判断する事のはずだし。
Re:動かない可能性もある気がする (スコア:1)
CeleronM410のノートに12.04を入れてCinnamonを追加してますが
FirefoxもLibreOfficeも気になるほど重くないですよ。
ただ、インストールというかアップグレードは本当に苦労しました。
10.10を入れてるところに12.04をクリーンインストールしようとしたら
インストーラーが止まり、そこで始めてPAE非対応のCPUであることと
NonPAEが切り捨てられたことを知った次第。
仕方なくアップグレードで対応しようとしたら、それも一息にはできないとか。
10.10→11.10→12.04と、まわりくどい手順になり、半日かかりました。
Re: (スコア:0)
FirefoxやLibreOfficeなどのLinux由来のソフトウェアは、Windows上で動かすよりかは軽快に動くのでは?