アカウント名:
パスワード:
サイボウズLiveを移行先として検討中のYahoo!グループユーザー様より、サイボウズLiveの利用枠拡大を望む声を多数いただきました。そこで従来200名だった利用枠を300名に拡大致します。 [cybozu.jp]とのこと(リンク先はプレスリリース)。
メールで投稿できない [cybozulive.com]のでは、メーリングリストの代わりにはなりませんね
メール投稿機能が必須であれば、Google groupが移行先として有力だと思います。不要であれば、サイボウズLiveや掲示板なども有力だと思います。私も、Yahoo!グループを利用しているので、管理人さんがどうされるのか、動向を見ているところです。
googleのは、前に使ったけど不安定で論外だった。あれは話にならない。
事実上、国内ではfreemlしかないと思うよ、geek向け以外なら。
Google Groups少し使ってるけど、不安定てのがよく分からない。いつ頃の事なのか。
唯一の問題は、docomoのアドレスに届かなかったことかな。迷惑メールフィルタを全部無しにしても届かないので、docomo自体が弾いてるんだなと考えて諦めた。
GoogleのサーバーがdocomoのメールアドレスをFromにしてメールを送っているからなりすましメールと判断されるだけで、宛先指定受信設定であっさり受信できますよ。freemlのような日本のメーリングリストサービスは大体その辺考慮して本文の中に送信者アドレスを入れてますが、Googleの知ったことではないというだけでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
サイボウズがアップを始めました (スコア:1)
サイボウズLiveを移行先として検討中のYahoo!グループユーザー様より、サイボウズLiveの利用枠拡大を望む声を多数いただきました。そこで従来200名だった利用枠を300名に拡大致します。 [cybozu.jp]とのこと(リンク先はプレスリリース)。
Re:サイボウズがアップを始めました (スコア:1)
メールで投稿できない [cybozulive.com]のでは、メーリングリストの代わりにはなりませんね
Re:サイボウズがアップを始めました (スコア:2)
メール投稿機能が必須であれば、Google groupが移行先として有力だと思います。
不要であれば、サイボウズLiveや掲示板なども有力だと思います。
私も、Yahoo!グループを利用しているので、管理人さんがどうされるのか、動向を見ているところです。
Re: (スコア:0)
googleのは、前に使ったけど不安定で論外だった。あれは話にならない。
事実上、国内ではfreemlしかないと思うよ、geek向け以外なら。
Re: (スコア:0)
Google Groups少し使ってるけど、不安定てのがよく分からない。いつ頃の事なのか。
Re: (スコア:0)
唯一の問題は、docomoのアドレスに届かなかったことかな。
迷惑メールフィルタを全部無しにしても届かないので、docomo自体が弾いてるんだなと考えて諦めた。
Re:サイボウズがアップを始めました (スコア:1)
GoogleのサーバーがdocomoのメールアドレスをFromにしてメールを送っているからなりすましメールと判断されるだけで、宛先指定受信設定であっさり受信できますよ。
freemlのような日本のメーリングリストサービスは大体その辺考慮して本文の中に送信者アドレスを入れてますが、Googleの知ったことではないというだけでしょう。