アカウント名:
パスワード:
「神の目」の時代が来ましたね(走召糸色木亥火暴)
>走召糸色木亥火暴
こういうのを見ると時代を感じますねー
昔それが使われていた頃と違って、Seth氏のは意図とかシチュエーションが分からない。(本人も分かってないのか?)
シグネチャみたいなもんだろ。
たぶん、負けた気になっちゃうからやめられないんだろう。
誤字の指摘を受けても素直に聞かずにわざと誤字を入れるようなマインドに近いと思う。
端から見てるとみっともないけど、まあしょうがない。
え? (走召糸色木亥火暴)は(笑)の発展系でしょう?「(笑)の使われ方が本来と違う」という指摘ならともかく(そっちはいまさらな話)、意図は「Seth氏が笑っている」というだけのことだと思いますが。
> 意図は「Seth氏が笑っている」というだけのことだと思いますが。
何故笑っているのかが分からない。相手に意図の伝わらない感情を殊更に記す必要は無いと思う。意図の分からない笑いって不気味なだけだもの。
# 不気味な人物と印象付けたい、とか?
お前がそう思うんなら(ry
まあ、あなたがどう思ってようとSeth氏には関係ないけどな。
走召糸色木亥火暴
これを見る度に 林家三平 [google.co.jp]がこめかみに手を当てていた仕草を思い出す。あの当時も「ここで笑ってくれ」というサインなのだろうかと悩んだものだ。
※
「ネ申σ巨l」とかじゃないの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ゴクウ (スコア:1)
「神の目」の時代が来ましたね(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
Re: (スコア:0)
>走召糸色木亥火暴
こういうのを見ると時代を感じますねー
Re: (スコア:0)
ホントにつまらんな。
Re: (スコア:0)
昔それが使われていた頃と違って、
Seth氏のは意図とかシチュエーションが分からない。
(本人も分かってないのか?)
Re:ゴクウ (スコア:1)
シグネチャみたいなもんだろ。
Re: (スコア:0)
たぶん、負けた気になっちゃうからやめられないんだろう。
誤字の指摘を受けても素直に聞かずに
わざと誤字を入れるようなマインドに近いと思う。
端から見てるとみっともないけど、まあしょうがない。
Re: (スコア:0)
え? (走召糸色木亥火暴)は(笑)の発展系でしょう?
「(笑)の使われ方が本来と違う」という指摘ならともかく(そっちはいまさらな話)、意図は「Seth氏が笑っている」というだけのことだと思いますが。
Re: (スコア:0)
> 意図は「Seth氏が笑っている」というだけのことだと思いますが。
何故笑っているのかが分からない。
相手に意図の伝わらない感情を殊更に記す必要は無いと思う。
意図の分からない笑いって不気味なだけだもの。
# 不気味な人物と印象付けたい、とか?
Re: (スコア:0)
お前がそう思うんなら(ry
まあ、あなたがどう思ってようとSeth氏には関係ないけどな。
Re: (スコア:0)
これを見る度に 林家三平 [google.co.jp]がこめかみに手を当てていた仕草を思い出す。あの当時も「ここで笑ってくれ」というサインなのだろうかと悩んだものだ。
※
Re: (スコア:0)
「ネ申σ巨l」とかじゃないの