アカウント名:
パスワード:
高速バスのような窮屈なシートで無理矢理寝るのではなく、仕切られた十分なスペースがありしっかり横になれるベッド(または個室)の寝台車というのは、肉体的にも精神的にも非常に楽でした。スーパーシート等と比較しても段違いの快適さ。廃止されるのは非常に残念ですね。
使う人が少ないから減ってるんでしょうから、減りすぎとか残念とかいわれもなぁ。
コストはかかる、客は乗らないじゃねぇ。
>新幹線よりも安く利用できただけに、しかも客単価も安いんじゃ踏んだり蹴ったりだな。
「新幹線の倍の料金だしても乗りたいよ」って人ばかりなら廃止されなかったかもね。
去年鳥取方面に行こうと思って出発二週間前にサンライズ出雲を予約しに行ったけど席取れず・・・今年はきっちり予定を立てて、出発一ヶ月前の日には休みを取って朝9時に緑の窓口で手続き開始したけどその時点で個室(B寝台だったかな)は残席一つ。え~っ!ってびっくりして話を聞くと、駅によってチケットの売り様が違うとかなんかややこしい状態になっててどうやったって取れないときもあるし、とある駅で普通に変えたりもするとかフワフワっとした話をされてた。
寝台は運行本(席)数の割に人気あるのか、たまたま秋口週末のサンライズは取りにくいのか。実際移動時間もけっこうかかるし、他の交通手段と比べて安いわけでも劇的に快適なわけでもないけど好きな人はいるんだってことすかね。
私も夜行列車はちょびっと好き、今回は満月あたりで夜中寝転び列車に揺られながら月夜空が見えてたのもよかった。
早朝に岡山駅で分離するとき、何人もの人たちが一斉にデジカメ抱えて外に飛び出してたのもすごかった。わたしゃそれを横目に、あったかいコーヒーを探して岡山駅ホームを走り回ってました。
>駅によってチケットの売り様が違う基本的にはそんなことはない。ただ、例外というほどでもないけど、購入対象の列車が停車する駅かどうかで優先度は若干異なる。たとえば東京発、新大阪行きののぞみ号の座席指定を取るなら、「東京/品川/新横浜/名古屋/京都/大阪」のどれかの駅(のみどりの窓口)で買うと、他の駅より若干優遇されるので座席が取りやすい。(1秒を争うような取得競争になった場合のみ、だけどね)
駅によっての販売状況が違うというよりは、買うタイミング次第って感じじゃないかなぁ。発売日に買いに行ったら買えなかったけど、数日後に行ったら買えた、って経験はあるんだけど、それは駅のシステムの問題じゃなくて、旅行会社が座席を押さえてたけど、パッケージツアー等ではけなかったからJRに返した、って座席がごっそり空いたたからだし。
並んでる人を普通に順番に受け付けるとか、事前予約ありとか、割り当てとか駅ごとで違うと駅員さんはおっしゃってました。と、そういう駅員さん情報自体駅(員さん)ごとで違ってたりして。#ふかされるか、適当にあしらわれてた可能性もあるか。
旅行代理店割り当てもあるそうで、みどりの窓口でアウトの場合はそっちを探したらいいよとのこと。そっちだとなんだかんだパックになったりするのかな。
並んでる人を普通に順番に受け付けるとか、事前予約ありとか
これは確かにあるね。比較的大きくて(みどりの窓口のカウンターが2~3個以上あるのが前提)かつ暇そうな駅に行って、「この予約、10:00に叩いてください」って言えばやってくれる。マルス端末(切符の予約や発券するコンピューターみたいなの)がカウンター以外、奥にももう1台あったりするから、そこで別の人が叩いてくれたりするよ。目安として9:50ぐらいに列ができてない駅を狙って頼んでみるのがお勧め。首都圏なら山手線から少し離れた中央線・埼京線・京浜東北線の沿線あたりが狙いやすい。山手線圏内はどこも混んでるしなぁ。ただ、#2490680 [srad.jp]
あれっ?チケットの購入は確か9時ジャストからって言われた気がするけど、10時だっけ。それも駅窓口によるのかな。
私の時は8時くらいに買いに行ったら色々説明をしてくれて、とりあえず買いたいチケットのメモを渡しておいて一旦帰って。9時ジャストにまた窓口に行ったらその人がまた対応してくれて、それから端末叩いてくれてました。そんなに忙しい駅でもなかったからできたのかな。
やっぱり10時だったかもしれない・・・ 自分の事だけどうろ覚え。#短期記憶の衰えが激しい
それは「みどりの窓口が9時から開いている駅」だっただけじゃない?8時ぐらいに対応してくれたのは窓口の立ち上げ業務途中だったとか、そんな感じで。買ったのが1ヶ月前の切符でなければそういうことは起きうる。
9時からオープン、って駅はそんなに多くないけど、たとえば東京周辺だと南柏なんかが9時だった気がする。あと10時開店って駅もあったかな。どこだっけ。関東周辺ではない筈。確か東北のほう。みどりの窓口のオープン時間自体は駅によってかなりバラバラで、早いところで東室蘭(4:00)とか大分(4:15)とか出雲市その他(4:20)とか、そんなのもある。天下
詳細解説サンキューです、私の勘違いで10時が正解だと思います。みどりの窓口自体は通勤時に通る朝6時半にはいつも開いてます。
8時くらいに行って買えなくて、一旦帰って10時に再訪したんだろ>じぶん。#うろ覚えすぎてすまんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
寝台列車減りすぎ (スコア:2)
高速バスのような窮屈なシートで無理矢理寝るのではなく、
仕切られた十分なスペースがありしっかり横になれるベッド(または個室)の寝台車というのは、
肉体的にも精神的にも非常に楽でした。
スーパーシート等と比較しても段違いの快適さ。
廃止されるのは非常に残念ですね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
使う人が少ないから減ってるんでしょうから、
減りすぎとか残念とかいわれもなぁ。
Re: (スコア:1)
コストはかかる、客は乗らないじゃねぇ。
Re: (スコア:2, 興味深い)
>新幹線よりも安く利用できただけに、
しかも客単価も安いんじゃ踏んだり蹴ったりだな。
「新幹線の倍の料金だしても乗りたいよ」って人ばかりなら廃止されなかったかもね。
Re: (スコア:1)
去年鳥取方面に行こうと思って出発二週間前にサンライズ出雲を予約しに行ったけど席取れず・・・
今年はきっちり予定を立てて、出発一ヶ月前の日には休みを取って朝9時に緑の窓口で手続き開始したけどその時点で個室(B寝台だったかな)は残席一つ。
え~っ!ってびっくりして話を聞くと、駅によってチケットの売り様が違うとかなんかややこしい状態になっててどうやったって取れないときもあるし、とある駅で普通に変えたりもするとかフワフワっとした話をされてた。
寝台は運行本(席)数の割に人気あるのか、たまたま秋口週末のサンライズは取りにくいのか。
実際移動時間もけっこうかかるし、他の交通手段と比べて安いわけでも劇的に快適なわけでもないけど好きな人はいるんだってことすかね。
私も夜行列車はちょびっと好き、今回は満月あたりで夜中寝転び列車に揺られながら月夜空が見えてたのもよかった。
早朝に岡山駅で分離するとき、何人もの人たちが一斉にデジカメ抱えて外に飛び出してたのもすごかった。
わたしゃそれを横目に、あったかいコーヒーを探して岡山駅ホームを走り回ってました。
Re: (スコア:0)
>駅によってチケットの売り様が違う
基本的にはそんなことはない。
ただ、例外というほどでもないけど、購入対象の列車が停車する駅かどうかで優先度は若干異なる。
たとえば東京発、新大阪行きののぞみ号の座席指定を取るなら、「東京/品川/新横浜/名古屋/京都/大阪」のどれかの駅(のみどりの窓口)で買うと、他の駅より若干優遇されるので座席が取りやすい。(1秒を争うような取得競争になった場合のみ、だけどね)
駅によっての販売状況が違うというよりは、買うタイミング次第って感じじゃないかなぁ。
発売日に買いに行ったら買えなかったけど、数日後に行ったら買えた、って経験はあるんだけど、それは駅のシステムの問題じゃなくて、旅行会社が座席を押さえてたけど、パッケージツアー等ではけなかったからJRに返した、って座席がごっそり空いたたからだし。
Re: (スコア:1)
並んでる人を普通に順番に受け付けるとか、事前予約ありとか、割り当てとか駅ごとで違うと駅員さんはおっしゃってました。
と、そういう駅員さん情報自体駅(員さん)ごとで違ってたりして。
#ふかされるか、適当にあしらわれてた可能性もあるか。
旅行代理店割り当てもあるそうで、みどりの窓口でアウトの場合はそっちを探したらいいよとのこと。
そっちだとなんだかんだパックになったりするのかな。
Re: (スコア:1)
これは確かにあるね。比較的大きくて(みどりの窓口のカウンターが2~3個以上あるのが前提)かつ暇そうな駅に行って、「この予約、10:00に叩いてください」って言えばやってくれる。マルス端末(切符の予約や発券するコンピューターみたいなの)がカウンター以外、奥にももう1台あったりするから、そこで別の人が叩いてくれたりするよ。
目安として9:50ぐらいに列ができてない駅を狙って頼んでみるのがお勧め。首都圏なら山手線から少し離れた中央線・埼京線・京浜東北線の沿線あたりが狙いやすい。山手線圏内はどこも混んでるしなぁ。
ただ、#2490680 [srad.jp]
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
あれっ?チケットの購入は確か9時ジャストからって言われた気がするけど、10時だっけ。
それも駅窓口によるのかな。
私の時は8時くらいに買いに行ったら色々説明をしてくれて、とりあえず買いたいチケットのメモを渡しておいて一旦帰って。
9時ジャストにまた窓口に行ったらその人がまた対応してくれて、それから端末叩いてくれてました。
そんなに忙しい駅でもなかったからできたのかな。
やっぱり10時だったかもしれない・・・ 自分の事だけどうろ覚え。
#短期記憶の衰えが激しい
Re: (スコア:0)
それは「みどりの窓口が9時から開いている駅」だっただけじゃない?
8時ぐらいに対応してくれたのは窓口の立ち上げ業務途中だったとか、そんな感じで。買ったのが1ヶ月前の切符でなければそういうことは起きうる。
9時からオープン、って駅はそんなに多くないけど、たとえば東京周辺だと南柏なんかが9時だった気がする。
あと10時開店って駅もあったかな。どこだっけ。関東周辺ではない筈。確か東北のほう。
みどりの窓口のオープン時間自体は駅によってかなりバラバラで、早いところで東室蘭(4:00)とか大分(4:15)とか出雲市その他(4:20)とか、そんなのもある。天下
Re:寝台列車減りすぎ (スコア:1)
詳細解説サンキューです、私の勘違いで10時が正解だと思います。
みどりの窓口自体は通勤時に通る朝6時半にはいつも開いてます。
8時くらいに行って買えなくて、一旦帰って10時に再訪したんだろ>じぶん。
#うろ覚えすぎてすまんです。