アカウント名:
パスワード:
こういう時、逸般的には銀英伝では誰?なんですが、えーと、「トーマ・フォン・シュトックハウゼン」
・・・誰だったっけ、と1分ぐらい考えてしまった。思い出した、イゼルローンの司令官だ、13艦隊にあっさり降伏した。なんて扱いの悪い役に大物を・・・
一般的だと、誰の役というより、ナレーションの人といったイメージの方が強いかもしれない。
謹んで哀悼の意を表します。
個人的には、磯野波平とクロスボーンガンダムのクラックス・ドゥガチ(実際に聞いたのはスパロボですが)が印象的ですねぇ
ご冥福をお祈り致します
個人的には錯乱坊と八宝斎ですかね。
どこぞの記事に「町田先生」ってあって「誰?」って思ったけど、『ど根性ガエル』の「教師生活25年」の人も永井一郎さんだったんですね。
活動期間が1959年から。「声優生活55年」ですか。(-人-)
私は町田先生、佐渡先生、ペッピーノ座長、ダイス船長ときて、ガンダムのもろもろがトドメだったな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
銀英伝だと・・・ (スコア:1)
こういう時、逸般的には銀英伝では誰?なんですが、
えーと、
「トーマ・フォン・シュトックハウゼン」
・・・誰だったっけ、と1分ぐらい考えてしまった。
思い出した、イゼルローンの司令官だ、13艦隊にあっさり降伏した。
なんて扱いの悪い役に大物を・・・
一般的だと、誰の役というより、ナレーションの人といったイメージの方が強いかもしれない。
謹んで哀悼の意を表します。
Re:銀英伝だと・・・ (スコア:1)
個人的には、磯野波平とクロスボーンガンダムのクラックス・ドゥガチ(実際に聞いたのはスパロボですが)が印象的ですねぇ
ご冥福をお祈り致します
Re: (スコア:0)
個人的には錯乱坊と八宝斎ですかね。
どこぞの記事に「町田先生」ってあって「誰?」って思ったけど、
『ど根性ガエル』の「教師生活25年」の人も永井一郎さんだったんですね。
活動期間が1959年から。「声優生活55年」ですか。(-人-)
Re: (スコア:0)
私は町田先生、佐渡先生、ペッピーノ座長、ダイス船長ときて、ガンダムのもろもろがトドメだったな。