アカウント名:
パスワード:
無線LANのアンテナの出力なんてたかがしれてる上、そのエネルギーは距離の二乗に比例して弱くなるわけだから、変換効率を上げたところで実際問題どの程度使えるのだろう・・・。
塵も積もれば山となるよ。現時点では塵を集めて山にするコストがお高いんだろうけど、そこは今後の技術の発展を期待して祈るなり協力するなりだろ。
はじめの一歩が二歩目になったところだよ。まだ現実問題でそろばんをはじくには早すぎる。
また反原発界隈が、これで原発がいらないを小躍りしたりして
それは関係ない。そもそも無線局の使う電力はどうするんだ。それも電波から取り出すかいw
デンパ反原発ならともかく、まともな人ならそのぐらいわかる。
マトモじゃない反原発が多すぎるって話じゃないかな。誰も突っ込んでない国富流出の件を過剰反応気味に反論してみたりとか。
同様に、マトモじゃない反「反原発」的コメントのように見える、てことだよ。
>国富流出の件
リスクを国内に置いたまま、十分な保険をかけないという前提で算出された電力料金で原価計算された製品を輸出してきたことですね。
まあ、それはお隣の国々も同じね。#2493122はデムパな人が反原発系の主流を占めちゃって、原発からのまともな出口戦略を考えることすらできなくなってることへの皮肉と捉えるのが正解かと
禿「やりましょう!Wifiスポットが電気になります!」
なんて
ひょっとしてテクノクラシーの信奉者の方?なんだかんだ言ってもその燃料を買うには金(外貨)がいる、そしてその値段は経済的政治的地理的色んな要因で変化するし、場合によっては輸入が滞ることすらある。なので、この問題を単純に熱量で比較するのは、地球が単一の連邦制国家になった上に完璧なテクノクラシー社会が実現しエネルギーが通貨にならない限りナンセンス。
そして最大の問題は、日本って慢性的な人口過多を工業化による経済力で、その人口が暮らすのに必要なものを買い漁ることで解決してしまったこと。故に、燃料輸入で貿易赤字なんて慢性化したら、蓄え食いつぶした時点で終了。その頃には経常赤字になっているでしょう。そしてまた、移民や出稼ぎが当たり前の国に戻ることになる。
塵を集めるには、かさばる大きさのアンテナを立てる必要があるんじゃないかな?電池持ち歩くのとどっちがましだかわからん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
現実問題として・・・ (スコア:3, 興味深い)
無線LANのアンテナの出力なんてたかがしれてる上、そのエネルギーは距離の二乗に比例して弱くなるわけだから、変換効率を上げたところで実際問題どの程度使えるのだろう・・・。
Re:現実問題として・・・ (スコア:1)
塵も積もれば山となるよ。
現時点では塵を集めて山にするコストがお高いんだろうけど、そこは今後の技術の発展を期待して祈るなり協力するなりだろ。
はじめの一歩が二歩目になったところだよ。
まだ現実問題でそろばんをはじくには早すぎる。
Re: (スコア:0)
また反原発界隈が、これで原発がいらないを小躍りしたりして
Re: (スコア:0)
それは関係ない。
そもそも無線局の使う電力はどうするんだ。
それも電波から取り出すかいw
デンパ反原発ならともかく、まともな人ならそのぐらいわかる。
Re: (スコア:0)
マトモじゃない反原発が多すぎるって話じゃないかな。誰も突っ込んでない国富流出の件を過剰反応気味に反論してみたりとか。
Re:現実問題として・・・ (スコア:1)
同様に、マトモじゃない反「反原発」的コメントのように見える、てことだよ。
Re: (スコア:0)
ああいう無能な働き者が出しゃばると余計事態が悪化するから、自重して欲しいもんだが、馬鹿だからそれすらわかんないんだよな、困ったもんだ。
Re: (スコア:0)
>ああいう無能な働き者が出しゃばると余計事態が悪化するから、自重して欲しいもんだが、馬鹿だからそれすらわかんないんだよな、困ったもんだ。
最初の一文字を取ってもなんの違和感もない文章ですね
Re: (スコア:0)
>国富流出の件
リスクを国内に置いたまま、十分な保険をかけないという前提で算出された電力料金で原価計算
された製品を輸出してきたことですね。
Re: (スコア:0)
まあ、それはお隣の国々も同じね。
#2493122はデムパな人が反原発系の主流を占めちゃって、原発からのまともな出口戦略を考えることすらできなくなってることへの皮肉と捉えるのが正解かと
Re: (スコア:0)
禿「やりましょう!Wifiスポットが電気になります!」
なんて
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
結構な量出ちゃってますしね。
Re:現実問題として・・・ (スコア:1)
ひょっとしてテクノクラシーの信奉者の方?
なんだかんだ言ってもその燃料を買うには金(外貨)がいる、そしてその値段は経済的政治的地理的色んな要因で変化するし、場合によっては輸入が滞ることすらある。
なので、この問題を単純に熱量で比較するのは、地球が単一の連邦制国家になった上に完璧なテクノクラシー社会が実現しエネルギーが通貨にならない限りナンセンス。
そして最大の問題は、日本って慢性的な人口過多を工業化による経済力で、その人口が暮らすのに必要なものを買い漁ることで解決してしまったこと。
故に、燃料輸入で貿易赤字なんて慢性化したら、蓄え食いつぶした時点で終了。その頃には経常赤字になっているでしょう。
そしてまた、移民や出稼ぎが当たり前の国に戻ることになる。
Re: (スコア:0)
塵を集めるには、かさばる大きさのアンテナを立てる必要があるんじゃないかな?
電池持ち歩くのとどっちがましだかわからん。