Finished, manufactured, or naturally weathered products including carvings, driftwood, furniture, picture frames, and musical instruments, and plywood are allowed into the U.S., but you need to declare them so the items can be inspected by CBP. Wood that has bark attached is prohibited from China and is subject to a higher level of inspection from all countries (Miscellaneous and Processed Products Manual, Table 3-161, Pages 152-154)
Objects that have feathers are allowed if the objects are fully finished and the feathers are clean, dry, and free of skin. (APHIS Animal Product Manual, Table 3-7-13, Page 272)
Bones that are fully finished and ready to use such as buttons, knife handles, and souvenirs are allowed as are tanned hides of domestic species (APHIS Animal Product Manual, Table 3-4-6, Page 218 and Table 3-7-3, Page 262)
>you need to declare them so the items can be inspected by CBP で引っかかったのかもね。
虚無僧が行くと (スコア:0)
Re: (スコア:0)
天然素材の衣服全部アウトじゃね?
革製品はOK?
Re:虚無僧が行くと (スコア:1)
米国国土安全保障省 税関・国境取締局の見解:
https://help.cbp.gov/app/answers/detail/a_id/1166 [cbp.gov]
Finished, manufactured, or naturally weathered products including carvings, driftwood, furniture, picture frames, and musical instruments, and plywood are allowed into the U.S., but you need to declare them so the items can be inspected by CBP. Wood that has bark attached is prohibited from China and is subject to a higher level of inspection from all countries (Miscellaneous and Processed Products Manual, Table 3-161, Pages 152-154)
Objects that have feathers are allowed if the objects are fully finished and the feathers are clean, dry, and free of skin. (APHIS Animal Product Manual, Table 3-7-13, Page 272)
Bones that are fully finished and ready to use such as buttons, knife handles, and souvenirs are allowed as are tanned hides of domestic species (APHIS Animal Product Manual, Table 3-4-6, Page 218 and Table 3-7-3, Page 262)
>you need to declare them so the items can be inspected by CBP
で引っかかったのかもね。
タレコミ:
>ニューヨークで荷物を検査した税関職員が13本の葦笛(ナイとカワラ)を見つけ、竹製なので農産物として処分したらしい。Razgui氏はその場におらず
何で居なかったのか、はやっぱり疑問。
そこで立ち会って「ああ、それ楽器です。乾燥は十分にしてます」って税関職員に言えばスルーだったと思われ。
#税関職員的には、「もしかして○○の卵が産み付けられているかも。針の穴をらくだが通ったことで米国の農業が壊滅したら!」
#と思って作業したと思われる。
##たとえば(竹には居ないと思うけど、たとえばの話で)、日本のスズメバチがアメリカに移入するとそのあまりの無敵さに農産業が壊滅的打撃を受けるそうだ。
Re: (スコア:0)
あーセイヨウミツバチはスズメバチに対してまったく無力だからねー
Re:虚無僧が行くと (スコア:1)
日本の養蜂業でもセイヨウミツバチが使われてますよ。
Re: (スコア:0)
セイヨウミツバチを使った養蜂の場合、スズメバチに狙われた時点でアウト。
スズメバチの巣自体を確保するか、養蜂用巣箱を移動するしかない。
日本ミツバチだと、撃退する術を持っているけどね。。
Re:虚無僧が行くと (スコア:2)
いや、それは知ってるのですが、スズメバチのいる日本の養蜂業でも、
主にはセイヨウミツバチが利用されてることから考えると、
米国の「農産業が壊滅的打撃を受ける」という言はにわかに首肯しがたいところですので。
Re:虚無僧が行くと (スコア:1)
complex fraction:COLUMN(『蜂』シリーズ14 ~スズメバチを殺すミツバチ) [nifty.com]などで紹介されているとおり、ニホンミツバチの集団がスズメバチを取り囲んで高温でやっつける方法のことですね。
昔 NHK 日曜夕方7時半から30分の動物番組で見て知っていたけど、ニホンミツバチ固有でセイヨウミツバチにはこれができないというのは知らなかった。
Re: (スコア:0)
農産業って、養蜂だけじゃないんですが。
ほとんどの農作物は受粉で実をなす(多くが蜂の媒介が必須)のはご存知?
Re:虚無僧が行くと (スコア:1)
もちろん知っています。
養蜂業でさえ、オオスズメバチがいる日本でセイヨウミツバチをもって成立するのですから、
「壊滅的な打撃を受ける」というのが想像できないだけです。
それに、米国の農業で主要な地位の一角を占めるコムギやトウモロコシは風媒花ですよね。
「壊滅的な打撃」というからには、これにも重大な影響があると思うのですが、
その機序がわかりません。
Re: (スコア:0)
スズメバチの餌となるミツバチはいる一方
天敵はいない可能性はあるから、
爆発的に増えてミツバチに壊滅的な打撃を与える可能性はあるとは言えるでしょう
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
日本でも壊滅的な打撃は受けています。
それでも「日本でセイヨウミツバチをもって成立」と感じるのは、いなくなったハチの穴埋めを輸入により簡単にできるからだと思われます。
これがセイヨウミツバチの輸入元だった場合、穴埋めしようにも代打がいない状況になってしまうってことです。
そもそも、それにあちらの農業ってコムギやトウモロコシみたいなのばかりじゃないですよ?
Re:虚無僧が行くと (スコア:1)
「日本の農産業」が「壊滅的な打撃」を受けているのでしょうか。
上記鉤括弧部分の定義(農業生産額の合計、20%以上の減少など)を教えていただけますか?
日本の農産業で出荷額、作付面積ともに最大なのはコメだと思いますが、2013年は豊作だったはずです。日本の農産業がコメだけではないのはもちろんですが、コメを除外して日本の農産業を語ることもできないでしょう。
Re: (スコア:0)
アメリカにはオニヤンマがいないのか
Re: (スコア:0)