アカウント名:
パスワード:
これは特許なのか。必要性があれば誰でも考え付きそうな構造なので、実用新案がふさわしいような。
特許の要約自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものを保護の対象。この創作は、高度のものである必要があり、技術水準の低い創作は対象外。
実用新案の要約自然法則を利用した技術的思想の創作であって、物品の形状、構造又は組合せに係るものを保護の対象。特許法の保護対象とは異なり、技術的思想の創作のうち高度のものであることを必要としない。
未だに違いがよくわからない。
Appleが出した特許だと誰でも考えつきそうなので無効だと暴言が炸裂して他の人の特許だと有効だとするアンチアップル脳、もしくはスラド脳の諸君らに何を聞いても無駄ですよ
アンチアップル脳、もしくはスラド脳
えっ、アップル脳≒スラド脳でしょww
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
特許と実用新案 (スコア:0)
これは特許なのか。
必要性があれば誰でも考え付きそうな構造なので、実用新案がふさわしいような。
特許の要約
自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものを保護の対象。
この創作は、高度のものである必要があり、技術水準の低い創作は対象外。
実用新案の要約
自然法則を利用した技術的思想の創作であって、物品の形状、構造又は組合せに係るものを保護の対象。
特許法の保護対象とは異なり、技術的思想の創作のうち高度のものであることを必要としない。
未だに違いがよくわからない。
Re: (スコア:0)
Appleが出した特許だと誰でも考えつきそうなので無効だと暴言が炸裂して
他の人の特許だと有効だとするアンチアップル脳、もしくはスラド脳の諸君らに
何を聞いても無駄ですよ
Re:特許と実用新案 (スコア:1)
アンチアップル脳、もしくはスラド脳
えっ、アップル脳≒スラド脳でしょww