アカウント名:
パスワード:
新幹線ができたら、寝台特急の需要が減ってしまうのは仕方ないですね。北海道新幹線を延伸して、樺太経由でシベリア鉄道と繋いで東京発ヨーロッパ行の寝台新幹線を作るとか、千島列島・カムチャッカ半島・アラスカ経由で東京発アメリカ行きの寝台新幹線を作るとか、そんくらいでないと、もう日本では寝台車の必要性はないかも。
地方都市の中心街から都市の中心街へ乗り換えなしで移動できて(飛行機と比べての利点)、しかも目的地では朝イチで動ける(新幹線と比べての利点)から、非常に快適で便利な乗り物だったので出張でもよく使っていたのですがねぇ・・。売り込みかたによってはまだまだ需要はあったと思うのですが、JR分割で長距離列車の運行がやりにくくなってJR側にやる気がなかったのも一因だと思います。東・海・西・九と4社もまたぐ九州方面は真っ先になくなり、かろうじて東・北の2社で運行できる北海道方面は残ったという感じでしょうか。それも、青函トンネルの在来線・新幹線のすれ違い問題でで、きるだけ在来線はなくしたいということでなくなるということなんでしょう。寝台特急と同じ問題は、同じ長距離列車である貨物にも言えると思います。JR貨物が東京・大阪間で貨物電車を導入するときも東・西はOKだったのに海はなかなか首を縦に振らず、会社をまたぐ長距離列車運行の難しさが露呈したと思います。JR分割の時に「線路会社」を分離しておけば、もう少し長距離列車も残ったのかもしれません。
もっと単純な話。定員が昼行の1/3以下で、新造コストも運用コストも昼行以上にかかる列車に、昼行の3倍の値段を払う客が居ないんだからやる気でどうにかなるものじゃない。それに、列車を仕立てるにはそれなりの両数が無いといかんけど、鉄道ではちょっとの数に見えても夜行バス換算で見たら相当な数で、それが埋まる路線もほとんど無い。貨物だって、結局のところ貨物は旅客会社に応分の負担すら払ってないのに、それでも儲けが出ていないのだもの。トラックとRoRo船に挟まれたっきり。
他に使い道のないものを更新するより新幹線ブランドに一本化するほうがムダも減って効率化出来るからな。
さらに、青函トンネルの火災検知装置対策と、非電化区間のパンタ問題は、同時解決は事実上不可能と考えられてますから。
それに、人格が破綻してても解決できる人物は今のところ現れていません。まぁ、いたらいたで、鐡ヲタは猛反発でしょうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
国土が狭いから (スコア:0)
新幹線ができたら、寝台特急の需要が減ってしまうのは仕方ないですね。
北海道新幹線を延伸して、樺太経由でシベリア鉄道と繋いで東京発ヨーロッパ行の寝台新幹線を作るとか、
千島列島・カムチャッカ半島・アラスカ経由で東京発アメリカ行きの寝台新幹線を作るとか、
そんくらいでないと、もう日本では寝台車の必要性はないかも。
鉄道会社の路線が狭いから(Re:国土が狭いから) (スコア:3)
地方都市の中心街から都市の中心街へ乗り換えなしで移動できて(飛行機と比べての利点)、しかも目的地では朝イチで動ける(新幹線と比べての利点)から、非常に快適で便利な乗り物だったので出張でもよく使っていたのですがねぇ・・。
売り込みかたによってはまだまだ需要はあったと思うのですが、JR分割で長距離列車の運行がやりにくくなってJR側にやる気がなかったのも一因だと思います。東・海・西・九と4社もまたぐ九州方面は真っ先になくなり、かろうじて東・北の2社で運行できる北海道方面は残ったという感じでしょうか。それも、青函トンネルの在来線・新幹線のすれ違い問題でで、きるだけ在来線はなくしたいということでなくなるということなんでしょう。
寝台特急と同じ問題は、同じ長距離列車である貨物にも言えると思います。JR貨物が東京・大阪間で貨物電車を導入するときも東・西はOKだったのに海はなかなか首を縦に振らず、会社をまたぐ長距離列車運行の難しさが露呈したと思います。
JR分割の時に「線路会社」を分離しておけば、もう少し長距離列車も残ったのかもしれません。
Re: (スコア:3)
もっと単純な話。
定員が昼行の1/3以下で、新造コストも運用コストも昼行以上にかかる列車に、
昼行の3倍の値段を払う客が居ないんだからやる気でどうにかなるものじゃない。
それに、列車を仕立てるにはそれなりの両数が無いといかんけど、
鉄道ではちょっとの数に見えても夜行バス換算で見たら相当な数で、それが埋まる路線もほとんど無い。
貨物だって、結局のところ貨物は旅客会社に応分の負担すら払ってないのに、
それでも儲けが出ていないのだもの。トラックとRoRo船に挟まれたっきり。
Re: (スコア:0)
他に使い道のないものを更新するより
新幹線ブランドに一本化するほうがムダも減って効率化出来るからな。
Re:鉄道会社の路線が狭いから(Re:国土が狭いから) (スコア:0)
さらに、青函トンネルの火災検知装置対策と、非電化区間のパンタ問題は、同時解決は事実上不可能と考えられてますから。
それに、人格が破綻してても解決できる人物は今のところ現れていません。
まぁ、いたらいたで、鐡ヲタは猛反発でしょうけど。