アカウント名:
パスワード:
つい「完全削除は無理」と反応しそうになるけれど、実効的にはきちんと機能するんでしょうね。
玄関の鍵と同じで、本気で開けようと思えば開けられるけれど、普通はそこまでやらないということで。
消せば増えます。
削除ボタンを押す前に自爆ボタン押しちゃってるんだから、やっぱり無理なんじゃないの?
機能としてきちんと実装されたなら、その後は地域や年齢を限定せず、一般的に有効な機能となると好ましいですね。
海外はどうだか知らんが、日本の場合は「普通はそこまでやらない」は通用しないね。悪く言えば暇な連中が面白がって余計に拡散するようになるだろう。
現状だって自分で投稿したものは削除可能なわけで、それでもスクリーンショットを使って保存して拡散されている。
「削除ボタン」とやらは、スクリーンショットにも効力を発揮するんだろうか?回避方法は色々ありそうだし、対策してもイタチゴッコになりそう。
まずリテラシーに予算を投入しろと思うそれでも書き込む奴は就業に支障があると見なされてもしょうがないのでは書き込まなければどうということはない
編集者が強権を発動すれば削除できる [srad.jp]ので、違法ではないな。いまの日本のスラドでは事実上編集者が2人しかいないので、大量の書き込みに対応するのは大変だろうけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
こういうニュースを見ると (スコア:1)
つい「完全削除は無理」と反応しそうになるけれど、実効的にはきちんと機能するんでしょうね。
玄関の鍵と同じで、本気で開けようと思えば開けられるけれど、普通はそこまでやらないということで。
Re:こういうニュースを見ると (スコア:2, すばらしい洞察)
アメリカでは、法的な拘束力のない法でもそれが制定されていることに意味がある。
具体的にどんな機能なのかなんて定めないし、機能の実装はサービスを提供する業者に任せるだけ。
誰もがそれで安心すればそれはそれでOKだし、十分に機能していないと思う市民がいればその市民が告発する。
公権力が摘発したり検挙するわけじゃない。
告発されれば司法が判断するし、その裁判には市民から選ばれた陪審員がつく。
その繰り返しで適切な落としどころに収斂していく。
そういう仕組み。
どんな形で実装するかなんて業者自身もこれから検討するだろうし、それが適切かどうかなんて実際に盛り込まれるまで誰にもわからない。
ましてや、それが実質的に機能するかどうかはその後になって初めてわかること。
Re:こういうニュースを見ると (スコア:1)
消せば増えます。
削除ボタンを押す前に自爆ボタン押しちゃってるんだから、やっぱり無理なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
機能としてきちんと実装されたなら、その後は地域や年齢を限定せず、一般的に有効な機能となると好ましいですね。
Re: (スコア:0)
海外はどうだか知らんが、日本の場合は「普通はそこまでやらない」は通用しないね。
悪く言えば暇な連中が面白がって余計に拡散するようになるだろう。
Re:こういうニュースを見ると (スコア:1)
現状だって自分で投稿したものは削除可能なわけで、それでも
スクリーンショットを使って保存して拡散されている。
「削除ボタン」とやらは、スクリーンショットにも効力を
発揮するんだろうか?
回避方法は色々ありそうだし、対策してもイタチゴッコになりそう。
Re: (スコア:0)
まずリテラシーに予算を投入しろと思う
それでも書き込む奴は就業に支障があると見なされてもしょうがないのでは
書き込まなければどうということはない
Re: (スコア:0)
スラドみたいな投稿を削除できないシステムがカルフォルニアでは違法になったというだけだろ。
Re: (スコア:0)
編集者が強権を発動すれば削除できる [srad.jp]ので、違法ではないな。
いまの日本のスラドでは事実上編集者が2人しかいないので、大量の書き込みに対応するのは大変だろうけどね。