アカウント名:
パスワード:
IntelのiGPUも対応してほすぃ。
AMDのFreeSyncについてデスクトップでは使えないとNVIDIAが暴露http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52393582.html [livedoor.jp]
デスクトップで使われているDPやHDMIではスカラASIC接続のため、ダイレクトインターフェイスが必須のFreeSyncは実現できない。(実際にAMDはディスプレイ組み込み型のノートPCでデモを行っている)
記事のタイトルをなぜ改変したのか理解に苦しみます。その記事が誤訳してるのに気づいてますか?scaler ASICはスカラASICじゃなくスケーラASICです。なんですかスカラASIC接続って。ディスプレイより低い解像度が入力されたときに補完しつつ引き延ばすアレです。
可変リフレッシュレートに対応した一般のディスプレイ向けスケーラASICが今現在無かったから自分たちで作ったというのがG-SYNCの正体のようですね。使っている手法もVBIの制御でFreeSyncと同様、やはり囲い込む必要性は感じません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
残るは… (スコア:0)
IntelのiGPUも対応してほすぃ。
これは酷い (スコア:-1)
AMDのFreeSyncについてデスクトップでは使えないとNVIDIAが暴露
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52393582.html [livedoor.jp]
デスクトップで使われているDPやHDMIではスカラASIC接続のため、ダイレクトインターフェイスが必須のFreeSyncは実現できない。
(実際にAMDはディスプレイ組み込み型のノートPCでデモを行っている)
Re:これは酷い (スコア:1)
記事のタイトルをなぜ改変したのか理解に苦しみます。
その記事が誤訳してるのに気づいてますか?
scaler ASICはスカラASICじゃなくスケーラASICです。
なんですかスカラASIC接続って。
ディスプレイより低い解像度が入力されたときに補完しつつ引き延ばすアレです。
可変リフレッシュレートに対応した一般のディスプレイ向けスケーラASICが今現在無かったから自分たちで作ったというのがG-SYNCの正体のようですね。
使っている手法もVBIの制御でFreeSyncと同様、やはり囲い込む必要性は感じません。
Re:これは酷い (スコア:2)