アカウント名:
パスワード:
20年ぐらい前の学生の頃、GUIを使って部品を組み立てるタイプのなんかの特集を見て、これからのプログラミングはこうなるんだ、じゃあもうプログラム言語なんて覚えなくていいんだなー、と思っていた頃がありました。それから数年して、一向に巷でそんなのを見かけないことに気づいて、あれアカン奴だったんや、と気づきましたが・・・。
ビジュアルな奴って発想は判りやすいのかもしれませんが(使ったことない)、出来ることが制限されたり、細かいことをしようとすると結局テキスト書かなくちゃいけないんでしょ?という印象があります。
# ステルヴィアの謎のプログラミング環境はよ!
むかし dbMagic という環境を使ったアプリケーションを保守する仕事をしたことがありますが、違和感ありまくりでした。アプリ側の仕様書が従来のやり方で書かれていたのに対し、プログラミングはいきなりグラフィカルになっちゃうので、「この処理はどこでやってる?」的な、一覧性に欠けるシステムだと感じました。新規開発の案件なら効率良いのかもしれないですけどね。
ビジュアルプログラミングはピクセル面積あたりの情報密度が低くてなー。
うまいこと階層化と抽象化を強制するようにでもなってなければ実用には耐えまい。でも仮にそのようなものができたとしてもこの記事が主張するような「わかりやすさ」はないだろうし。既存言語でも記述の抽象レベルは高められるんだから、抽象レベルが低い云々ってのは単に酷いコードを扱っているというだけだろう。
# ジーンシャフトのアレ...はダメダメな結果が見えてるかw
子供向けのScratchという言語を触っていて、アウトラインの構造をグラフィカルにざくっと組んで、処理詳細はテキストベースでごりごり書くというハイブリッドもありかなあとか思ったりします。
結局、論述式の問題に、イラストで回答するくらい的外れ何だと思う。まずは、イメージで情報をやりとりするプロトコルからですね。
ビジュアルプログラミングだと、GitやSubversionとかで実現してるようなソースコード管理ってどうするのかが、すごい謎です。
「だれだ、こんな場所にこんな構文ブロック置いたのは、ちゃんとかたずけとけよー」や、「私、迷路とかにがてなんですぅ.....プログラマになるのはムリムリ....」、「納品するソースコードを3Dプリントしといてくれ....」とか...。
結局、ある程度規模以上のものを作ろうとすると、すぐに破綻しそうなきがする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました (スコア:1)
20年ぐらい前の学生の頃、GUIを使って部品を組み立てるタイプのなんかの特集を見て、これからのプログラミングはこうなるんだ、じゃあもうプログラム言語なんて覚えなくていいんだなー、と思っていた頃がありました。
それから数年して、一向に巷でそんなのを見かけないことに気づいて、あれアカン奴だったんや、と気づきましたが・・・。
ビジュアルな奴って発想は判りやすいのかもしれませんが(使ったことない)、出来ることが制限されたり、細かいことをしようとすると結局テキスト書かなくちゃいけないんでしょ?という印象があります。
# ステルヴィアの謎のプログラミング環境はよ!
Re:そんなふうに考えていた時期が俺にもありました (スコア:2)
むかし dbMagic という環境を使ったアプリケーションを
保守する仕事をしたことがありますが、違和感ありまくりでした。
アプリ側の仕様書が従来のやり方で書かれていたのに対し、
プログラミングはいきなりグラフィカルになっちゃうので、
「この処理はどこでやってる?」的な、一覧性に欠けるシステムだと
感じました。新規開発の案件なら効率良いのかもしれないですけどね。
Re:そんなふうに考えていた時期が俺にもありました (スコア:1)
ビジュアルプログラミングはピクセル面積あたりの情報密度が低くてなー。
うまいこと階層化と抽象化を強制するようにでもなってなければ実用には耐えまい。
でも仮にそのようなものができたとしてもこの記事が主張するような「わかりやすさ」はないだろうし。
既存言語でも記述の抽象レベルは高められるんだから、抽象レベルが低い云々ってのは単に酷いコードを扱っているというだけだろう。
# ジーンシャフトのアレ...はダメダメな結果が見えてるかw
Re:そんなふうに考えていた時期が俺にもありました (スコア:1)
子供向けのScratchという言語を触っていて、アウトラインの構造をグラフィカルにざくっと組んで、処理詳細はテキストベースでごりごり書くというハイブリッドもありかなあとか思ったりします。
Re: (スコア:0)
結局、論述式の問題に、イラストで回答するくらい的外れ何だと思う。
まずは、イメージで情報をやりとりするプロトコルからですね。
Re: (スコア:0)
ビジュアルプログラミングだと、GitやSubversionとかで実現してるようなソースコード管理ってどうするのかが、すごい謎です。
「だれだ、こんな場所にこんな構文ブロック置いたのは、ちゃんとかたずけとけよー」や、
「私、迷路とかにがてなんですぅ.....プログラマになるのはムリムリ....」、
「納品するソースコードを3Dプリントしといてくれ....」とか...。
結局、ある程度規模以上のものを作ろうとすると、すぐに破綻しそうなきがする。
Re: (スコア:0)
既存のVCSで管理できますし。
そして、エディタでXMLを編集しだす・・・