アカウント名:
パスワード:
自宅で取っている朝日新聞(*1)を見る限り、
朝日新聞はこの法案に大反対なんだなあ。毎日一面に反対の記事が載ってるし、対比のための賛成意見を載せることすらしないし。挙句には、投書にすら反対意見を載せるし。
というのが一番印象に残っています。
新聞って、こんなんで良いの?という疑問が残りました。
朝日新聞は、戦前に大政に協力して世論誘導した結果、国を挙げての大戦争に突入させ、大勢の人々を死に至らしめたという反省から、報道機関がブレーキ役にならなくてはならないとし、国政には何かと反対する立場をとります。これは自民政権でも民主党政権でも変わらなかったのは、数年間の民主政権時の状況からわかります。地方紙もこの傾向が強いと思います。地方紙は地方紙で、その地方の都合に偏っていますが。
一方で読売新聞は、戦後は正力氏が経営に尽力した新聞社であり、正力氏は期限切れで公開されたアメリカの公文書からCIAの日本における協力者であったことが判明
変に不偏不党なんて言わずに、主張を明確にしてもらったほうが良いと思うんですよね。横並びで大政翼賛になってしまったら困りますが。
偏向しているのに中立のふりをされるよりは、よっぽどマシ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
今回の感想 (スコア:2)
自宅で取っている朝日新聞(*1)を見る限り、
朝日新聞はこの法案に大反対なんだなあ。
毎日一面に反対の記事が載ってるし、対比のための賛成意見を載せることすらしないし。
挙句には、投書にすら反対意見を載せるし。
というのが一番印象に残っています。
新聞って、こんなんで良いの?という疑問が残りました。
Re: (スコア:0)
朝日新聞は、戦前に大政に協力して世論誘導した結果、国を挙げての大戦争に突入させ、大勢の人々を死に至らしめたという反省から、報道機関がブレーキ役にならなくてはならないとし、国政には何かと反対する立場をとります。
これは自民政権でも民主党政権でも変わらなかったのは、数年間の民主政権時の状況からわかります。
地方紙もこの傾向が強いと思います。
地方紙は地方紙で、その地方の都合に偏っていますが。
一方で読売新聞は、戦後は正力氏が経営に尽力した新聞社であり、正力氏は期限切れで公開されたアメリカの公文書からCIAの日本における協力者であったことが判明
Re:今回の感想 (スコア:1)
変に不偏不党なんて言わずに、主張を明確にしてもらったほうが良いと思うんですよね。
横並びで大政翼賛になってしまったら困りますが。
偏向しているのに中立のふりをされるよりは、よっぽどマシ。