アカウント名:
パスワード:
かなり小さい(社員20人程度)のIT企業で、面接の時に「これは自由に使っていいです」とパソコンを目の前に置かれた。その上でいくつかの質問があったのだが、それは考え方や技術に関する話だったからパソコンを使うことはなかった。
で、最後の質問が、「日本一速い特急電車は何でしょう」だった。即座に「最高速度なら山陽新幹線ののぞみ号、表定速度ならスーパー北斗」と答えたら「えっ、あっ、いや、情報検索がきちんとできるか調べたかったんですが……」と面接担当が狼狽していた。
今はその会社で楽しくやっている。社員23人全員が鉄オタとかどういうことだよ……
だめだ…
「かなり小さい(社員20人程度)」からの「社員23人全員」に何かモヤっとした
面接の時は20人程度(細かい数は不明)だったってことじゃない?んで今は23人になっている、と。会社にも人の出入りはあるから当時の人数が正確に書けなくてもおかしくはない。
わたしも (#2533959)の考えにほぼ同意だけど、(#2533799) の意見については大筋じゃない部分にどうしてそこまで興味を惹かれてしまったのかというわたしにはない独創的な部分に逆に関心をもってしまいました。ど(禁則事項です)という意味合いで貶めるつもりではなく単純に人物観察の一環で。(#2533652)は、何もかもがうまくやっていけることを約束されているわけではないにせよ、いい職場が見つかってうらやましいです。
「20人前後」と「23人」で時制が違うんですよね。入社前の視点と入社後の視点が混じってる。書きながらそのときそのときの心情を思い出しているのかもしれない。一方で、書きながら、「あ、入社しちゃったことにした方が面白い」と勢いで書くときにおいてもよくあるパターン。
>一方で
創作方面の能力には恵まれていないのでそういうアイディアがあるのかと言われて可能性に気がつく程度。そうであるかもしれないしそうでないかもしれないという立場で話を続けるには修行が足りない。どっちかに決め付けてしまいがち。
「何かモヤっとした」を「そこまで興味を惹かれた」に変換してヒートアップするのも、人物観察的見地で面白い食いつきぶりですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
検索力 (スコア:1, おもしろおかしい)
かなり小さい(社員20人程度)のIT企業で、面接の時に「これは自由に使っていいです」とパソコンを目の前に置かれた。
その上でいくつかの質問があったのだが、それは考え方や技術に関する話だったからパソコンを使うことはなかった。
で、最後の質問が、「日本一速い特急電車は何でしょう」だった。
即座に「最高速度なら山陽新幹線ののぞみ号、表定速度ならスーパー北斗」と答えたら「えっ、あっ、いや、情報検索がきちんとできるか調べたかったんですが……」と面接担当が狼狽していた。
今はその会社で楽しくやっている。社員23人全員が鉄オタとかどういうことだよ……
Re:検索力 (スコア:1)
だめだ…
the.ACount
Re: (スコア:0)
「かなり小さい(社員20人程度)」からの「社員23人全員」に何かモヤっとした
Re: (スコア:0)
面接の時は20人程度(細かい数は不明)だったってことじゃない?
んで今は23人になっている、と。会社にも人の出入りはあるから当時の人数が正確に書けなくてもおかしくはない。
Re:検索力 (スコア:1)
わたしも (#2533959)の考えにほぼ同意だけど、(#2533799) の意見については大筋じゃない部分にどうしてそこまで興味を惹かれてしまったのかというわたしにはない独創的な部分に逆に関心をもってしまいました。ど(禁則事項です)という意味合いで貶めるつもりではなく単純に人物観察の一環で。
(#2533652)は、何もかもがうまくやっていけることを約束されているわけではないにせよ、いい職場が見つかってうらやましいです。
Re:検索力 (スコア:1)
「20人前後」と「23人」で時制が違うんですよね。入社前の視点と入社後の視点が混じってる。書きながらそのときそのときの心情を思い出しているのかもしれない。一方で、書きながら、「あ、入社しちゃったことにした方が面白い」と勢いで書くときにおいてもよくあるパターン。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:検索力 (スコア:1)
>一方で
創作方面の能力には恵まれていないのでそういうアイディアがあるのかと言われて可能性に気がつく程度。
そうであるかもしれないしそうでないかもしれないという立場で話を続けるには修行が足りない。どっちかに決め付けてしまいがち。
Re: (スコア:0)
「何かモヤっとした」を「そこまで興味を惹かれた」に変換してヒートアップするのも、人物観察的見地で面白い食いつきぶりですね。