アカウント名:
パスワード:
人智を超えたモノが、定まった形を持っていると思うのが、おかしいと思うのですが。
きっと、天使も天吏も不定形のドロドロ……似姿なんか描いてはいけないです。
# いあ いあ はすと~る!はすと~る くふあやく ぶるぐとむ ぶぐとらぐるん ぶるぐとむ! あい あい はすと~る!
つまり偶像を禁じたイスラム者は旧支配者真実に近づいていた可能性が微粒子レベルで…いや、そんな! あの手は何だ! 窓に! 窓に!
魚をシンボルとしていたキリストはクトゥルフのことだった、ってネタの小説があったっけ。
元々キリストは漁師だったって話もあるけどね、十二使徒のペテロは漁師だった訳だし、
邪神や旧世界の神の話は別の神話体系だからそれなりに関心がありますけどそれはおいといて。。。
>元々キリストは漁師だったこの話もっと教えて欲しいです。ΙΗΣΟΥΣ ΧΡΙΣΤΟΣ ΘΕΟΥ ΥΙΟΣ ΣΩΤΗΡ / イエス キリスト 神の 子 救い主のアクロニム「ΙΧΘΥΣ」が魚の語魚はキリスト教徒のシンボル 絵画と聖書 [art-library.com]というのがほぼ定まった説だとおもっていましたが、使徒の中にその他さまざまな職業に就いていたものと同様に漁師がいた話とキリストが漁師だった説とを結びつけるのはどういった論者たちなのでしょう?// 人間をとる漁師、という文脈を除外して教えていただければうれしいです。
高次元の存在の影が3次元に投影されてるだけなので、3次元の住人には真なる実態を把握できないのでしょうか。
やあ、それは猫のことですね?
そうです、特に異常な角度から来るやつにご用心
定まった形で、しかもヒト型だそうですよ。
創世記1章27節「神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。」
「神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。」と、しておいたほうが受けが良く信者獲得に有利であった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
人智を超えたモノ (スコア:1)
人智を超えたモノが、定まった形を持っていると思うのが、おかしいと思うのですが。
きっと、天使も天吏も不定形のドロドロ……似姿なんか描いてはいけないです。
# いあ いあ はすと~る!はすと~る くふあやく ぶるぐとむ ぶぐとらぐるん ぶるぐとむ! あい あい はすと~る!
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:人智を超えたモノ (スコア:2)
つまり偶像を禁じたイスラム者は旧支配者真実に近づいていた可能性が微粒子レベルで…いや、そんな! あの手は何だ! 窓に! 窓に!
RYZEN始めました
Re:人智を超えたモノ (スコア:1)
魚をシンボルとしていたキリストはクトゥルフのことだった、ってネタの小説があったっけ。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
元々キリストは漁師だったって話もあるけどね、十二使徒のペテロは漁師だった訳だし、
Re:人智を超えたモノ (スコア:1)
邪神や旧世界の神の話は別の神話体系だからそれなりに関心がありますけどそれはおいといて。。。
>元々キリストは漁師だった
この話もっと教えて欲しいです。
ΙΗΣΟΥΣ ΧΡΙΣΤΟΣ ΘΕΟΥ ΥΙΟΣ ΣΩΤΗΡ / イエス キリスト 神の 子 救い主
のアクロニム「ΙΧΘΥΣ」が魚の語
魚はキリスト教徒のシンボル 絵画と聖書 [art-library.com]というのがほぼ定まった説だとおもっていましたが、使徒の中にその他さまざまな職業に就いていたものと同様に漁師がいた話とキリストが漁師だった説とを結びつけるのはどういった論者たちなのでしょう?
// 人間をとる漁師、という文脈を除外して教えていただければうれしいです。
Re:人智を超えたモノ (スコア:1)
高次元の存在の影が3次元に投影されてるだけなので、3次元の住人には真なる実態を把握できないのでしょうか。
Re: (スコア:0)
やあ、それは猫のことですね?
Re:人智を超えたモノ (スコア:1)
そうです、特に異常な角度から来るやつにご用心
Re: (スコア:0)
定まった形で、しかもヒト型だそうですよ。
創世記1章27節
「神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。」
人智を超えたとしておいた方が都合が良かった (スコア:1)
「神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。」
と、しておいたほうが受けが良く信者獲得に有利であった。