アカウント名:
パスワード:
ああ、Apple Inc.じゃないのか。タレコミ末尾にiTunesの話が出てくるし最初はマジで混同してた。
昔、「Apple」の商標を巡ってApple Computer社がApple Corps社に訴えられる [srad.jp]ということもありました。古くはさらに20年以上さかのぼり、Apple Corps社に訴えられたApple Computer社は、1981年に「音楽業界でAppleの名を使わない」ということで合意していたらしいですが、裁判で争った結果、Apple Computer社が勝訴 [srad.jp]。Apple Corps社が上訴したのち、2007年に和解 [srad.jp]。Apple Corps社は、Apple Computer社からライセンスをうけた形として「Apple」の商標・ロゴを使用することになったそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
著作権を持つApple Corps (スコア:1)
ああ、Apple Inc.じゃないのか。
タレコミ末尾にiTunesの話が出てくるし最初はマジで混同してた。
Re:著作権を持つApple Corps (スコア:5, 参考になる)
昔、「Apple」の商標を巡ってApple Computer社がApple Corps社に訴えられる [srad.jp]ということもありました。
古くはさらに20年以上さかのぼり、Apple Corps社に訴えられたApple Computer社は、1981年に「音楽業界でAppleの名を使わない」ということで合意していたらしいですが、
裁判で争った結果、Apple Computer社が勝訴 [srad.jp]。
Apple Corps社が上訴したのち、2007年に和解 [srad.jp]。
Apple Corps社は、Apple Computer社からライセンスをうけた形として「Apple」の商標・ロゴを使用することになったそうです。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。