アカウント名:
パスワード:
窒素でも良かったりして。ヘリウムを使う利点が見えない。
空気より比重が低く、抵抗が少ないことが肝でしょ。
それ言ったら水素最強じゃん。密閉して酸素が入らないなら爆発もしないだろうし。水素にやられない材料を探すのが大変そうだけど。
水素最強です。電力会社の発電所に使うような大きな発電機は、冷却性能を上げるために中に水素を封入しています。
過ぎたるは及ばざるがごとし
気球だって水素最強だったし密閉されていたのでは
水素脆化 [wikipedia.org]が心配。爆発に関しては封入ガスの量がそう多くないので、簡単な対策で対応可能ではないかと。
タービンなんかは普通に水素使っているし技術はあると思うんだけど。水素使うなら防爆構造にするだろうから、高価だけど(ケースが)頑丈なHDDとか言えば売れるかなぁ
リチウムイオン電池みたいな爆発物だって(ときどき爆発させながらも)何とか運用してるしな。
アダム「最近のハードディスクには水素が入っていて壊れると爆発するそうなんだ!」ナレーション「ハードディスクもヒンデンブルグ号のように燃え上がるのでしょうか」中略どかーんアダム・ジェイミー「わーお」
> 水素にやられない材料を探すのが大変そうだけど。だから希ガスなのでは…
とりあえず。HGST、ヘリウムガスを充填した「シールド・ドライブ」を発表 [srad.jp]
ヘリウムの気体密度は空気の約7分の1と低いため、プラッターを回転させるための消費電力を大幅に低減できるほか、ヘッドやプラッタに与える流体力が減少することにより、7枚プラッタ構成を実現できるという。
アルゴンだと空気より高密度だからダメだし、窒素は似たようなものだから無意味。
空気引くのじゃだめなのかいなどうせ密閉するなら圧力に耐えるように作るのがコスト高かな
真空にしちゃうとベルヌーイ現象が発生しなくなっちゃってダメなのでは?
真空にしちゃうとプラッタ表面に適度な間隔を開けて飛び続けられないので、ちょっとした衝撃でプラッタと接触>大惨事になるのでヘッドが強固に>プラッタ枚数が減るなんて事になりそうですな。磁力とか夢の素材とか高度な制御とかその辺の何か目途が付けば真空って方法もあるでしょうが、今度はヘッドの冷却が問題になりそうですね。
ハードディスクって、ディスクに触れるようにアームで押さえつけてあるヘッドをディスクの回転とともに引きずりこんだ空気の層で浮かせているんだけど。
真空にしたら、ちょっとの衝撃で接触するんじゃなくて元から浮かないよ。
磁気ヘッドの安定動作に気流が必要らしいですよ?
ある程度のガスがないとヘッドを浮上させられない
期待を充填するのは、それが冷媒も兼ねてるから
ひょっとすると、渦電流とかによる発熱の問題があって真空には出来ないとかの理由があるんじゃないかな?
確か、入っている気体を使ってヘッドとプラッタの隙間を保ってるんだったような。なので真空にしちゃうのはそれはそれでマズイんだと思います。
これの注入ガスは原理上軽くないとダメなんです。アルゴンや窒素じゃ空気とそれほど変わりませんし、水素は色んな所に悪さしそうなので怖くて使えなかったんだと思います。
そのうえ、ヘリウムは冷やすと超流動になりますし。
ヘリウムが液体になる温度で動作する工業製品はまずないつまりヘリウムの超流動はほとんどの工業製品には無関係なのでは?
そりゃヘリウム以外のほとんどすべての物質は凍ってる温度だもんな
もし超流動状態を保てるとして、実際に使ったらヘッドの下からスルスルと抜けてしまって役に立たなさそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
アルゴンじゃダメなんですかね (スコア:0)
窒素でも良かったりして。ヘリウムを使う利点が見えない。
Re:アルゴンじゃダメなんですかね (スコア:3)
空気より比重が低く、抵抗が少ないことが肝でしょ。
Re: (スコア:0)
それ言ったら水素最強じゃん。
密閉して酸素が入らないなら爆発もしないだろうし。
水素にやられない材料を探すのが大変そうだけど。
Re:アルゴンじゃダメなんですかね (スコア:1)
水素最強です。
電力会社の発電所に使うような大きな発電機は、冷却性能を上げるために中に水素を封入しています。
Re: (スコア:0)
過ぎたるは及ばざるがごとし
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
気球だって水素最強だったし密閉されていたのでは
Re: (スコア:0)
水素脆化 [wikipedia.org]が心配。
爆発に関しては封入ガスの量がそう多くないので、簡単な対策で対応可能ではないかと。
Re: (スコア:0)
タービンなんかは普通に水素使っているし技術はあると思うんだけど。
水素使うなら防爆構造にするだろうから、高価だけど(ケースが)頑丈なHDDとか言えば売れるかなぁ
Re: (スコア:0)
リチウムイオン電池みたいな爆発物だって(ときどき爆発させながらも)何とか運用してるしな。
Re: (スコア:0)
アダム「最近のハードディスクには水素が入っていて壊れると爆発するそうなんだ!」
ナレーション「ハードディスクもヒンデンブルグ号のように燃え上がるのでしょうか」
中略
どかーん
アダム・ジェイミー「わーお」
Re: (スコア:0)
> 水素にやられない材料を探すのが大変そうだけど。
だから希ガスなのでは…
Re:アルゴンじゃダメなんですかね (スコア:2)
とりあえず。
HGST、ヘリウムガスを充填した「シールド・ドライブ」を発表 [srad.jp]
アルゴンだと空気より高密度だからダメだし、窒素は似たようなものだから無意味。
Re: (スコア:0)
空気引くのじゃだめなのかいなどうせ密閉するなら
圧力に耐えるように作るのがコスト高かな
Re: (スコア:0)
真空にしちゃうとベルヌーイ現象が発生しなくなっちゃってダメなのでは?
Re: (スコア:0)
真空にしちゃうとプラッタ表面に適度な間隔を開けて飛び続けられないので、ちょっとした衝撃でプラッタと接触>大惨事になるのでヘッドが強固に>プラッタ枚数が減るなんて事になりそうですな。
磁力とか夢の素材とか高度な制御とかその辺の何か目途が付けば真空って方法もあるでしょうが、今度はヘッドの冷却が問題になりそうですね。
Re: (スコア:0)
ハードディスクって、ディスクに触れるようにアームで押さえつけてあるヘッドを
ディスクの回転とともに引きずりこんだ空気の層で浮かせているんだけど。
真空にしたら、ちょっとの衝撃で接触するんじゃなくて元から浮かないよ。
Re: (スコア:0)
磁気ヘッドの安定動作に気流が必要らしいですよ?
Re: (スコア:0)
ある程度のガスがないとヘッドを浮上させられない
Re: (スコア:0)
期待を充填するのは、それが冷媒も兼ねてるから
放熱かな? (スコア:0)
ひょっとすると、渦電流とかによる発熱の問題があって真空には出来ないとかの理由があるんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
確か、入っている気体を使ってヘッドとプラッタの隙間を保ってるんだったような。
なので真空にしちゃうのはそれはそれでマズイんだと思います。
Re: (スコア:0)
これの注入ガスは原理上軽くないとダメなんです。
アルゴンや窒素じゃ空気とそれほど変わりませんし、水素は色んな所に悪さしそうなので怖くて使えなかったんだと思います。
Re: (スコア:0)
そのうえ、ヘリウムは冷やすと超流動になりますし。
Re: (スコア:0)
ヘリウムが液体になる温度で動作する工業製品はまずないつまりヘリウムの超流動はほとんどの工業製品には無関係なのでは?
Re: (スコア:0)
そりゃヘリウム以外のほとんどすべての物質は凍ってる温度だもんな
Re: (スコア:0)
もし超流動状態を保てるとして、実際に使ったらヘッドの下からスルスルと抜けてしまって役に立たなさそう。