アカウント名:
パスワード:
まだサポートがあった。(^_^;http://www.fmworld.net/oasysworld/ [fmworld.net]
さすがである。
【OASYS(専用機)のサポート&サービス窓口】 [fmworld.net]
故障・修理のご相談 保守期間終了 ※2007年3月31日終了
シャープがすごいのは「部品確保のためにサポートチームが社員が所有する書院の提供を呼び掛けて対応していた」ってところでしょ。
# ワープロは持っていないけど、IBM の英文タイプライタが捨てられないID
それはすごいとは思うけど、美談とはいえないよね。製造責任はとっくの昔に切れてるから、あとは企業努力でサポートしてきたのだろうが逆に言えばいつまでサポートをするかというのを決めてその日まで部品を確保するということができなかったというわけだ。
部品の図面がないとか、製造終了した外製部品があって代替も見つからないとか。
もちろん業績に跳ね返るとても手間のかかることだけど、安心できる会社というブランドを維持できるコストとみなしてどれだけ金をかけられるか、その塩梅は正解って無いとは思うけど
だったらNANCYフォーマットのサポートをなんとかしてほしいよ。あれいまPCで再生できる手段ないよ?
屁理屈つけてまで叩きたい心理がわからん。
むしろヤバい状況のSHARPが、満足なお金にならないだろうことをここまで続けていたことを評価すべきだよなあ…。
株主の立場だったらどうなんでしょうかね。
私物を供出させられた社員の立場でもどうなんでしょうかね。やっぱり、純粋な美談じゃないよなぁ。
代価を払ったかも知れないし、すくなくとも現在進行形で使用している書院を無理矢理取り上げたわけではないと思いますが。そんな言い方するようなブラックな行為ではないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
一方、OASYSは... (スコア:4, 興味深い)
まだサポートがあった。(^_^;
http://www.fmworld.net/oasysworld/ [fmworld.net]
さすがである。
でもOASYSの修理受付はとっくに終わっているよ (スコア:5, 興味深い)
【OASYS(専用機)のサポート&サービス窓口】 [fmworld.net]
シャープがすごいのは「部品確保のためにサポートチームが社員が所有する書院の提供を呼び掛けて対応していた」ってところでしょ。
# ワープロは持っていないけど、IBM の英文タイプライタが捨てられないID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:-1)
それはすごいとは思うけど、美談とはいえないよね。
製造責任はとっくの昔に切れてるから、あとは企業努力でサポートしてきたのだろうが
逆に言えばいつまでサポートをするかというのを決めてその日まで部品を確保する
ということができなかったというわけだ。
部品の図面がないとか、製造終了した外製部品があって代替も見つからないとか。
もちろん業績に跳ね返るとても手間のかかることだけど、安心できる会社というブランドを維持できる
コストとみなしてどれだけ金をかけられるか、その塩梅は正解って無いとは思うけど
だったらNANCYフォーマットのサポートをなんとかしてほしいよ。あれいまPCで再生できる手段ないよ?
Re: (スコア:0)
屁理屈つけてまで叩きたい心理がわからん。
Re: (スコア:1)
むしろヤバい状況のSHARPが、満足なお金にならないだろうことをここまで続けていたことを評価すべきだよなあ…。
Re: (スコア:1)
株主の立場だったらどうなんでしょうかね。
Re:でもOASYSの修理受付はとっくに終わっているよ (スコア:0)
私物を供出させられた社員の立場でもどうなんでしょうかね。
やっぱり、純粋な美談じゃないよなぁ。
Re: (スコア:0)
代価を払ったかも知れないし、すくなくとも現在進行形で使用している書院を無理矢理取り上げたわけではないと思いますが。
そんな言い方するようなブラックな行為ではないと思います。