アカウント名:
パスワード:
親善試合をやった経緯が謎
21歳のグランドマスターはチェスが得意だと思います。動画みても一手指してからチェス時計をタッチするまでの時間が超早いですし。ビル・ゲイツII世のポーンをはずみで倒す勢いも殺る気満々だし。凡手な敗着でなければ71秒で負けたりはしないもの。だから駒の動かし方は知っていてもそこまで止まりの指し手だったと言う方が妥当なのかと。棋譜は確認できないかなあ。動画見ただけではよくわからなかった。
http://www.businessinsider.com/bill-gates-magnus-carlsen-chess-match-2014-1 [businessinsider.com]3手目のビショップが悪手で、身動きがとれなくなってしまった。
コマ取り静止画多謝。はやざししていたのはグランドマスターの持ち時間が計30秒だったからだとは(テレビ番組枠内のとなれば納得)。ビルの持ち時間はグランドマスターの4倍の2分。これが与えられたハンディキャップ。勝負が決まるまで71秒だと間違って書いたけど68秒でしたか。
動画観たけれど、ゲイツおじいちゃん、楽しそうでしたね。でも、4倍の時間があっても、あんな早指しの切れ負けルールでは、負けて当然でしょう。普通、ハンディキャップって、時間よりも駒落ち(チェスにあるのかどうか知りませんが)という感じがします。将棋で言ったら、羽生さんに、いくら時間のハンディキャップをもらっても、平手では勝てる気がしません。
おっさん(old man)だけじゃなくプレイヤーが二人とも一番に愉しんでたのは間違いないです。きっとグランドマスターはあれで通常運転なんでしょうね。ハンディキャップの種類は駒落ち、持ち時間あるいは多対一その他いろいろ。そのどれが不自然ということもないらしい。駒落ちはTV画面演出では映えない等の効果を計算して事前に決めたのでしょう。
連珠だったら時間ハンディキャップよりも指し手ハンディキャップをお願いしたいかも。他は手段のいかんにかかわらず強い人には勝てない。
王将以外全部駒落ちしても、プロ棋士に負けた人がいたと聞いたなあ。
高校の頃将棋部でもなんでもない同学年の友人が王と歩三枚だけのハンディキャップでやったら面白いように負けました。// 王将以外全部ってまさか歩の一枚もない裸という話?
誤>同学年の友人が王と歩三枚だけのハンディキャップでやったら
正>同学年の友人相手に王と歩三枚だけのハンディキャップでやってもらったら
当然のことながら負けてぎゃふんと言ったのは物語話者のわたしですとも。歩三枚は持ち駒で盤面上のどこに打ってもよくて、先手は友人の側。
角行の二つ上(=歩兵の上)位しか思い付かない。
>王と歩三枚だけのハンディキャップ歩三兵というフェアリー将棋ですね。三歩までOKで、上手は、角頭を攻める。
おおなるほど。ハンディキャップ戦だろうと思っていたがそれは必ずしも正確な認識ではなくてチェスに関連する言い回しを使うとしたらフェアリー将棋というのが一番しっくりくるわけですね。// フランソワ・リヨネの『チェスの本』(文庫クセジュ)で見知った知識はあっても技量はまるきり初心者どまり。
小学生の頃、地元市内在住の叔父にも同じくこれで古典パンに敗れたことを思い出した。
> ビル・ゲイツII世ウィリアム・ヘンリー・ゲイツIII世(通称 ビル・ゲイツ)http://www.williamhenrygatesiii.com/bio.htm [williamhenrygatesiii.com]ですよね?
そうだったのか。指摘多謝。怪獣キングザウルス三世みたいな?
II世のはずが手違いでIII世になった、みたいな噂は見たことがある
I世は曽祖父、II世は祖父、ジュニア(今はシニアか)が父。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
チェスが得意なのか・・・? (スコア:0)
親善試合をやった経緯が謎
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
21歳のグランドマスターはチェスが得意だと思います。動画みても一手指してからチェス時計をタッチするまでの時間が超早いですし。ビル・ゲイツII世のポーンをはずみで倒す勢いも殺る気満々だし。
凡手な敗着でなければ71秒で負けたりはしないもの。だから駒の動かし方は知っていてもそこまで止まりの指し手だったと言う方が妥当なのかと。
棋譜は確認できないかなあ。動画見ただけではよくわからなかった。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:2, 参考になる)
http://www.businessinsider.com/bill-gates-magnus-carlsen-chess-match-2014-1 [businessinsider.com]
3手目のビショップが悪手で、身動きがとれなくなってしまった。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
コマ取り静止画多謝。
はやざししていたのはグランドマスターの持ち時間が計30秒だったからだとは(テレビ番組枠内のとなれば納得)。
ビルの持ち時間はグランドマスターの4倍の2分。これが与えられたハンディキャップ。
勝負が決まるまで71秒だと間違って書いたけど68秒でしたか。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
動画観たけれど、ゲイツおじいちゃん、楽しそうでしたね。
でも、4倍の時間があっても、あんな早指しの切れ負けルールでは、負けて当然でしょう。
普通、ハンディキャップって、時間よりも駒落ち(チェスにあるのかどうか知りませんが)という感じがします。
将棋で言ったら、羽生さんに、いくら時間のハンディキャップをもらっても、平手では勝てる気がしません。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
おっさん(old man)だけじゃなくプレイヤーが二人とも一番に愉しんでたのは間違いないです。きっとグランドマスターはあれで通常運転なんでしょうね。
ハンディキャップの種類は駒落ち、持ち時間あるいは多対一その他いろいろ。そのどれが不自然ということもないらしい。
駒落ちはTV画面演出では映えない等の効果を計算して事前に決めたのでしょう。
連珠だったら時間ハンディキャップよりも指し手ハンディキャップをお願いしたいかも。他は手段のいかんにかかわらず強い人には勝てない。
Re: (スコア:0)
王将以外全部駒落ちしても、
プロ棋士に負けた人がいたと聞いたなあ。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
高校の頃将棋部でもなんでもない同学年の友人が王と歩三枚だけのハンディキャップでやったら面白いように負けました。
// 王将以外全部ってまさか歩の一枚もない裸という話?
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
誤>同学年の友人が王と歩三枚だけのハンディキャップでやったら
正>同学年の友人相手に王と歩三枚だけのハンディキャップでやってもらったら
当然のことながら負けてぎゃふんと言ったのは物語話者のわたしですとも。
歩三枚は持ち駒で盤面上のどこに打ってもよくて、先手は友人の側。
Re: (スコア:0)
角行の二つ上(=歩兵の上)位しか思い付かない。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
>王と歩三枚だけのハンディキャップ
歩三兵というフェアリー将棋ですね。三歩までOKで、上手は、角頭を攻める。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
おおなるほど。ハンディキャップ戦だろうと思っていたがそれは必ずしも正確な認識ではなくてチェスに関連する言い回しを使うとしたらフェアリー将棋というのが一番しっくりくるわけですね。
// フランソワ・リヨネの『チェスの本』(文庫クセジュ)で見知った知識はあっても技量はまるきり初心者どまり。
小学生の頃、地元市内在住の叔父にも同じくこれで古典パンに敗れたことを思い出した。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
> ビル・ゲイツII世
ウィリアム・ヘンリー・ゲイツIII世(通称 ビル・ゲイツ)
http://www.williamhenrygatesiii.com/bio.htm [williamhenrygatesiii.com]
ですよね?
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
そうだったのか。指摘多謝。
怪獣キングザウルス三世みたいな?
Re: (スコア:0)
II世のはずが手違いでIII世になった、みたいな噂は見たことがある
Re: (スコア:0)
I世は曽祖父、II世は祖父、ジュニア(今はシニアか)が父。