アカウント名:
パスワード:
倫理教育だけで物事解決するなら警察と弁護士と裁判所と刑務所職員のほとんどが職を失いそう。
倫理教育だけで物事解決するなら
誰もそんなことは言っていないでしょう。「○○だけで××を解決しよう」なんてことは。
警察と弁護士と裁判所と刑務所職員のほとんどが職を失いそう。
それはそれで理想の世の中ではありませんか。「トラブルが減り、トラブルシュートをしなくても済む」という状態。そういう状態を目指して仕事をされている方も多いのでは?それが結果として実現できるかどうかは置いておいて、目指すこと自体は悪いことではないでしょう。
水は低き
すみません「だけ」っての言い過ぎでした。
まぁ、動物には倫理教育無いもんね。野生のルール(本能と力)でOK
いやいや。おっしゃりたいこともわかりますし。
本題に戻れば、今回の件は「倫理教育に名を借りた、既得権益者の既得権保護運動」なんじゃないか? ってことみたいですね。要は努力の方向が間違っているのではないか、という疑問。
まぁ、でも、背景も何も教えずに、ただ「法律だから守れ」と言って押しつけるよりはマシなような気もします。その法律は何のためにあるのか。その法律は何を(誰を)守っているのか。本当に守られるべきものは何なのか。それを考えるチャンスになればいいんじゃないでしょうかね。ま、現場を直接観たわけではないので確定的なことは言えませんが…。現場が「お前らは悪だ。MPAA/RIAAは善だ。Yippee-ki-yay, motherfucker!」みたいな押しつけだったら最悪でしょうけど(笑)。
# 娯楽映画としてのダイ・ハードは好きです。念のため(笑)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
水は低きに流れるし (スコア:1)
倫理教育だけで物事解決するなら警察と弁護士と裁判所と刑務所職員のほとんどが職を失いそう。
Re: (スコア:0)
誰もそんなことは言っていないでしょう。
「○○だけで××を解決しよう」なんてことは。
それはそれで理想の世の中ではありませんか。
「トラブルが減り、トラブルシュートをしなくても済む」という状態。
そういう状態を目指して仕事をされている方も多いのでは?
それが結果として実現できるかどうかは置いておいて、目指すこと自体は悪いことではないでしょう。
Re:水は低きに流れるし (スコア:1)
すみません「だけ」っての言い過ぎでした。
まぁ、動物には倫理教育無いもんね。
野生のルール(本能と力)でOK
Re: (スコア:0)
いやいや。
おっしゃりたいこともわかりますし。
本題に戻れば、今回の件は「倫理教育に名を借りた、既得権益者の既得権保護運動」なんじゃないか? ってことみたいですね。
要は努力の方向が間違っているのではないか、という疑問。
まぁ、でも、背景も何も教えずに、ただ「法律だから守れ」と言って押しつけるよりはマシなような気もします。
その法律は何のためにあるのか。その法律は何を(誰を)守っているのか。本当に守られるべきものは何なのか。
それを考えるチャンスになればいいんじゃないでしょうかね。
ま、現場を直接観たわけではないので確定的なことは言えませんが…。
現場が「お前らは悪だ。MPAA/RIAAは善だ。Yippee-ki-yay, motherfucker!」みたいな押しつけだったら最悪でしょうけど(笑)。
# 娯楽映画としてのダイ・ハードは好きです。念のため(笑)。