アカウント名:
パスワード:
商用パッケージは一部除くとかしてもいいし。
昔、RHL [wikipedia.org]ってのがあってだな、そういうのやってたんだけどね。結局、Free版はFedoraという人身御供専用ディストリにされちゃったし
んー、だからCentOSなんて微妙に違うものをもってくるより、RHLをもう一度やるほうが楽なんじゃないのかなー、と。
一部のパッケージを提供しないでおけば、HWベンダーの動作保障もつかいないだろうし、そうすりゃ(#2524524)の言うような問題はおきないでしょ。
RedHatの成功は、RedHatは有料(サポート)なんだというイメージに変えたからなんじゃないかな。以前みたいに完全無償版も提供していたら、RHELなんかに金払わね~って会社多いと思う。
当時雨後の筍のように生えていたRedHat系のdistroは見る影もありませんね。Turbolinuxなんて原発作業員派遣会社にまで堕ちてしまったようだし。
よりミッション・クリティカルな分野にシフトしました!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
RHELをタダか安く配るのじゃいかんのか? (スコア:0)
商用パッケージは一部除くとかしてもいいし。
Re:RHELをタダか安く配るのじゃいかんのか? (スコア:1)
昔、RHL [wikipedia.org]ってのがあってだな、そういうのやってたんだけどね。
結局、Free版はFedoraという人身御供専用ディストリにされちゃったし
Re: (スコア:0)
んー、だからCentOSなんて微妙に違うものをもってくるより、
RHLをもう一度やるほうが楽なんじゃないのかなー、と。
一部のパッケージを提供しないでおけば、HWベンダーの
動作保障もつかいないだろうし、そうすりゃ(#2524524)の言うような
問題はおきないでしょ。
Re: (スコア:0)
RedHatの成功は、RedHatは有料(サポート)なんだというイメージに変えたからなんじゃないかな。
以前みたいに完全無償版も提供していたら、RHELなんかに金払わね~って会社多いと思う。
Re: (スコア:0)
当時雨後の筍のように生えていたRedHat系のdistroは見る影もありませんね。Turbolinuxなんて原発作業員派遣会社にまで堕ちてしまったようだし。
Re:RHELをタダか安く配るのじゃいかんのか? (スコア:1)
よりミッション・クリティカルな分野にシフトしました!