アカウント名:
パスワード:
福島産の信頼と実績の廃炉技術で世界中の老朽化原子炉を安心処理原子力の後始末は日本にお任せ!って感じで利益出して費用の補填出来んかのお
原発は儲かっていたはずなんだから、費用の補填なんて必要ないんじゃない?まさか、減価償却と廃炉費用の積立が終わっている、老朽原子炉をフル稼働させないと利益が出ないなんてことはないはず。
色々と足りなくなる要因はあるよね。・廃炉まで間のあるものも廃炉になり、利益を生むべき施設が一転、お荷物に。・事故の拡大により、本来行えたであろう効率的な作業が出来なくなった。
それとも、こういうものも補えるほどの資金がある情報でもつかんでいるのかな?
>・廃炉まで間のあるものも廃炉になり、利益を生むべき施設が一転、お荷物に。
F1以外の、他の管内の耐用年数を超えている原発でも廃炉費用が不足しているようで。廃炉費用が払えないから廃炉にできずに使い続けているという状態。
> ・事故の拡大により、本来行えたであろう効率的な作業が出来なくなった。
これもあるけれど、古い炉のほうはどうやって廃炉するのか考えもせずに作っているのも原因。廃炉技術なんかまったくない時に作ったんだからしょうがないね。
結局これまで原子力政策で説明し、学校の授業の一環として教育して教え込まれてきた原発の利点ていうのは机上の空論だったことがわかったんだ。
#いまだにその洗脳状態から脱しきれない人もいる。
旧東ドイツの老朽原発が今解体してるところだけど。管理を徹底してるから半世紀稼働させた電気代の数倍の費用がかかるらしい。放射能撒き散らして国中”直ちに影響がでない”レベルにしていいのならものすごく安くつくだろうけど。
廃炉なんて放射性廃棄物の処理までやって完了なんだが、現在の人類の英知だけで完全に処理することは不可能なので、数万年間どこかに保存する必要がある。日本が世界中の老朽原子炉の廃炉を引き受けると、世界中の核のゴミ捨て場になる覚悟がいるね。
トルコへ輸出するやつは、それを約束したらしいが。
とかく反原発は息でもするかのように嘘を吐くな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
廃炉技術立国 (スコア:0)
福島産の信頼と実績の廃炉技術で世界中の老朽化原子炉を安心処理
原子力の後始末は日本にお任せ!
って感じで利益出して費用の補填出来んかのお
Re:廃炉技術立国 (スコア:1)
原発は儲かっていたはずなんだから、費用の補填なんて必要ないんじゃない?
まさか、減価償却と廃炉費用の積立が終わっている、老朽原子炉をフル稼働させないと利益が出ないなんてことはないはず。
Re: (スコア:0)
色々と足りなくなる要因はあるよね。
・廃炉まで間のあるものも廃炉になり、利益を生むべき施設が一転、お荷物に。
・事故の拡大により、本来行えたであろう効率的な作業が出来なくなった。
それとも、こういうものも補えるほどの資金がある情報でもつかんでいるのかな?
Re:廃炉技術立国 (スコア:1)
>・廃炉まで間のあるものも廃炉になり、利益を生むべき施設が一転、お荷物に。
F1以外の、他の管内の耐用年数を超えている原発でも廃炉費用が不足しているようで。
廃炉費用が払えないから廃炉にできずに使い続けているという状態。
> ・事故の拡大により、本来行えたであろう効率的な作業が出来なくなった。
これもあるけれど、古い炉のほうはどうやって廃炉するのか考えもせずに作っているのも原因。
廃炉技術なんかまったくない時に作ったんだからしょうがないね。
結局これまで原子力政策で説明し、学校の授業の一環として教育して教え込まれてきた原発の利点ていうのは机上の空論だったことがわかったんだ。
#いまだにその洗脳状態から脱しきれない人もいる。
Re: (スコア:0)
旧東ドイツの老朽原発が今解体してるところだけど。
管理を徹底してるから半世紀稼働させた電気代の数倍の費用がかかるらしい。
放射能撒き散らして国中”直ちに影響がでない”レベルにしていいのならものすごく安くつくだろうけど。
Re: (スコア:0)
廃炉なんて放射性廃棄物の処理までやって完了なんだが、現在の人類の英知だけで完全に処理することは不可能なので、数万年間どこかに保存する必要がある。
日本が世界中の老朽原子炉の廃炉を引き受けると、世界中の核のゴミ捨て場になる覚悟がいるね。
トルコへ輸出するやつは、それを約束したらしいが。
Re: (スコア:0)
とかく反原発は息でもするかのように嘘を吐くな。