アカウント名:
パスワード:
都合の悪い情報を恣意的に秘密にした場合の罰則が必要だと思うのです。隠したという事実が発覚した事実が今度は秘密になるんでしょうか。
だよね。
例えば陸上自衛隊が文民統制を無視して総理大臣や国会にも秘密でスパイ活動を組織的にやっていた事件が露呈したけど。
> 都合の悪い情報を恣意的に秘密にした場合の罰則が必要だと思うのです。
というか民主党の場合、秘密でもなんでもないSPEEDIの情報を公開しなかったでしょ。こういうの何とかならんのかな。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131127/plt131127104700... [zakzak.co.jp]
SPEEDIなんて、天気予報を元にした予想なんだから、後出しの批判はなんだかなぁ。今回、たまたま当たってたけど、仮に公開してて、急に風向きが変わり住民が非難してた方向に放射線が飛んできたなら逆に「なぜそんな不確実な情報を公開したんだ」って非難するんでしょ
当の民主党ですらこの件に関しては謝罪してるのになんとかして自分を正当化しようとするあたり、もしかしてあなたは菅さんですか?
私の記憶では、広く公示してないけど、文科省のWebページで普通に公開してましたよ。ドイツの気象庁にあたる機関も、それを元に公開してたでしょ。
や、今回の場合民主党「SPEEDI とかも公表されなかった!都合の悪いことは隠すに決まってる!!」政府「隠したのはあんたらが政権握ってた時でしょうが。そもそもSPEEDIなんて秘密情報でも何でも無いわボケ」民主党「アッハイ……」なので、後出しも何もあったもんじゃなく。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
情報を隠した時の罰則がない (スコア:1)
都合の悪い情報を恣意的に秘密にした場合の罰則が必要だと思うのです。
隠したという事実が発覚した事実が今度は秘密になるんでしょうか。
Re:情報を隠した時の罰則がない (スコア:1)
実は負の遺産である普天間から撤退したがってた米軍を当時の日本の外務省が必死に引き留めてたとか
こんなしょうもないマッチポンプもオーストラリアの外交文書が公開されて暴露されたけど、それで誰か責任をとったという話はきかんしね
だが罰則はともかく一定期間後の公開する仕組みは絶対に必要だと思うんだけどね
第三国経由で政府に都合の悪いことが暴露されるとか、どこの中国かと
Re: (スコア:0)
だよね。
例えば陸上自衛隊が文民統制を無視して総理大臣や国会にも秘密でスパイ活動を組織的にやっていた事件が露呈したけど。
Re: (スコア:0)
> 都合の悪い情報を恣意的に秘密にした場合の罰則が必要だと思うのです。
というか民主党の場合、秘密でもなんでもないSPEEDIの情報を
公開しなかったでしょ。こういうの何とかならんのかな。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131127/plt131127104700... [zakzak.co.jp]
Re:情報を隠した時の罰則がない (スコア:1)
SPEEDIなんて、天気予報を元にした予想なんだから、後出しの批判はなんだかなぁ。
今回、たまたま当たってたけど、仮に公開してて、急に風向きが変わり住民が非難してた方向に放射線が飛んできたなら
逆に「なぜそんな不確実な情報を公開したんだ」って非難するんでしょ
Re: (スコア:0)
当の民主党ですらこの件に関しては謝罪してるのに
なんとかして自分を正当化しようとするあたり、
もしかしてあなたは菅さんですか?
Re: (スコア:0)
どんな正当性があったのかプリーズ
何でアメリカが事件当時に避難範囲決めてたかが この事も含めて判明したのですが
都合の悪い事は忘れたふりですか?
Re:情報を隠した時の罰則がない (スコア:1)
私の記憶では、広く公示してないけど、文科省のWebページで普通に公開してましたよ。
ドイツの気象庁にあたる機関も、それを元に公開してたでしょ。
Re: (スコア:0)
や、今回の場合
民主党「SPEEDI とかも公表されなかった!都合の悪いことは隠すに決まってる!!」
政府「隠したのはあんたらが政権握ってた時でしょうが。そもそもSPEEDIなんて秘密情報でも何でも無いわボケ」
民主党「アッハイ……」
なので、後出しも何もあったもんじゃなく。