アカウント名:
パスワード:
切り換える理由が子供の喧嘩みたいだな。というより、そんな理由で簡単に調達先を変えられるのかよ?
字面だけ読むとそんな感じもうけますが、
・マクドナルドのケチャップ消費量や、味(種類)などがライバル企業に筒抜けになる(地域別の好みとかも含め、とても参考になる情報でしょう)・マクドナルドからの要望事項などもライバル企業に筒抜けになる(マクドナルド・カスタムみたいな味を作らせたらレシピまで丸見え)・もし品不足などが起きた場合の供給の優先度も下がるだろう(これはそれほど大きな理由ではなさそうだけど、ゼロではないかな)
などの点は大きいような気がします。ハインツ側だって子どもではないのですから「うちにバーガーキングのお偉いさんが来たから、マクドナルドには嫌がらせしちゃうもんね」みたいな理由ではないでしょう。そんなことをしたら、ハインツのほうの信用に傷がついちゃいますからね。
供給量や場所の予定もわかれば、どの地域にどれだけの店舗展開しようとしているかも想定つきますよね両者で両方向にばれてるならまだましですが、片方向だけですからそりゃ無理ってもんです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
転ばぬ先のなんとやら (スコア:0)
切り換える理由が子供の喧嘩みたいだな。
というより、そんな理由で簡単に調達先を変えられるのかよ?
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
字面だけ読むとそんな感じもうけますが、
・マクドナルドのケチャップ消費量や、味(種類)などがライバル企業に筒抜けになる(地域別の好みとかも含め、とても参考になる情報でしょう)
・マクドナルドからの要望事項などもライバル企業に筒抜けになる(マクドナルド・カスタムみたいな味を作らせたらレシピまで丸見え)
・もし品不足などが起きた場合の供給の優先度も下がるだろう(これはそれほど大きな理由ではなさそうだけど、ゼロではないかな)
などの点は大きいような気がします。
ハインツ側だって子どもではないのですから「うちにバーガーキングのお偉いさんが来たから、マクドナルドには嫌がらせしちゃうもんね」みたいな理由ではないでしょう。
そんなことをしたら、ハインツのほうの信用に傷がついちゃいますからね。
Re:転ばぬ先のなんとやら (スコア:1)
供給量や場所の予定もわかれば、どの地域にどれだけの店舗展開しようとしているかも想定つきますよね
両者で両方向にばれてるならまだましですが、片方向だけですからそりゃ無理ってもんです