アカウント名:
パスワード:
最近の潜水艦は探知の為のアクティブソナーは使わないから最初から積まないと聞いたような…エコーが返ってくるまでの時間に相手がスナップショットで魚雷撃ってくるようなそんな感じ?
隠密性が命みたいな潜水艦がアクティブソナーを使う場合って、かなり追い詰められてるよな。既に発見されててあまり良く知らない海域で追い回されてる...例えば豊後水道のあの件みたいな。
水中での音速は1500 m/sだが、そんな超高速魚雷ってあるの?
エコーが帰る前に発射出来ればいいんじゃないの?交戦距離は短魚雷でも数キロ~20キロぐらいあるみたいだし、水上艦ならアスロックもあるし。水中の音速が1.5km/sなら、15キロ離れてたらソナーで関知できるのは10秒前に存在したものだし、アクティブソナーの発信からだと20秒後の話になる。発信10秒後には自艦の位置が相手に暴露し、そのさらに10秒後に敵艦の位置がわかると。10秒差があれば撃つには十分でしょ。70km/h位だから相手に当たるまで数分以上掛かるけど。気が短い人にはシクヴァル置いておきますね。これなら300km/hオーバー。
あーあ、 小学生の算数も出来ないマヌケことmonoblockを発見。水中での音速は、1,500m/s×3,600秒÷1,000mで5,400km/hだぞ。魚雷どころか水上艦搭載のミサイルですらそんな高速兵器は存在しないぜ。いっぺん原子力潜水艦の一次冷却水で顔を洗って出直してこいよ。
え~ん、日本語が読めない間抜けに間抜けって言われたー!#こんなんでよろしいか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
あれれ (スコア:0)
最近の潜水艦は探知の為のアクティブソナーは使わないから最初から積まないと聞いたような…
エコーが返ってくるまでの時間に相手がスナップショットで魚雷撃ってくるようなそんな感じ?
Re:あれれ (スコア:3)
HuffingtonPostの方にはなく、WIREDでは具体的に音響測定艦に載せてるサータスLFAと書いてますね。
普通のアクティブソナーも悪影響があるのかどうかわからないですが、
それならいわゆる駆逐艦などの対潜能力のある艦艇も備えてるでしょう。
要は洋上の艦から潜水艦を索敵するためのアクティブソナー、ということではないかと。
Re:あれれ (スコア:1)
隠密性が命みたいな潜水艦がアクティブソナーを使う場合って、かなり追い詰められてるよな。
既に発見されててあまり良く知らない海域で追い回されてる...例えば豊後水道のあの件みたいな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
水中での音速は1500 m/sだが、そんな超高速魚雷ってあるの?
Re:あれれ (スコア:1)
エコーが帰る前に発射出来ればいいんじゃないの?
交戦距離は短魚雷でも数キロ~20キロぐらいあるみたいだし、水上艦ならアスロックもあるし。
水中の音速が1.5km/sなら、15キロ離れてたらソナーで関知できるのは10秒前に存在したものだし、アクティブソナーの発信からだと20秒後の話になる。
発信10秒後には自艦の位置が相手に暴露し、そのさらに10秒後に敵艦の位置がわかると。
10秒差があれば撃つには十分でしょ。70km/h位だから相手に当たるまで数分以上掛かるけど。
気が短い人にはシクヴァル置いておきますね。これなら300km/hオーバー。
Re: (スコア:0)
あーあ、 小学生の算数も出来ないマヌケことmonoblockを発見。
水中での音速は、1,500m/s×3,600秒÷1,000mで5,400km/hだぞ。
魚雷どころか水上艦搭載のミサイルですらそんな高速兵器は存在しないぜ。
いっぺん原子力潜水艦の一次冷却水で顔を洗って出直してこいよ。
Re:あれれ (スコア:1)
え~ん、日本語が読めない間抜けに間抜けって言われたー!
#こんなんでよろしいか?