アカウント名:
パスワード:
かなあ。水分を抜いたものを保存することで長期保存できスペースもとらない。非常食と考えれば優れてると思う。
未来の食事としては・・・「サンマ定食を頼んだら、白いペースト(ご飯)と青いペースト(サンマ)と茶色のペースト(味噌汁)が皿に載って出てきた」とかやだなあ。
そんなトリコロールなソフトクリームがそのうち登場しそうな予感。
どこぞの温泉地で食べた「ゴマソフトクリーム」がものすんごくもったりしてひつこくて美味しくなかった・・・
これ [entabe.jp]を貼れと言われた気がした
黒タマゴで有名な地獄谷でタマゴソフトクリームというやつがありました。
タマゴならクリームに合うじゃんと思ったのですが・・・・ミルクセーキではなくて甘い卵焼き味でしたhhhh
「サンマ定食を頼んだら、白いペースト(ご飯)と青いペースト(サンマ)と茶色のペースト(味噌汁)が皿に載って出てきた」
そんなのでてきたら、絶妙の箸さばきで標本のようにきれいに骨だけ残して食べて、自慢できなくなるじゃないかぁ。
同意。
非常事態の一時しのぎにならいいが、日常的にこんなもので栄養を摂取するんじゃ生きてる甲斐がない。
昔に比べて食事が柔らかくなったため顎の発達や噛み合わせが不十分な子供が増えてるそうだけどそれが加速しますね。
学生時代にバイトしてたとある塾の先生(オーナー)のお言葉「オオサカの子はお好み焼きとかうどんとか柔らかいもんばっかり食べるから○ホになるんや」#塾所在地は兵庫の某所
あやまれ!うどん県民にあやまれ!
その理屈だと、彼等は大阪人なんて比べものにならんくらいア○になってるはずだぞ!べつに大阪人はお好み焼きやたこ焼きばっかり食ってるわけじゃないしなあ。
うどん県のうどんは腰入っててバリカタやさかいに、上方の子ぉらよりはマシとちゃいますやろか。#なに弁やねん
寝食忘れる程のプログラミング中のエネルギー補給、とか
休日の趣味のプログラムに昂じた時、乾パンと剥き胡桃と牛乳で、食事の代わりとしていた頃が昔ありました。カロリーメイトは固形も液体も甘いので、続けて食べるには向きませんが上記なら、夕食、夜食、朝食と一晩を賄うことができました。
そういえば同様に、取り貯めたビデオを消化する時は、ビールとピーナッツだけで一晩過ごすという先輩もいました。
そういやバンコランは一杯のウォッカを睡眠の代わりにすることができたっけ。
非常食って犬じゃないの?
メンチは犬じゃありません!
半島ではそれごちそう
> やだなあ。
そういう感情はそろそろ抜きにしないとだめだよ。「自然がいっぱい」とか「空気がおいしい」とか「生まれ育った土地だし」とか言いながらいつまでも田舎にしがみついてる人間と変わらない。
遅かれ早かれ人間は都市部に集まるものだし大体のものは仮想化されるべきだし食事も簡略化は避けられない。
最近見た「トムとジェリー」の話で、「少量の粉末に水をかけるだけでピザやハンバーガーや各種料理が作れる粉末」というネタがありましたね。宇宙飛行士の食料として大量にロケットに積み込んで、トムとジェリーが原因で水をかぶって全部が料理に戻ってあふれ出しロケットごと台無しにされるというw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
非常食として (スコア:0)
かなあ。
水分を抜いたものを保存することで長期保存できスペースもとらない。
非常食と考えれば優れてると思う。
未来の食事としては・・・
「サンマ定食を頼んだら、白いペースト(ご飯)と青いペースト(サンマ)と茶色のペースト(味噌汁)が皿に載って出てきた」とかやだなあ。
Re:非常食として (スコア:1)
そんなトリコロールなソフトクリームがそのうち登場しそうな予感。
どこぞの温泉地で食べた「ゴマソフトクリーム」がものすんごくもったりしてひつこくて美味しくなかった・・・
Re: (スコア:0)
これ [entabe.jp]を貼れと言われた気がした
Re: (スコア:0)
黒タマゴで有名な地獄谷でタマゴソフトクリームというやつがありました。
タマゴならクリームに合うじゃんと思ったのですが・・・・ミルクセーキではなくて甘い卵焼き味でしたhhhh
Re:非常食として (スコア:1)
そんなのでてきたら、絶妙の箸さばきで標本のようにきれいに骨だけ残して食べて、自慢できなくなるじゃないかぁ。
Re: (スコア:0)
同意。
非常事態の一時しのぎにならいいが、
日常的にこんなもので栄養を摂取するんじゃ
生きてる甲斐がない。
Re: (スコア:0)
昔に比べて食事が柔らかくなったため顎の発達や噛み合わせが
不十分な子供が増えてるそうだけどそれが加速しますね。
Re:非常食として (スコア:1)
学生時代にバイトしてたとある塾の先生(オーナー)のお言葉
「オオサカの子はお好み焼きとかうどんとか柔らかいもんばっかり食べるから○ホになるんや」
#塾所在地は兵庫の某所
Re: (スコア:0)
あやまれ!うどん県民にあやまれ!
その理屈だと、彼等は大阪人なんて比べものにならんくらいア○になってるはずだぞ!
べつに大阪人はお好み焼きやたこ焼きばっかり食ってるわけじゃないしなあ。
Re:非常食として (スコア:1)
うどん県のうどんは腰入っててバリカタやさかいに、上方の子ぉらよりはマシとちゃいますやろか。
#なに弁やねん
Re: (スコア:0)
寝食忘れる程のプログラミング中のエネルギー補給、とか
休日の趣味のプログラムに昂じた時、乾パンと剥き胡桃と牛乳で、食事の代わりとしていた
頃が昔ありました。カロリーメイトは固形も液体も甘いので、続けて食べるには向きませんが
上記なら、夕食、夜食、朝食と一晩を賄うことができました。
そういえば同様に、取り貯めたビデオを消化する時は、ビールとピーナッツだけで一晩過ごす
という先輩もいました。
Re:非常食として (スコア:1)
そういやバンコランは一杯のウォッカを睡眠の代わりにすることができたっけ。
らじゃったのだ
メンチ (スコア:0)
非常食って犬じゃないの?
Re: (スコア:0)
メンチは犬じゃありません!
Re: (スコア:0)
半島ではそれごちそう
Re: (スコア:0)
> やだなあ。
そういう感情はそろそろ抜きにしないとだめだよ。
「自然がいっぱい」とか「空気がおいしい」とか「生まれ育った土地だし」とか言いながら
いつまでも田舎にしがみついてる人間と変わらない。
遅かれ早かれ人間は都市部に集まるものだし
大体のものは仮想化されるべきだし
食事も簡略化は避けられない。
Re: (スコア:0)
最近見た「トムとジェリー」の話で、
「少量の粉末に水をかけるだけでピザやハンバーガーや各種料理が作れる粉末」というネタがありましたね。
宇宙飛行士の食料として大量にロケットに積み込んで、トムとジェリーが原因で水をかぶって全部が料理に戻ってあふれ出しロケットごと台無しにされるというw