アカウント名:
パスワード:
発売当初よりベンチマークでサムスン製より劣っていることは指摘されていましたが、信頼性だけは上だと思ってただけに残念
私の手元にも東芝のSFカスタム品 [cfd.co.jp]が有るのでちょっと心配ですね。レイテンシがSFの癖に短いのが特徴の奴ですが。
で、気になるのが、同じSandForce採用のIntel SSDも似たような突然死している点ですね。パラメータの閾値が変なのかS.M.A.R.T.が役に立たない死に方をする。(まぁ、役に立って死ぬ方がレアなんでしょうけど。)純東芝設計のHG2はS.M.A.R.T.が役に立たないけどデータは大丈夫だった [iinaa.net]し、IntelのX25系はBIOSから見える状態で壊れる事が多い。IntelのSandForce採用品の故障例:Intel 335(2回) [iinaa.net](チップ写真有り [impress.co.jp])Intel 520 [iinaa.net](チップ写真有り [impress.co.jp])で、どっちも突然BIOSから見えなくなるという。
症状が全く同じかつどうやらFirmで回避可能(?)なので、何らかのコアIPに共通する不具合が有り、多数に波及するんじゃないか心配です。例えば累計起動時間とか?(m4かよっ [srad.jp])
今回の件で実感しましたが、いつまでも日本が上だという考えは改めなければなりませんね…。
中身はどれも中国製というオチ
東芝製だったら、工場が中国にあるってだけで、生産技術やラインのノウハウは東芝のものなので、工業が中国にあるからと言って中国製と一言で言うのは何か違うと思う。もう生産地が**で**製品ってよりは、メーカーが**なので**製のくくりの方がスマートかと。
自分をごまかすのに必死ですね
半導体の品質=シェア、基本的に半導体に安かろう悪かろうは存在しない、機能しないチップは検品の段階で弾かれる。そもそも機械的構造がある訳じゃないから。検品に合格したチップの劣化には優位な差が出るわけがない。
故障検出率100%ですか。すごいですね
LSIの 故障検出とテスト LSIの 故障検出とテスト [cqpub.co.jp]第2章 半導体デバイスの信頼性検証 [sony.co.jp]4.半導体デバイスの故障メカニズム [renesas.com]
× 半導体の品質=シェア○ 半導体の値段≒シェア
超円高時代にSAMSUNGと同じ値段にしようとしたら、こうなったということか。
NANDフラッシュとかSSDに関しては、サムスンは最初期から鉄板だと思います。素子単体にせよ、コントローラにせよ、信頼性に関する研究発表も活発に行っています。
いや、SSD黎明期は結構酷いMLC NAND出してたぞ寒SLCの方はそんなに酷くなかったけど、MLCの方がもう耐久性最悪で、あれで民生用SSDベンダが好んで寒チップ使わなくなった経緯がある
TLCですからね
それはコントローラもサムスン製の物ですか?NANDフラッシュがサムスン製だからといって、コントローラやドライバが酷ければ意味がない。SSD黎明期のMLC品はウェアレベリングが糞なコントローラが出回ってたので、NANDフラッシュが何処製とかはほとんど関係なく酷い製品がありました。単にNANDフラッシュのシェアトップがサムスンなので、酷い製品に採用されてる確率も高かっただけだと思いますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
東芝なにやってんの? (スコア:1)
発売当初よりベンチマークでサムスン製より劣っていることは指摘されていましたが、信頼性だけは上だと思ってただけに残念
Re:東芝なにやってんの? (スコア:3, 興味深い)
私の手元にも東芝のSFカスタム品 [cfd.co.jp]が有るのでちょっと心配ですね。
レイテンシがSFの癖に短いのが特徴の奴ですが。
で、気になるのが、同じSandForce採用のIntel SSDも似たような突然死している点ですね。
パラメータの閾値が変なのかS.M.A.R.T.が役に立たない死に方をする。(まぁ、役に立って死ぬ方がレアなんでしょうけど。)
純東芝設計のHG2はS.M.A.R.T.が役に立たないけどデータは大丈夫だった [iinaa.net]し、IntelのX25系はBIOSから見える状態で壊れる事が多い。
IntelのSandForce採用品の故障例:Intel 335(2回) [iinaa.net](チップ写真有り [impress.co.jp])Intel 520 [iinaa.net](チップ写真有り [impress.co.jp])で、どっちも突然BIOSから見えなくなるという。
症状が全く同じかつどうやらFirmで回避可能(?)なので、何らかのコアIPに共通する不具合が有り、多数に波及するんじゃないか心配です。
例えば累計起動時間とか?(m4かよっ [srad.jp])
Re:東芝なにやってんの? (スコア:1)
今回の件で実感しましたが、いつまでも日本が上だという考えは改めなければなりませんね…。
Re: (スコア:0)
中身はどれも中国製というオチ
Re: (スコア:0)
東芝製だったら、工場が中国にあるってだけで、生産技術やラインのノウハウは東芝のものなので、
工業が中国にあるからと言って中国製と一言で言うのは何か違うと思う。
もう生産地が**で**製品ってよりは、メーカーが**なので**製のくくりの方がスマートかと。
Re: (スコア:0)
自分をごまかすのに必死ですね
Re: (スコア:0)
半導体の品質=シェア、基本的に半導体に安かろう悪かろうは存在しない、機能しないチップは検品の段階で弾かれる。
そもそも機械的構造がある訳じゃないから。検品に合格したチップの劣化には優位な差が出るわけがない。
Re:東芝なにやってんの? (スコア:1)
故障検出率100%ですか。すごいですね
LSIの 故障検出とテスト LSIの 故障検出とテスト [cqpub.co.jp]
第2章 半導体デバイスの信頼性検証 [sony.co.jp]
4.半導体デバイスの故障メカニズム [renesas.com]
× 半導体の品質=シェア
○ 半導体の値段≒シェア
Re: (スコア:0)
超円高時代にSAMSUNGと同じ値段にしようとしたら、こうなったということか。
Re: (スコア:0)
NANDフラッシュとかSSDに関しては、サムスンは最初期から鉄板だと思います。
素子単体にせよ、コントローラにせよ、信頼性に関する研究発表も活発に行っています。
Re:東芝なにやってんの? (スコア:1)
いや、SSD黎明期は結構酷いMLC NAND出してたぞ寒
SLCの方はそんなに酷くなかったけど、MLCの方がもう耐久性最悪で、
あれで民生用SSDベンダが好んで寒チップ使わなくなった経緯がある
Re: (スコア:0)
TLCですからね
Re: (スコア:0)
それはコントローラもサムスン製の物ですか?
NANDフラッシュがサムスン製だからといって、コントローラやドライバが酷ければ意味がない。
SSD黎明期のMLC品はウェアレベリングが糞なコントローラが出回ってたので、
NANDフラッシュが何処製とかはほとんど関係なく酷い製品がありました。
単にNANDフラッシュのシェアトップがサムスンなので、酷い製品に採用されてる確率も高かっただけだと思いますが。