アカウント名:
パスワード:
>さて、2014年は和暦に換算すると平成26年、
ここ/.jpだから変でしょ。ブツブツブツ…
西暦だとキリストが生まれて1週間後に洗礼を受けた日が元旦になる。
史上のイエスは紀元前4年頃の生まれと現在では推定されているわけで、そもそもキリストの生誕日ははっきりしておらず、冬至の祭がキリストの誕生祭に置き換えられたと考えられている。他にも多神教の祭がキリスト教の守護聖人の祭に置き換えられていったとされている。
神武天皇の即位、釈迦の入滅、ムハンマドの聖遷、金日成の生誕など紀元元年をどこに置くかは大きな問題だ。聖書の記述から神による天地創造の年を算出した暦も実際に使われたが、その暦では天地創造からまだ1万年も経っていない。
話を戻すが、太陽暦の元旦に自然科学的な意味のない「1週間後の洗礼」という特定の宗教的伝統の影響がある事に対しても疑問を持つべきなのかもしれない。
#最低限この位アレゲな議論を展開すべきだと?ブツブツブツ…
> 史上のイエスは紀元前4年頃の生まれと現在では推定されているわけで、> そもそもキリストの生誕日ははっきりしておらず、
それでもいちおう、イエスの誕生年(の翌年)を紀元にしようと考えて、4年程度の誤差で済んでるのですから、なかなかのものだとは思います。
>イエスの誕生年(の翌年)を紀元にしようと考えて
西暦0年は存在しない(日本の元号と同じ)のだから、この場合イエスの誕生年は西暦前2年になる。
訂正:「西暦前1年」(紀元1年の前年は紀元前1年)
# 穴があったら入りたいのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
新年早々 (スコア:1)
>さて、2014年は和暦に換算すると平成26年、
ここ/.jpだから変でしょ。ブツブツブツ…
Re: (スコア:1)
西暦だとキリストが生まれて1週間後に洗礼を受けた日が元旦になる。
史上のイエスは紀元前4年頃の生まれと現在では推定されているわけで、
そもそもキリストの生誕日ははっきりしておらず、冬至の祭がキリストの
誕生祭に置き換えられたと考えられている。他にも多神教の祭が
キリスト教の守護聖人の祭に置き換えられていったとされている。
神武天皇の即位、釈迦の入滅、ムハンマドの聖遷、金日成の生誕など
紀元元年をどこに置くかは大きな問題だ。
聖書の記述から神による天地創造の年を算出した暦も実際に使われたが、
その暦では天地創造からまだ1万年も経っていない。
話を戻すが、太陽暦の元旦に自然科学的な意味のない「1週間後の洗礼」という
特定の宗教的伝統の影響がある事に対しても疑問を持つべきなのかもしれない。
#最低限この位アレゲな議論を展開すべきだと?ブツブツブツ…
Re: (スコア:0)
> 史上のイエスは紀元前4年頃の生まれと現在では推定されているわけで、
> そもそもキリストの生誕日ははっきりしておらず、
それでもいちおう、イエスの誕生年(の翌年)を紀元にしようと考えて、
4年程度の誤差で済んでるのですから、なかなかのものだとは思います。
計算が間違っているよw (スコア:1)
>イエスの誕生年(の翌年)を紀元にしようと考えて
西暦0年は存在しない(日本の元号と同じ)のだから、この場合イエスの誕生年は西暦前2年になる。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
うわぁ俺も (スコア:0)
訂正:「西暦前1年」(紀元1年の前年は紀元前1年)
# 穴があったら入りたいのでAC