アカウント名:
パスワード:
蛇は樹上でも地上でも存在している敵なので特別だったのかなしかしそんなに蛇だけ苦手なのかな
視覚じゃなく聴覚なら、ヒトがガラスをひっかく音を苦手とするのは、かつての天敵が出す音と類似した成分を含むため、って説はあるね。特定の細胞が反応してるのかどうかは知らない。
ガラスをひっかく音との類推でゆけば、蛇は、猿の天敵というより、哺乳類の共通祖先のネズミ程度の小さな動物の最大の天敵だったかも知れませんね。その頃は猫もまだ居ない訳ですし。
「その頃」ってネズミとヘビはいるけどネコが存在しない時代?#生命の歴史にも詳しくないのでよくわからない・・・
ガラスをひっかく音を立てる天敵ってのもぱっと思いつかなかったけど、そういう鳴き声の肉食生物が徘徊してたってことなのか。でっかい鳥かジュラシックパークっぽいやつらを妄想中
/.J でもストーリになっていますね。「有胎盤哺乳類の祖先はネズミのような生物だった?」http://science.srad.jp/story/13/02/12/1441218/ [srad.jp]
ネズミに似ていますが、後々にネズミや猫や猿などほとんどの哺乳類へと進化します。ですから、この生き物が生きていた時代は、まだその遠い子孫である猫もイタチもいません。蛇は爬虫類ですが、既にその頃には姿を現していたかと思われます。
「ガラスをひっかく音」は、天敵が出す音である可能性の他に、天敵に襲われた仲間の「断末魔の悲鳴」ではないかとも考えられます。
>「断末魔の悲鳴」ではないかとも考えられます。
そうか、あれは警戒音なんだ。本能としては助けに行かないで逃げるのが正解なんでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
ほかの敵用のはないのかしらん (スコア:0)
蛇は樹上でも地上でも存在している敵なので特別だったのかな
しかしそんなに蛇だけ苦手なのかな
Re: (スコア:1)
視覚じゃなく聴覚なら、
ヒトがガラスをひっかく音を苦手とするのは、かつての天敵が出す音と類似した成分を含むため、って説はあるね。
特定の細胞が反応してるのかどうかは知らない。
Re: (スコア:0)
ガラスをひっかく音との類推でゆけば、蛇は、猿の天敵というより、哺乳類の共通祖先の
ネズミ程度の小さな動物の最大の天敵だったかも知れませんね。その頃は猫もまだ居ない
訳ですし。
Re: (スコア:1)
「その頃」ってネズミとヘビはいるけどネコが存在しない時代?
#生命の歴史にも詳しくないのでよくわからない・・・
ガラスをひっかく音を立てる天敵ってのもぱっと思いつかなかったけど、
そういう鳴き声の肉食生物が徘徊してたってことなのか。
でっかい鳥かジュラシックパークっぽいやつらを妄想中
Re: (スコア:2, 参考になる)
/.J でもストーリになっていますね。
「有胎盤哺乳類の祖先はネズミのような生物だった?」
http://science.srad.jp/story/13/02/12/1441218/ [srad.jp]
ネズミに似ていますが、後々にネズミや猫や猿などほとんどの哺乳類へと進化します。
ですから、この生き物が生きていた時代は、まだその遠い子孫である猫もイタチもいません。
蛇は爬虫類ですが、既にその頃には姿を現していたかと思われます。
「ガラスをひっかく音」は、天敵が出す音である可能性の他に、天敵に襲われた仲間の
「断末魔の悲鳴」ではないかとも考えられます。
Re:ほかの敵用のはないのかしらん (スコア:1)
>「断末魔の悲鳴」ではないかとも考えられます。
そうか、あれは警戒音なんだ。
本能としては助けに行かないで逃げるのが正解なんでしょうね。