アカウント名:
パスワード:
牛1頭からとれる肉がどのくらいか分からんが、Wikipedia見ると体重が700kg程度らしいから400kgぐらい?150tなら約400頭か。500頭としてもたいして意味ない気が。もちろん牛に限らず豚や鶏なんかもあるんだろうけど。
2010年の統計でノルウェーの牛の飼育頭数が約87万頭。全部牛肉だとして、500頭が1000頭だとしてもほとんど影響ないと思うんだが。
帝国書院 | 統計資料 世界 農業・漁業・林業 牛の飼育頭数 [teikokushoin.co.jp]
え? 肉(動物)を食べずに野菜(植物)を食べてしまったらCO2は増えるんじゃ????動物はCO2を増やすだけだが、植物はCO2を減らすんだぞ。
#動物は殺して肥料にすべし
畑で毎年野菜を継続生産してれば、CO2を大量に吸収してくれることになる。
できた野菜は、食べたり腐らせたり (CO2的にはおんなじ事だな) しないように、そのまま保存しないとね。冷蔵庫、冷凍庫だとエネルギー使うから、北極南極に保管?
野菜だと難しい常温保管も穀物ならOK。(食べちゃダメよ。食べないから味の劣化は気にしない。)木材などでもよし。ただしシロアリに食わせたり腐らせたり燃やしたりしないこと。
ちなみにわたしは CO2→木→パルプ→紙→本でCO2備蓄に努めてます。
つ カーボンニュートラル
カーボンニュートラル云々ってCO2だけを考えた場合にしか成立しない。今回のはCO2よりむしろCH4の抑制がメインでしょう。野菜はメタン出さないけど、家畜(特に牛?)由来のメタン排出量はバカにならないですし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
意味あんの? (スコア:1)
牛1頭からとれる肉がどのくらいか分からんが、Wikipedia見ると体重が700kg程度らしいから400kgぐらい?
150tなら約400頭か。500頭としてもたいして意味ない気が。
もちろん牛に限らず豚や鶏なんかもあるんだろうけど。
2010年の統計でノルウェーの牛の飼育頭数が約87万頭。
全部牛肉だとして、500頭が1000頭だとしてもほとんど影響ないと思うんだが。
帝国書院 | 統計資料 世界 農業・漁業・林業 牛の飼育頭数 [teikokushoin.co.jp]
Re: (スコア:0)
え? 肉(動物)を食べずに野菜(植物)を食べてしまったらCO2は増えるんじゃ????
動物はCO2を増やすだけだが、植物はCO2を減らすんだぞ。
#動物は殺して肥料にすべし
Re: (スコア:1)
畑で毎年野菜を継続生産してれば、CO2を大量に吸収してくれることになる。
Re: (スコア:0)
できた野菜は、食べたり腐らせたり (CO2的にはおんなじ事だな) しないように、そのまま保存しないとね。
冷蔵庫、冷凍庫だとエネルギー使うから、北極南極に保管?
野菜だと難しい常温保管も穀物ならOK。(食べちゃダメよ。食べないから味の劣化は気にしない。)
木材などでもよし。ただしシロアリに食わせたり腐らせたり燃やしたりしないこと。
ちなみにわたしは
CO2→木→パルプ→紙→本
でCO2備蓄に努めてます。
Re: (スコア:2)
つ カーボンニュートラル
メタン (スコア:2)
カーボンニュートラル云々ってCO2だけを考えた場合にしか成立しない。
今回のはCO2よりむしろCH4の抑制がメインでしょう。
野菜はメタン出さないけど、家畜(特に牛?)由来のメタン排出量はバカにならないですし。